2021.03.24
夫婦、2人。 Vol.1美菜は28歳。篤彦は48歳。20歳の年の差があるので、親子と言われても仕方がない。実際バツイチの篤彦には、前妻との間に20代の子どもがいるのだ。
「篤彦さんは若くないんだから、無理しないで。毎日迎えに来なくたっていいのに。1人で帰れるよ」
「ダメダメ。こんな遅い時間に1人で帰すわけにいかないよ。これからも毎日迎えにくるから」
篤彦も美菜も仕事が忙しく、家で一緒に過ごせる時間はほとんどない。なので、この深夜の30分のドライブが、2人にとってとても大切な時間だった。
「運転のおかげで晩酌をやめたから、体の調子も良いんだ。美菜ともゆっくり喋れるし、良いことづくめだな」
「篤彦さん、本当にありがとう。篤彦さんがいなかったらスタジオを持つことだってできなかったし、今毎日こんなに幸せなのも、篤彦さんのおかげだよ」
「おおげさだよ。感謝してくれるのは嬉しいけど」
篤彦は照れかくしにぶっきらぼうな口調でそう言うと、それでもこみ上げる嬉しさを隠せないのか、目尻にシワを寄せた。
このシワも、少し白髪混じりの髪も、筋っぽい手も、美菜は篤彦の何もかもが愛おしく、大好きだった。
意外に思われるが、交際の始まりも美菜からの猛アタック。篤彦は熱烈な愛情表現に終始タジタジだった。しまいには逆プロポーズを繰り返し、ようやく結婚までこぎつけたのだ。
― ずっとずっと、こんな幸せな日々が続きますように。
美菜はそう祈りながら、毎晩眠りにつく。傍に感じる篤彦の体温は、美菜を安心させた。しかし今日は目が冴えて、なかなか眠りにつくことができなかった。
「ねえ。篤彦さん」
「…ん?眠れないの?」
篤彦は眠そうな声で答えると、美菜の髪を撫でる。
「今日スタジオでお話しした生徒さんたち、結婚してるんだけど、子どもはいないんですって。仕事で活躍してて、すごく素敵な人たちなの。私よりずっと年上なんだけど」
「そうなんだ」
「私、ああやって仕事を持って、自分の時間を自分のために過ごして、夫婦2人で過ごすの、やっぱり憧れる」
「うん。わかってるよ。いつも言ってるよな」
美菜は、ベッドの中で、そっと篤彦の手を握った。
「篤彦さん。本当に子ども作らなくて良い?」
「うん。…こんなかわいい奥さんがいるんだ。これ以上ぜいたく言えないよ」
「それって、私が子どもみたいって意味?」
美菜がふざけて怒った振りをすると、篤彦は美菜の両手を包み込んで眠るように促した。
― 私、どうしちゃったんだろう。
それでも美菜の脳裏から、なぜか藍子と真琴の顔が離れない。子どもを持たない2人が、「子どものことを見るよ」と言ってくれたあの時の笑顔に、美菜は救われていた。
「篤彦さん。2人とも、とっても幸せそうでね…。子どもはいないけど、子どもは大好きなんですって。だから、他の生徒さんの子守まで買って出てくれたの。私も彼女たちと一緒。子どもは好き。だからね…」
「美菜。きっとその人たちだって、そう思えるようになるまで、乗り越えてきたことがあるかもしれない。実際口に出した言葉が100%本心かもわからないよ。憧れるのはいいけど、むやみに舞い上がって、余計なことを言わないか少し心配だよ」
ふと横を見ると、暗がりの中、篤彦はじっと美菜のことを見つめていた。
思い込みが激しく暴走しがちな美菜を思っての小言を、美菜はまるで反抗期の娘のように突っぱねてしまうことも多い。だが、今日は珍しく素直に受け入れる気になった。何も言い返さずじっと黙っている美菜の手を撫でながら篤彦は言う。
「美菜だって、自分は子どもを産まないって決めるまで、色々あっただろう」
「そうだね。人に聞かれたくない話がたくさんあるよ。…でも私は、篤彦さんに聞いてもらうことで解決した。…ねえ、また少し、聞いてもらってもいい?」
「もちろん。美菜の気がすむまで、好きなだけ喋ってくれよ」
「…私ね、やっぱり子どもを産んで育てることは、できない。それはね…」
美菜はそう言いながら瞳を閉じる。
耳の奥に流れるレッスン場のピアノの旋律が、いつまでも消えることはない。
子ども時代の自分の魂は、悲痛な声を上げ続ける。今こうして夫婦2人で、その思いを必死に受け止めていた。
▶他にも:妻に出て行かれたエリート医師。彼に追い打ちをかけた、さらなる悲劇
▶NEXT:3月31日 水曜更新予定
美菜が子供を持たないと決めた理由とは?
「子供嫌いだからうちは作らないの」とサラって言ってる人に限って、実は病気を抱えていたり、辛い経験があって子供諦めたケースもあるから.....
