東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
「CA」に関する記事
検索
ピッツァだけじゃない! 郷土料理も必食のピッツェリア Vol.3
2011.05.21
ピッツァがさらに楽しくなる 逆引きフード&ドリンクガイド
極上の美味・美酒を味わいたくなったら、迷わずピッツェリアへ。
#ピザ
おいしい“ワイン”と おいしい“ごはん” Vol.8
2011.04.21
わが道をゆく地元密着型
自分が住む街にもこういうお店が欲しいもの
#ワイン
おいしい“ワイン”と おいしい“ごはん” Vol.3
2011.04.21
小皿で満腹 グラスで満足
ワイン1杯、料理1皿でOKがうれしい
#ワイン
散歩のついでに行く? 東京散歩ごはん Vol.9
2011.04.21
美味が集まる都心のエアポケット。今、歩くべきは神山町
美味しいもの好きは今こそ渋谷神山町へ! 渋谷駅と小田急線の代々木八幡駅との間、つまりどっちの駅からもちょっと遠い昔ながらの商店街にここ数年、魅力的な店が続々と生まれている。井ノ頭通りを越えると代々木公園があり、渋谷...
#バル・ビストロ
散歩のついでに行く? 東京散歩ごはん Vol.5
2011.04.21
dining 白金高輪
希少部位を食べ歩く、散歩的焼肉コース
#焼肉
#白金高輪
散歩のついでに行く? 東京散歩ごはん Vol.1
2011.04.21
歩くだけの価値アリ。名店の茶懐石でほっくりランチ
美術館や庭園が点在する高輪界隈は、緑豊かな都会のオアシス。新緑萌えるこれからの季節、散歩がてらに食べ歩きを楽しむには、まさに絶好のシチュエーションだろう。白金台駅からのんびりと歩くこと15分余り。鬱蒼とした木々に囲...
#ランチ
おいしい“ワイン”と おいしい“ごはん” Vol.7
2011.04.21
お値打ちの好パフォーマンス
コスパが高いから、日常的に通えるお店
散歩のついでに行く? 東京散歩ごはん Vol.6
2011.04.21
dining 銀座
皿から皿を渡り歩く、コースという散歩
#銀座
お手頃、本格、美味! 行きつけにしたいカジュアルレストラン Vol.2
2011.04.21
雨後晴
楽しい時間のための美しい“大皿料理”
すべてを求める欲張りな男と女へ。 『美しくなるレストラン』 Vol.8
2011.03.22
代々受け継ぐ本場の味を大切に紡ぎ続けるオモニの逸品
美容はもとより、健康にも良いと言われる韓国料理。 オモニが心を込めて作るカラダに効く美味は、その街の文化に根付いていた
#焼肉
#韓国料理
すべてを求める欲張りな男と女へ。 『美しくなるレストラン』 Vol.7
2011.03.22
「医食同源」の思想を軽やかな皿に載せ極上のワインと共に提案する
オーナーシェフの菊島弘従氏は、四川料理の名店『銀座 趙楊』の出身。20歳から趙楊氏に師事し、’06年以降は系列店、そして『銀座 趙楊』で料理長を務めてきた実力派だ。その菊島シェフが昨年、四谷三丁目に開いたのは、わず...
#ワイン
どの街で、鮨食べる? Vol.5
2011.02.21
どの街で、鮨食べる?
新宿にこれほどの鮨屋があったことに嬉しさを覚えてしまう西達広氏の店。握りは鮪や豪勢な鮑など大ネタで唸らせるより、トータルバランスを重視。〆、ヅケといった江戸前の仕事を施す白身や光り物、続く貝、鮪、穴子と大筋を決め、...
