2021.03.19
SPECIAL TALK Vol.78令和のニューリーダーたちへ
トラクターやコンバインといった機械は、農業の効率化を一気に推し進めた。一方で、機械化がほとんど進んでいない分野もある。
例えば、トマトやキュウリといった野菜は「選択収穫野菜」と呼ばれ、生育状況を確認しながら、適切な時期に手作業で毎日収穫しなければならない。
しかも、しゃがんでの作業が多く、農業従事者にとって重労働となっている。
この作業を人工知能(AI)を使って自動化することに成功したのが、農業ロボットベンチャーのinaho株式会社だ。
農業とまったく接点がなかった創業者の菱木 豊氏が、なぜ自動収穫ロボットの開発に取り組むことになったのか。
高齢化と後継者不足が深刻な日本の農業。イノベーターは、生きる上で欠かせない食を通じて、世界を変えようと挑み続けている。
金丸:本日はinaho株式会社の菱木 豊さんをお招きしました。お忙しいところ、ありがとうございます。
菱木:お招きいただき光栄です。こちらこそ、よろしくお願いします。
金丸:今日は昨年12月にオープンした、中目黒の割烹『炎水』でお話を伺います。店名の炎は炭火を、水は出汁を表しているそうです。削りたての鰹出汁をベースにした素材本来の味を生かしたお料理に、さまざまな香りを重ねていく繊細な技がウリだそうです。
菱木:今日は、料理も非常に楽しみにしています。
金丸:さて、菱木さんは、野菜の自動収獲ロボットを開発していらっしゃいます。最初に実現させたのは、アスパラガスの自動収穫だと伺いました。いろいろな農作物があるなかで、アスパラガスを選んだのはなぜですか?
菱木:たまたまアスパラガス農家の方と出会い、収穫を手伝ったのがきっかけです。農作物は「一括収穫」と「選択収穫」の2種類に分かれます。例えば米やタマネギ、ジャガイモなどは、収穫のシーズンになると一度に全部収穫しますが、アスパラガスは成長の度合いを見ながら1本1本収穫します。しかも、しゃがんで、出荷に適した長さがあるかどうかを棒で測りながらの完全手作業なんです。
金丸:重労働ですね。時間も相当かかりそうです。
菱木:アスパラガスの場合、栽培の全工程のうち6割を収穫作業が占めています。
金丸:6割ですか。では、そこを自動化したのは、相当なインパクトですね。
菱木:そうなんです。AIを用いて、収穫に適したタイミングを画像で判断し摘み取るという一連の作業を、ロボットが代わりにしてくれます。アスパラガスの次はトマトをターゲットにしていますが、個体ごとに成長速度にばらつきがある野菜は、ほかにもたくさんあります。例えばキュウリ、ナス、ピーマンなどです。
金丸:私はこれまで内閣府規制改革推進会議のメンバーとして、農業改革や漁業改革に取り組んできました。ITが人びとの生活を豊かにしている一方で、日本の農業分野にはまだまだプレイヤーが少ないと感じています。ですから菱木さんのような改革者が出てきてくれることが、非常に頼もしいです。
菱木:ありがとうございます。僕たちinahoは自動収穫ロボットを造っているものの、ロボット自体を販売しているわけではないんです。一般的な農機具は1台で数百万円するのが当たり前の世界です。それでは導入をためらう農家さんも多いので、ロボット自体は無料でレンタルしています。
金丸:では、どこでお金を回収するのですか?
菱木:ロボットは収穫した野菜の重さをひとつずつ計測しているので、その重量に応じて、利用料をいただくというかたちです。inahoのビジネスモデルは、RaaS(Robot as a Service)。つまり、ロボットを販売して終わりではなく、ロボットを使ったサービスを提供する点に特徴があります。農家さんは導入費用が抑えられ、必要な時だけ利用すればいいし、メンテナンスは全てこちらが行っています。
金丸:なるほど。農業は、従事者の高齢化や後継者不足が深刻です。「これ以上、設備投資はできない」と考える人も多い。でも、inahoの提案だと、大規模な農家以外でも試してみようと思えますね。
菱木:20年ほど前、ADSLのモデムを駅前で無料配布するという「Yahoo! BB」のキャンペーンがありましたよね。
金丸:あれを機に、インターネットの契約をした人も相当いるはずです。
菱木:僕はそのロボット版をやりたいんです。使ってみるまではどれだけ便利か分からないけど、いざ使うと手放せなくなる。そんな体験をしてもらい、あらゆる農家にうちのロボットを使っていただくことが目標です。
金丸:菱木さんはもともと農業と接点がなかったと伺っています。それが、どのような人生を歩み、この画期的なサービスを生み出すことになったのか興味津々です。日本の農業の未来が明るくなるようなお話をたくさんお聞きしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
- FREE
2022.06.21
Vol.93
~世の中を良くするプラットフォームを通じて、次世代を担うリーダーへバトンを繋ぎたい~
- FREE
2022.05.20
Vol.92
~アフリカの村に飛び込んで分かった、日本に今足りない「やってみよう」の精神~
- FREE
2022.04.21
Vol.91
~顔や体の悩みを解決するだけで前向きにストレス社会における整体師の使命を考える~
- FREE
2022.03.19
Vol.90
~トレーニングの常識をアップデートさせ、“美尻”を切り口に人びとを健康にしたい~
- FREE
2022.02.21
Vol.89
~失敗したからこそ挑戦を恐れなくなった女優の新しいカタチを切り拓きたい~
- FREE
2022.01.21
Vol.88
~夢を語るのが得意。人工知能を武器に日本人の働き方を変えたい~
- FREE
2021.12.21
Vol.87
~人と自然を繋ぐため左官の技を磨き、職人文化を次世代へと伝えたい~
- FREE
2021.11.20
Vol.86
~フェンシングの格好良さを伝えたい。ハングリー精神があったからこそ駆け抜けてこられた~
- FREE
2021.10.21
Vol.85
~自分のためではなく、チームそしてリーグのために。経営者としての強みを異分野で生かしたい~
- FREE
2021.09.21
Vol.84
~一番眠りにこだわる人に最高の睡眠を。その熱意で倒産寸前の企業でも、世界レベルの製品を生み出せた~
- FREE
2021.08.20
Vol.83
~退屈をなくすために必要なのは没頭。テクノロジーの力で既存の体験をより価値のあるものへ~
- FREE
2021.07.21
Vol.82
~ハンドボール文化を日本にも。プレーヤーとしての挑戦は試合だけじゃない~
- FREE
2021.06.21
Vol.81
~ゼロからつくる喜びを感じながら、知られざる途上国の底力を伝えたい~
- FREE
2021.05.21
Vol.80
~ひとりでとことん建築に没頭した6年が、建築家としての存在意義を見出した~
- FREE
2021.04.21
Vol.79
~枠にとらわれず、やりたいことをやる。アートと科学の融合で夢想した未来を現実に~
- FREE
2021.01.21
Vol.76
~フィットネスは、何歳からでも遅くない。人生を好転させるほどの楽しさを伝えたい~
- FREE
2020.12.21
Vol.75
~あらゆる分野と繋がるワイン産業から日本の問題点を洗い出す~
- FREE
2020.11.21
Vol.74
~この体だからこそできることをやりたい。逆境を覆しつづけてきた自信が、次なる挑戦に繋がる~
- FREE
2020.10.21
Vol.73
~半導体もワインも同じものづくり。異色の二本柱で挑戦していきたい~
- FREE
2020.09.19
Vol.72
~書には人の心情や想いが宿る。書を通じ、迷い多き今の日本を明るくしたい~
- FREE
