2019.09.12
オンナの金遣い Vol.10女は、直感にしたがい、時として大胆にお金をつかう。
その瞬間、彼女たちが心に描くのは、とびきりの夢や幸せな未来。
この連載で紹介するのは、“ある物”にお金をつかったことで人生が変わった女たちの物語。
欲しい物にお金をつぎ込み、夢を見事に叶えた女や、それがキッカケで人生が好転した女もいれば、転落した女もいる。
これまで占いにはまる女、インスタの闇から抜け出したい女やワインスクールに通う女などを紹介した。
さて、今回登場するのは?
Vol.10 8万円で職業を変えた女
名前:飯島理子さん(仮名)
職業:パーソナルスタイリスト
年齢:34歳
「今日は、お客さんとお買い物同行に行く予定のお店を、下見してきた帰りなんです」
そう言ってグランドハイアット東京の『フィオレンティーナ』に現れたのは、今回インタビューに応じてくれたパーソナルス......
読むことができます
【オンナの金遣い】の記事一覧
2019.09.26
Vol.13
「もう離婚したくない…」2度目の結婚時、離婚防止のため“700万”払った女の野望
2019.09.25
Vol.12
“ある物”にお金を使い、人生が変わった女たちの物語「オンナの金遣い」全話総集編
2019.09.19
Vol.11
大好きな彼が、妹と恋に落ちて結婚…!人生ドン底に落ちた30歳女がとった行動とは
2019.08.29
Vol.8
元読モが語る「インスタの闇」。SNSマウンティングから抜け出すのに使った300万とは
2019.08.22
Vol.7
「彼の浮気相手は、会社の同僚です」5,000円の占いを信じ、スマホチェックで自滅した25歳OL
2019.08.15
Vol.6
「受験に失敗、この世の終わりかと思った…」挫折を克服するため2,000万払った、元・女医の闇
2019.08.08
Vol.5
新婚旅行中でさえ、キスとハグのみ。29歳女医が、たった一週間で離婚を決意した理由
2019.08.01
Vol.4
アプリで加工した姿と、リアルな自分への違和感。年間240万を美容代に費やした女の悲劇
2019.07.25
Vol.3
「顔は悪くないのにナゼ…?」結婚相談所に130万かけても結婚できぬ、33歳美女の婚活地獄
2019.07.18
Vol.2
「絶対に医師と結婚したい…!」ドクター争奪戦に敗れた女を救った、60万円の買い物とは
おすすめ記事
2019.09.05
オンナの金遣い Vol.9
「恋愛テクニック」が通用するのは、20代前半まで。大人の女が身につけるべき知識とは
2015.05.03
外資系金融で働く女のレストラン事情
デートも時給換算?年収数千万外資金融女子が食事デートに求めるもの
2021.11.20
男と女の答えあわせ【Q】
彼女からグイグイきたのに…。「スタイルいいよね」と褒めた途端、女が凍りついたワケ
2018.01.29
恋の大三角形
恋の大三角形:確かに感じた彼の好意。後先考えてヒヨるより、既成事実を作ったが勝ち
2023.04.03
遅咲きの彼女たち
公務員の彼氏に3ヶ月で振られた32歳女。彼を家に呼んだことがきっかけで…
2018.06.05
東カレファッションジャーナル
東カレファッションジャーナル:街から消えた、港区女子の戦闘服。ラップワンピは死んだのか!?
2019.05.23
ブラックタワー
「夫にまた手を出したら、二度と容赦しない…」。愛した男の妻から呼び出され、窮地に立たされた女
2021.02.19
オフラインな私
30歳目前、結婚ラッシュの波に乗り遅れた女。友人との再会で見たくなかったモノを発見してしまい…
2019.10.16
狂気的なカノジョ
狂気的なカノジョ:「誰とゴハン食べてきたの?」プロポーズされ幸せ絶頂の32歳女が、彼に違和感を覚えた夜
2023.09.16
男と女の答えあわせ【Q】
麻布十番のイタリアンで、美女と初デート。いい雰囲気だったのに2度目がなかった理由
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント