2015.04.21
SPECIAL TALK Vol.7大西:おっしゃる通りです。実はこれ(胸ポケットのチーフを指して)、世界で一番細くて軽い織物なんですよ。石川県のある会社でしか作れないものです。しかし、これは1,000円とか、3,000円とかで作れと言われてもできるものではありません。1万円でようやく採算が合う、といったところでしょうか。ところが、その付加価値の訴求ができないために、この会社も技術力はあっても廃業に追い込まれつつありました。そのタイミングで、たまたま私たちが石川県と組んでモノづくりを始めようと、ここの素材を使うようになり、いまや海外のブランドから引き合いが殺到するまでになりました。このように、日本にはまだまだ高い技術を有する企業がたくさんあります。小さくても技術力や製品力を積み重ねていくことで、その地方の産業全体が底上げされていくのではないでしょうか。
金丸:日本人が安くていいものを求めすぎてしまったせいで、いいものが死滅していったように思います。むしろ中国の方が日本製の価値を信じてくれている。本来、日本の社会そのものが付加価値を認め合う社会になるべきだったのに、そうではなくなっています。「いいものをより安く」は究極の話ですし、いいものはそれなりの値段がすることを、私たちはきちんと認識すべきです。そういう意味でも、三越伊勢丹さんには頑張ってほしいですね。
大西:今後も隠れた名品を発掘し、バックアップしていきたいと思います。
金丸:その姿勢は、品揃えにも表れている気がします。たとえば靴売り場ひとつ見ても、大量生産していないメーカーの商品をちゃんと揃えていらっしゃいますよね。いつも感心しています。
大西:ありがとうございます。その中には年間1万足しか作らないイギリスの紳士靴「エドワード・グリーン」という老舗ブランドがありまして、伝統に裏打ちされた高い技術とデザインで世界的に人気があります。以前は日本での取り扱いがありませんでした。そこで、当社で取り扱わせてもらえないか交渉したのですが、まったく相手にしてもらえなかったんですね。でも、どうしてもラインナップに入れたくて、3年間ずっと通いつめ、ようやく取引させていただくようになりました。10年経ったいまでは、年間で1,300足売れる人気商品になっており、エドワード・グリーン社の売上高の10%強を占めています。こういうこだわりの詰まった品を揃えると、反応してくださるお客様がたくさんいらっしゃるのは嬉しいですね。
金丸:このブランドを購入しようと思ったら、世界のどこかで買わなくてはいけない。御社がその目利き役として、リスクを取って調達してくださっているのは頼もしい限りです。
日本に必要なのは全体を見渡せる人材
金丸:私たちが属するIT業界は、他の業種に比べて市場の変化が激しい業界です。たとえばアップルは、従来の路線から姿形を変えました。彼らは自分たちで工場は持ちません。商品を企画し、世界中のファクトリーから最も優れたところと手を組み、生産しています。iPhoneも企画とデザインをアップルが手掛け、中のパーツはピースごとに複数のメーカーに競争させて、より優れたものを作らせています。そしてハードに、コンテンツやサービスを組み合わせて売っている。これがアップルモデルです。
大西:IT業界の変化の早さには目を見張るものがあります。そして、アップルにあって日本企業に足りないものは、俯瞰の視点ではないでしょうか。日本人はパーツや細かいものを作るのは得意ですが、全体をデザインすることや新しいアイデアを生み出すことは苦手です。こういった俯瞰の視点やイノベーティブな発想は、日本の従来型の事業部制のモデルからは生まれにくいですし、グローバルなビジネスという観点で見ると、不利だとも思っています。
金丸:ここで重要なのは、結局アップルも三越伊勢丹さんのように「消費者が求めているものを知っている」ということなんです。これからの時代は、消費者のニーズを知っていることが最大の武器であり、その強みを活かして他社と差別化を図ることが、企業にとって重要な戦略だと私は思っています。つまり、いまの企業間の競争は、好きで得意な道を選んだ者同士の勝負になってきています。好きで得意な道だからこそ、顧客が何を求めているのかを的確に把握できる。そうして顧客を獲得し、さらに強い企業へと進化しているように感じています。そういう意味でいうと、大西社長が伊勢丹に入られたことは、大正解だったと思います。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2015.03.21
SPECIAL TALK Vol.6
~教育変革こそが、世界と戦えるカギとなる~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2016.04.26
予約受付中!大人のガンダムコラボ ”ザビ家御用達万年筆” で悦に入れ!
2023.07.05
ハラスメント探偵~通報編~
妻から心配されるほど激務に追われていたプロダクトマネージャーの男性。上司に相談を持ちかけたら…
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2016.02.01
中国ビジネス関係者必携!日本で唯一の中国歳事が全網羅のカレンダー登場
2023.05.31
「港区で食事会」ならこの店が喜ばれる!艶やかな個室を備えたレストラン4選
2015.01.22
絶対に負けられない接待が、今宵はある
受注後の社長会食。『旬房』の個室で堅い握手
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…