2020.08.21
Vol.71
~とどまることは、衰退を意味する。尺八を武器に世界を目指したい~
- FREE
2020.07.21
Vol.70
~「地元産にこだわるから個性が出る」世界中で学んだ技術で日本ワインを進化させたい~
- FREE
2020.06.19
Vol.69
~「やりたいことを、まずはやる」真っ直ぐな熱量があったから今がある~
- FREE
2020.05.21
Vol.68
~故郷に職人のエデンを作りたい。世界一の庭師として次に挑むものがある~
- FREE
2020.04.21
Vol.67
~ネガティブなマインドでは何も勝ち取れない。自分を信じ通すことが、勝負強さの鍵になる~
- FREE
2020.03.21
Vol.66
~「やるべきことを、時間をかけて丁寧に」。多分野での挑戦を経て見えてきたものがある~
- FREE
2020.02.21
Vol.65
~「お金がない」と可能性を諦めないで、挑戦があふれる社会を目指したい~
- FREE
2020.01.21
Vol.64
~30年間、見続けてきたから日本はもう一度輝く、と信じている~
- FREE
2019.12.21
Vol.63
~信用するけど、頼らない。独自の経営哲学で日本の外食を変革してきた~
- FREE
2019.11.21
Vol.62
~少しだけはみ出してみたい。その好奇心が斬新なデザインを生んだ~
おすすめ記事
- FREE
2021.02.20
SPECIAL TALK Vol.77
~自分の目で現地の状況を見て、伝える。興味の赴くまま、自分にできることを見つけてきた~
- PR
2022.07.07
【7/10まで】草間彌生や安野モヨコの作品も!『ヴーヴ・クリコ』を体感できるイベント開催中
- FREE
2015.11.07
ラッキーにも出張で京都に行ったら絶対お薦めの店はココだ!
2021.01.13
「サクッと一杯ならココ!」覚えておくと便利な目黒・権之助坂の店6選
2018.09.01
¥100でハイボールと唐揚げ、泡飲み放題¥5,500!お洒落なのに低コストな「新・飲み会の聖地」はココ!
2015.08.10
話題の企業の仕掛人たちがリアルに通い詰める常連店8選
2015.11.27
金曜美女劇場
伝説と呼ばれた銀座の美ママが語る“出世する男”の条件とは?
- FREE
2015.08.17
決戦は2軒目!接待の切り札になるバー6店
- FREE
2015.12.18
接待慣れした美食家はここでもてなせ!サプライズで喜ばせる名店6選
2016.10.17
彼が言うなら間違いない!松岡修造が伝授する“デキる人”になるための10ケ条
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
- FREE
2022.06.11
妻と女の境界線
「今夜は無理…」結婚3年目、夫の誘いを妻が断る本当の理由とは
- FREE
2022.06.09
結婚できない私たち
田舎者だと思ってた…上京してきた彼の妹を“回る鮨屋”に連れて行って赤っ恥をかいた29歳女
- FREE
2022.06.24
年収8ケタの女
年収1,000万・製薬会社勤務の28歳女。決意して結婚相談所に入会するが、相談員の男に思わず…?
- FREE
2022.06.21
トラップ~嵌められた男と女~
6年交際した彼女との別れを受け入れきれず、コッソリ女を尾行した男。そこで見てしまったモノは…
- FREE
2022.06.26
港区夫妻のトラブル事例
美人じゃない“夜の女”に、夫がハマッた…。35歳妻が探偵をつけて女の素性を調べると驚きの事実が…
- FREE
2022.06.13
QLCな女たち~平成生まれのジレンマ~
西麻布にある、入り口も見つけられないような会員制バーの奥で…。27歳女が目撃した、衝撃の世界
- FREE
2022.06.24
ごめん、今日も遅くなる。
同棲中の彼に、突然「別れたい」と言われた女。前に進むため彼の荷物をまとめようとしていたら…
- FREE
2022.06.26
男と女の答えあわせ【A】
ゴルフ中の“ある行為”で、メロメロに…。交際前の男の本性を知るために、女がやっておくべきコトとは
- FREE
2022.06.27
孤独な男と女のあいだに
“家デート”ばかりだけど、求められると安心していた28歳女。でも、男の本音を知り…
- FREE
2022.06.28
薫子の愛は、重すぎる
食事会で偶然元カレに再会。「もう次の彼氏がいる」と女が告げたら、態度が豹変し…