いつまで経ってもデリカシーのない人っていなくならず、メンタル鍛えないといけないのってきついなぁ。
【夫婦、2人。】の記事一覧
2021.06.09
Vol.13
「”母親”にならなくてもいいよね?」夫と徹底的に話し合った妻が、辿り着いた結論とは
2021.06.08
Vol.12
子どもは持たない。3人の女がそう決意した、それぞれの理由とは?「夫婦、2人。」全話総集編
2021.06.02
Vol.11
「子どもを産まないなら、その代わりに…」DINKSでいることを選んだ妻に、夫が持ちかけた提案とは
2021.05.26
Vol.10
「おなかに赤ちゃんが…」そう言いかけて撤回した女に、男が告げた衝撃すぎるニュースとは
2021.05.19
Vol.9
「ごめんなさい…」何度も夫に謝りながら泣きじゃくる妻。その予想外の本心とは
2021.05.12
Vol.8
「君に触れなくなった理由は…」若い女に惚れ込んだ夫が打ち明けた、むちゃくちゃすぎる言い分
2021.05.05
Vol.7
「夫が女に夢中だと知っていたけれど、まさか…」想像以上にショッキングな興信所からの結果とは
2021.04.28
Vol.6
「寝室を分けて、もう何年だろう…」夜しのび込んできた妻に、夫がとったひどすぎる仕打ち
2021.04.21
Vol.5
結婚7年目の妻が「絶対に軽々しく聞かないでほしい」と思っている、デリケートすぎる質問とは
2021.04.14
Vol.4
同窓会で再会した元彼に、心を開いたら…。新婚妻が深く傷つくことになった理由は
2021.04.07
Vol.3
「あんたの旦那、○○なんでしょ?」久々の同窓会で新婚妻に浴びせられた、失礼すぎる言葉とは
- FREE
2021.03.31
Vol.2
「私、一生子ども産まないから」20代女子が独身なのにそう決めた、意外すぎる理由
おすすめ記事
- FREE
2018.08.08
恋と友情のあいだで~廉 Ver.~
「あの女だけは許せない」結婚前夜。新妻が年下エリート夫の“女友達”に感じる、危険な予感
2017.07.27
赤坂の夜は更けて
いよいよ明日で最終話!「赤坂の夜は更けて」全話総集編
2017.07.14
港区おじさんコレクション
港区おじさんコレクション:港区の完全紹介制パーティーで、女が仕掛ける罠
- FREE
2021.07.22
逆玉男子
元カレのことをずっと引きずる社長令嬢。家柄も良くない別の男と、妥協して結婚したら…
- FREE
2022.06.05
港区夫妻のトラブル事例
港区夫妻のトラブル事例:離婚で8,000万の財産分与を主張する妻が、夫の“ある策略”にハマり…
- FREE
2021.01.15
オフラインな私
オフラインな私:“勝ち組な新妻”自慢が止められない女。彼女を襲った、非情な現実
2017.12.12
東京シンデレラ
「あの時の選択は、正しかった?」男のスネを齧り続けた女の、虚しい顛末
2018.05.16
東大女子図鑑
東大女子図鑑:東大・理三卒の女医。日本トップレベルの才女が"量産型女子"を演じ続けたワケ
2018.05.23
東大女子図鑑
東大女子図鑑:夫に内緒で別宅を持つバリキャリ妻。ほぼ別居状態でも離婚はしない、シンプルな理由とは
- FREE
2020.05.22
キッチン・マン
キッチン・マン:料理をインスタ投稿する女が気付かない、男子がチェックする意外なポイント
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
- FREE
2022.06.11
妻と女の境界線
「今夜は無理…」結婚3年目、夫の誘いを妻が断る本当の理由とは
- FREE
2022.06.09
結婚できない私たち
田舎者だと思ってた…上京してきた彼の妹を“回る鮨屋”に連れて行って赤っ恥をかいた29歳女
- FREE
2022.06.21
トラップ~嵌められた男と女~
6年交際した彼女との別れを受け入れきれず、コッソリ女を尾行した男。そこで見てしまったモノは…
- FREE
2022.06.13
QLCな女たち~平成生まれのジレンマ~
西麻布にある、入り口も見つけられないような会員制バーの奥で…。27歳女が目撃した、衝撃の世界
- FREE
2022.06.03
ごめん、今日も遅くなる。
目の前を通り過ぎる、自分の彼氏と浮気相手。その夜、のうのうと寝ている彼の横で女は…
- FREE
2022.06.02
ハイスぺでも、お断りします!
「彼の名前、ググッてみて」友人からの忠告が。女が彼を検索すると、思いもよらぬ事実が発覚し…
- FREE
2022.06.24
年収8ケタの女
年収1,000万・製薬会社勤務の28歳女。決意して結婚相談所に入会するが、相談員の男に思わず…?
- FREE
2022.05.31
薫子の愛は、重すぎる
「知らないほうがいい」と忠告されたものの、女が彼の“元妻”の名前を検索してみたら…?
2022.05.27
パーフェクト・ウーマン~都心5区の女たち~
「お金持ちと結婚して優雅な生活を手に入れたのに」元モデルが南平台町の高級マンションで苦悩するワケ
2022.06.04
男と女の答えあわせ【Q】
女を喜ばせるテクに長けている男。それでも女を最後まで落とせないのには、理由があって…
この記事へのコメント