#鮨
鮨好きシェフが通う店。 Vol.6
2011.02.21
鮨好きシェフが通う店
西麻布、恵比寿、六本木に展開するダル-マットグループを率いる"食いしん坊"シェフ。 日ごろから全国各地の旨いもんに関する情報収集に余念がない。
#鮨
鮨好きシェフが通う店。 Vol.5
2011.02.21
鮨好きシェフが通う店。『賛否両論』笠原将弘さん
言わずと知れた、泣く子も黙る予約の取れない人気和食『賛否両論』の通称"マスター"。 多忙を極める日々だが、気兼ねなく通える町のお鮨屋さんから実力派の一流店まで、鮨屋を幅広く網羅。
#鮨
#和食
鮨好きシェフが通う店。 Vol.4
2011.02.21
鮨好きシェフが通う店
東京イタリアンを牽引する名店を経て、2008年にオープンした『イル・マンジャーレ』のオーナーシェフ。 素材ありきの直球イタリアンで、食べ慣れた通な大人たちにアプローチする。
#鮨
鮨好きシェフが通う店。 Vol.3
2011.02.21
鮨好きシェフが通う店
六本木『ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション』で料理長を務め、2月1日に満を持して独立。 ゲストとの距離を縮めたダイニングで、温めてきた料理や感性を解き放つ。通うのは王道をいく鮨屋。
#鮨
鮨好きシェフが通う店。 Vol.2
2011.02.21
『レストラン ア・ニュ』 下野昌平さん
フレンチの基本を踏まえながら2通りの調理法でアプローチする、骨格があり、軽快な料理で 瞬く間に時代の寵児となった下野昌平氏。鮨への興味も厚く、食べ巧者。懇意にする行きつけに通う。
#鮨
鮨ラバーたちの、行きつけ鮨店 Vol.1
2011.02.21
スカパラの谷中さんと、THE BOOMの宮沢さんが愛するお店
銀座『鮨 よしたけ』のカウンターに、日本を代表するふたりのミュージシャンの姿があった。意外にも、これがサシで握りをつまむ、初めての機会だ。「同じクラスには1度もなったことがない同級生って感覚だよね」と宮沢さんが笑え...
#鮨
未来の老舗候補! いま、期待の鮨屋 Vol.5
2011.02.21
すし久遠
"昼下がり、鮨で一献"が叶う場所
#鮨
ここには、特別な時間が流れる 『リミテッドレストラン』 Vol.7
2011.01.21
名店に秘められた究極の宴席へ
~シェフズ テーブル~ たったひとつの特別な場所で過ごす、インターナショナルで親密な時間。
#ホテル
1度に4度おいしい、和牛テイスティング
肉好きならば“厳選されたプレミアム牛の食べ比べ”と聞いて、興味をそそられないわけがない。 『グランド ハイアット 東京』内にある『けやき坂』は、革新的な鉄板焼き店である。存在感のあるくるみ材の鉄板焼きテーブルカウ...
#ステーキ
ここには、特別な時間が流れる 『リミテッドレストラン』 Vol.9
2011.01.21
RECOMMEND 東京カレンダー厳選! "限定"付きの店 Part2
東京のダイニングシーンには、とっておきの時間が約束されたリミテッド・レストランがまだまだあります。 その中から厳選した名店たち。大切な人と、記念日に、ここぞの時の切り札として、使い方はあなた次第。
#和食
変わりゆく東京、進化するグルメ 「東京美食エリアガイド」 Vol.10
2010.11.22
気鋭のシェフが発信する、インタラクティブなレストランのあり方
遊び上手な大人の街だ。それは時代が変わった今でも、変わらない。 新しい店はより狭く、深い領域を目指す。それがやはり、相応しい。
#隠れ家
変わりゆく東京、進化するグルメ 「東京美食エリアガイド」 Vol.8
2010.11.22
変わりゆく東京、進化するグルメ 「東京美食エリアガイド」
東京において、六本木ほどグローバルな街はないだろう。 ダイニングシーンほど、それは顕著。 例えば、東京ミッドタウン。各国の美味が百花繚乱だ。
« 最初
‹ 前ページ
...
789
790
791
792
793
794
795
次ページ ›
最後 »
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。