東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
「カウンター」に関する記事
検索
お手頃、本格、美味! 行きつけにしたいカジュアルレストラン Vol.1
2011.03.22
お手頃、本格、美味! 行きつけにしたいカジュアルレストラン
世の飲食店がこぞって価格競争に走るずっと前から、師匠の落合務氏とともに内容充実のイタリア料理を低価格のコースで提供し、イタリア食文化の普及に尽力してきた加藤政行シェフ。 その加藤氏が『ラ・ベットラ・ペル トゥッテ...
#イタリアン
すべてを求める欲張りな男と女へ。 『美しくなるレストラン』 Vol.10
2011.03.22
祈年 手打茶寮
十割で打つのは穀物そのものの味を伝えたいから。粗挽き、更科十割、発芽蕎麦。 くっきりとした個性のある蕎麦が、大地が生んだ滋味を運ぶ。
#蕎麦
すべてを求める欲張りな男と女へ。 『美しくなるレストラン』 Vol.6
2011.03.22
築地すず木
カウンターで和食を。“粋”の真髄を知る大人であれば、その醍醐味を心得ているはずだ。 そこで過ごす時間が、いかに自分の内面を充実させるかということも。
#築地
すべてを求める欲張りな男と女へ。 『美しくなるレストラン』 Vol.5
2011.03.22
Restaurant Ryuzu
フランス料理界に大型新人現る。多くのプロから信頼を勝ち得てきたあのシェフが、 ついに独立。確かな技術で美しくなる料理を紡ぐ。
鮨ラバーたちの、行きつけ鮨店 Vol.1
2011.02.21
スカパラの谷中さんと、THE BOOMの宮沢さんが愛するお店
銀座『鮨 よしたけ』のカウンターに、日本を代表するふたりのミュージシャンの姿があった。意外にも、これがサシで握りをつまむ、初めての機会だ。「同じクラスには1度もなったことがない同級生って感覚だよね」と宮沢さんが笑え...
#鮨
鮨ラバーたちの、行きつけ鮨店 Vol.2
2011.02.21
CHEMISTRY 川畑要&堂珍嘉邦
ネタのこと、鮨のこと。CHEMISTRYのふたりが大将の話に耳を傾ける。 そして、実感する。本物の旨さを。
#隠れ家
#鮨
未来の老舗候補! いま、期待の鮨屋 Vol.5
2011.02.21
すし久遠
"昼下がり、鮨で一献"が叶う場所
#鮨
未来の老舗候補! いま、期待の鮨屋 Vol.3
2011.02.21
鮨 あんじょう
好物を頬張るシンプルな幸福が還ってきた
#鮨
未来の老舗候補! いま、期待の鮨屋 Vol.1
2011.02.21
鮨 来主
連鎖的に、誰かを連れていきたくなる店
#鮨
1度に4度おいしい、和牛テイスティング
肉好きならば“厳選されたプレミアム牛の食べ比べ”と聞いて、興味をそそられないわけがない。 『グランド ハイアット 東京』内にある『けやき坂』は、革新的な鉄板焼き店である。存在感のあるくるみ材の鉄板焼きテーブルカウ...
#ステーキ
アガるのは、ホテルの酒。 Vol.2
2011.01.21
ザ・キャピトルホテル 東急 ザ・キャピトル バー
名門ホテルのリニューアルに 著名人が愛したプレミアムバーも復活!
#ホテル
ここには、特別な時間が流れる 『リミテッドレストラン』 Vol.8
2011.01.21
RECOMMEND 東京カレンダー厳選! "限定"付きの店 Part1
東京のダイニングシーンには、とっておきの時間が約束されたリミテッド・レストランがまだまだあります。 その中から厳選した名店たち。大切な人と、記念日に、ここぞの時の切り札として、使い方はあなた次第。
変わりゆく東京、進化するグルメ 「東京美食エリアガイド」 Vol.14
2010.11.22
『白金高輪』 旬・白金北里通り商店街 Part1
都内屈指の高級住宅街にありながら、下町風情が残るこの通り。 飲食店が群雄割拠するこの地で、地元住人に愛される店とは?
#白金高輪
変わりゆく東京、進化するグルメ 「東京美食エリアガイド」 Vol.13
2010.11.22
『恵比寿』 流れは今、東口エリア Part2
大小の飲食店ひしめく恵比寿。飽和状態の西口エリアとはまた別に、 大通りと川が縦貫する東口が人を引き寄せている。流れが、きた。
#深夜めし
#恵比寿
変わりゆく東京、進化するグルメ 「東京美食エリアガイド」 Vol.12
2010.11.22
『恵比寿』 流れは今、東口エリア Part1
大小の飲食店ひしめく恵比寿。飽和状態の西口エリアとはまた別に、 大通りと川が縦貫する東口が人を引き寄せている。流れが、きた。
#恵比寿
流行るお店の理由 Vol.2
2010.10.21
温かくて力強い。全開の女子力。
ある意味で体育会系ともいえる料理人の世界に挑む女性シェフには 女性ならではの温かな視点と強い心がある。
#ワイン
流行るお店の理由 Vol.10
2010.10.21
共に歳を重ねていける鮨屋。
鮨屋は大人に教えを乞う場所だった。 でもそれもそろそろ、卒業しよう。 店とお客、足並み揃えて成長したっていい。
#鮨
『幸せになる、 小さなお店。』 Vol.4
2010.09.21
驚きのカウンターとキッチンの距離。コンセプトはコミュニケーションバール
※こちらの店舗は、現在閉店しております。
#ホルモン
『幸せになる、 小さなお店。』 Vol.6
2010.09.21
新たな行きつけを開拓するという、喜び
9月13日にオープンした店の前に立つ野堀貴則氏。連夜賑わうスペインバル『エル プルポ』で開店以来、シェフを務めてきた、氏の新たな活躍の場がここだ。魚介が軸の『エル プルポ』が現地でいうところの“マリスケリア(=シー...
#バル・ビストロ
『幸せになる、 小さなお店。』 Vol.1
2010.09.21
祝開店!"名店育ち"の注目株
恵比寿にあるビストロだから、『ビストロ・エビス』。拍子抜けするほどシンプルな名が清々しい。 オーナーシェフの平尾光司氏は『レカン』など、複数のグランメゾンで腕を磨いてきた人物。順調だったキャリアに疑問符が付いたの...
#バル・ビストロ
『幸せになる、 小さなお店。』 Vol.12
2010.09.21
At table
ありそうでなかった、ワンテーブルという発想。
『幸せになる、 小さなお店。』 Vol.11
2010.09.21
「幸せになる、小さなお店」の 先駆者たち。 Part2
確かな技術と経験を積んだシェフたちが、自身の考える最高のもてなしを追求し、 辿り着いた小さな店という境地。 新たなスタイルを確立した先駆者の名店へご案内。
『幸せになる、 小さなお店。』 Vol.10
2010.09.21
「幸せになる、小さなお店」の 先駆者たち。 Part1
確かな技術と経験を積んだシェフたちが、自身の考える最高のもてなしを追求し、 辿り着いた小さな店という境地。 新たなスタイルを確立した先駆者の名店へご案内。
『幸せになる、 小さなお店。』 Vol.9
2010.09.21
Neo bistro
新境地で湧き上がる、探究心
#ハンバーグ
#バル・ビストロ
« 最初
‹ 前ページ
...
188
189
190
191
192
193
次ページ ›
最後 »
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。