2024.11.21
SPECIAL TALK Vol.122令和のニューリーダーたちに告ぐ
村田友美子氏が代表を務める「YumiCoreBody」は、2018年の設立から6年で3,500人のオフライン会員、1万2,000人のオンライン会員を集めるほどに急成長を遂げている。
人気の秘訣は、セルフ整体で骨を整える美ボディメソッドだ。筋トレや食事制限ではなく、骨格を改善し、正しい姿勢を意識することで、女性らしい体つきを作る。
スポーツとは無縁だったという村田氏が、なぜ整体メソッドに行き着いたのか。さまざまな選択肢がある中で、なぜ多くの人がYumiCoreBodyを選ぶのか。
「起業を通じて自分を認めることができた」と語る村田氏に、メソッドの真髄、体と心の関係を語り尽くしてもらう。
金丸:本日はYumiCoreBody代表の村田友美子さんをお招きしました。お忙しいところ、ありがとうございます。
村田:とんでもない。お招きいただいて、こちらこそ光栄です。
金丸:今日の対談の舞台は、湯島の『メゾン ナルカミ』です。オーナーシェフの鳴神正量(まさかず)さんは銀座『NARUKAMI』に始まり、何度か移転しながら、そのたびに料理を進化させてきた方です。今年5月にオープンしたこちらは日本家屋。この空間に象徴されるような、フレンチと和が融合した料理をいただけるそうです。
村田:料理もとても楽しみです。
金丸:YumiCoreBodyはくびれが作れると評判らしいですが、食事制限はないんですか?
村田:まったくないので、今日はどんなお料理が出てきても喜んでいただきます(笑)。うちは骨格改善や姿勢改善がメインです。筋トレをして腹筋をつければくびれる、と誤解している人がたくさんいますが、バキバキのおなかやお尻になっても、女性らしい体型にはなりません。
金丸:骨格と聞くと、以前この対談にお呼びした代官山山口整骨院の山口良純先生が思い浮かびます。
村田:もちろん山口先生のことは存じ上げています。先日もテレビ番組でご一緒させていただきました。山口先生と私のメソッドは、かなり似ているところがあると思います。
金丸:山口先生は小顔、村田さんはくびれ。両方通えば、最高の体が手に入りますね(笑)。しかし、村田さんって小顔ですよね。
村田:ありがとうございます。いや、これも姿勢の影響なんですよ。世の中の人は結構な割合で、頭が本来の位置から落ちちゃっています。頭をちゃんと持ち上げて適切な位置に戻せば、顔が小さくなるんです。
金丸:じゃあ、私でも小顔になれるんですか?
村田:もちろんなれますよ。姿勢を正せばみんな、なれます。
金丸:山口先生は痛みを取るだけの整骨院ではなく、心身ともにより健康に生きられるような手助けをしたいというお考えでした。村田さんも同じような考えなのですか?
村田:そうですね。猫背だと絶対にくびれはできません。逆に姿勢をよくすれば、ボディラインは確実に変わるし、内臓機能もよくなります。
金丸:内臓にまで影響するものですか?
村田:だって、猫背だと内臓が圧迫されますから。ボディラインがよくなって、内臓も元気になれば、心も体も健康になります。YumiCoreBodyは名前にBodyとあるように、ボディメイクで売っていますが、私としてはメンタルまで改善してこそだと思っています。
金丸:「美しくなれた」と思えたら、それだけで気分が上向くでしょうね。
村田:世の中には疲れていたり、悩んでいたりする女性が大勢います。メンタルが弱っちゃって、毎日「死にたい」と思って過ごしている人だっています。そういう人がうちのメソッドで自律神経を整えると健康になり、「やっぱり頑張ってみよう」と前向きになれるはずです。
金丸:村田さんからは、ものすごいエネルギーを感じます。指導していただいたら、それだけで悩みなんて吹き飛んでしまいそうです。現在、YumiCoreBodyは全国に何店舗ぐらいあるんですか?
村田:スタジオが7つあります。東京に4箇所と大阪、名古屋、福岡に。来年1月には横浜にもオープン予定です。
金丸:何人くらい通っていらっしゃるんですか?
村田:3,500人です。スタジオだけではなくオンラインのレッスンもあって、そちらは1万2,000人いらっしゃいます。
金丸:すごいですね。ちなみに、YumiCoreBodyは女性限定なんですか?
村田:スタジオは女性限定ですね。だけど、オンラインのほうは夫婦でやっていらっしゃる方もいて、「夫の身長が4センチ伸びました」と報告をもらうこともあります。
金丸:4センチも!?姿勢を改善するとそんなに変わるんですか?
村田:私自身、40歳から始めて、今47歳になりましたが、やっぱり4センチ伸びたんですよ。骨の位置が悪いと体は縮んでしまうので。
金丸:今日このあと、オンラインレッスンに登録しようと思います(笑)。
村田:ぜひぜひ。家で気軽にできるメニューの動画を毎月4本配信しています。
金丸:ところで、今は体の専門家である村田さんですが、もともとスポーツをされていたんですか?
村田:それがまったく。
金丸:そうなんですか!?面白いですね。村田さんがどのような環境で育ち、今に至ったのか、ものすごく興味があります。今日はじっくりお話を伺いますので、よろしくお願いします。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
2024.05.21
Vol.116
~多くの人の期待と希望を背負う街づくりほど、面白い仕事はない。~
2024.04.19
Vol.115
~この楽器だからこそできる表現を。歴史ある箏を武器に世界を目指す~
2024.03.21
Vol.114
~勝負の気持ちから感謝の気持ちに。青森の伝統を守り、盛り上げたい~
2024.02.21
Vol.113
~学問という知的な武器を子どもたちに。学びの体験をアップデートして日本を変える~
おすすめ記事
2024.10.21
SPECIAL TALK Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
- PR
2025.01.22
海外じゃ当たり前!バーテンダーも思わず微笑むツウなウイスキーカクテルの正体
2016.07.05
年収1,000万超の秘密とは!人気職業"総合商社"の給料の実態に迫る
2017.02.24
TBS&博報堂社員に聞いた、赤坂でリアルに通う名店8選
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2023.04.08
恵比寿で気軽に!ランチデート
恵比寿でランチ会ならここへ!「センスいい」と喜ばれる人気店4選
2015.11.03
見よこの熟成牛タン!出張族が仙台で足を運ぶ地元の名店3選
2016.04.26
予約受付中!大人のガンダムコラボ ”ザビ家御用達万年筆” で悦に入れ!
2019.12.20
恵比寿で飲み会なら個室でワイワイ盛り上がろう!仲が深まる名店6選
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
ロングヒット記事
2025.01.18
Editor's Choice~hotel~
「グランド ハイアット 東京」で1人800gのカニが楽しめる!期間限定のブッフェで冬を満喫しよう
2025.01.15
運命なんて、今さら
28歳女性と初デート。待ち合わせ場所に現れた女の服装をみて、男が息をのんだワケ
2025.01.18
男と女の答えあわせ【Q】
2ヶ月でデートは2回だけ…。大人の恋愛がスムーズ進む、会う頻度の正解は?
2025.01.13
1LDKの彼方
「結局、料理上手な女性が好き」広告代理店勤務・27歳男のリアルな本音
2025.01.19
男と女の答えあわせ【A】
デート数日前に「体調が悪い」と女性から連絡が来たら、どう対応するのが正解?