2019.02.20
この愛のない世界で Vol.10昔は、もっと簡単に人を好きになっていた。
愛することなんて、当たり前のようにできていた。
でもいつからだろう・・・?
恋をすることがこんなにも難しくなったのは。
この東京砂漠で、果たして本物の愛は見つかるのだろうか―?
とりあえず“いい人”の鈴木次郎とデートしても心が動かなかった美佳。そんな中、遊び人だと避けていた祥太郎から突然キスをされてしまい、戸惑いを隠せない。
友人たちからのアドバイスもあり、タイプの違う2人の男と向き合うことにしたのだが・・・
—美佳:次郎さん、来週の金曜日はお忙しいですか?良ければお食事でもどうでしょうか?
次郎へメッセージを打ち、散々悩んだ末に送信ボタンを押した。
先日聞いた、紗弥加の離婚話と葉月の「結婚しない宣言」。
それに後押しされた私は、自分の迷宮入りした恋愛に決着をつけるために......
読むことができます
【この愛のない世界で】の記事一覧
2019.02.27
Vol.12
「好きな人ができない」と嘆く美女の心を掴んだ、たった15文字のLINE。2人の男で揺れていた女の決断
2019.02.26
Vol.11
恋に迷走中の30歳女。東京砂漠で本当の愛を見つけられるのか?「この愛のない世界で」全話総集編
2019.02.06
Vol.8
「別に、遊びじゃないから」西麻布の路地裏で強引に抱き寄せてくる男を、女が拒まなかった理由
2019.01.30
Vol.7
「うちの嫁としては迎えられない」恋愛結婚を禁じられ、父親が決めた“政略結婚”に甘んじた男の狡さ
2019.01.23
Vol.6
「今更ズルいよ・・・」決して結ばれることのない男からの甘い囁きに、復縁を期待して惑わされる女
2019.01.16
Vol.5
「彼のこと、本当に好きなの?」何も妥協できず一方通行の恋愛を繰り返す30歳・独身女の孤独
2019.01.09
Vol.4
「一番辛いのは、裏切られた私なのに…」。見知らぬ女に家庭を壊された妻が取った、夫への意外な態度
2019.01.03
Vol.3
「3ヶ月後には、名前も思い出せない人ばかり…」LINEの連絡先が増えるほど、孤独感を増す女
2018.12.27
Vol.2
この愛のない世界で:どんなにいい女がいても、心が動かない。東京砂漠で悶える男の寂しさ
2018.12.20
Vol.1
この愛のない世界で:「私、このまま帰りたくない…」金曜24時、寂しさを紛らす男といても虚しいだけ?
おすすめ記事
2019.02.13
この愛のない世界で Vol.9
「他の女と抱き合っていた夫と、一緒のベッドで寝るのはもう無理…」30歳の美人妻が崩壊した理由
2022.10.17
貴方の香りに恋して
貴方の香りに恋して:好きだった彼から、自分と同じ香水の匂いが…。そこに隠された切なすぎる真実
2017.06.30
赤坂の夜は更けて
“孤独”に慣れ過ぎたバツイチ男が、結婚を決意した理由
2016.05.28
鎌倉カレンダー
鎌倉カレンダー:感情的で理解不能な女の狂気。鎌倉デートで起きた悲劇とは?
2021.06.27
土日に会えない男
甘い夜を過ごしたあと、ベッドを抜け出した男。女に内緒でしていた信じられないコト
2019.07.29
立場逆転
立場逆転:「まさか、あの子がこんな姿に…」同窓会で目にした元・学校イチの美女の現在
2017.10.27
悪妻
悪妻:彼女は天使か、悪魔か?とある女に魅せられた男の苦難が始まった日
2015.08.30
やまとなでしこ 2015 〜極上の結婚〜
やまとなでしこ2015 行き遅れに怯える「浦島太郎恐怖症」の女たち
2017.03.25
二人の男で
彼の婚約者がCAなんて許せない。屈辱と嫉妬に満ちた、見向きもされない女の闇
2023.08.24
男と女の東京ミステリー
失恋した女のアカウントに届いた多数の応援メッセージ。そこには思わぬカラクリがあって…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント