2015.03.21
SPECIAL TALK Vol.62020年のニューリーダーたちに告ぐ
2014年8月24日。長野・軽井沢に新たな高等学校が開校した。全寮制で授業はすべて英語。1学年の生徒数49名、うち日本人は3割で、世界各国から選び抜かれた生徒が集まっている。その学校の名は、『インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢』。
通称ISAK(アイザック)を立ち上げたのが、世界経済フォーラム(ダボス会議)のYoung Global Leadersに選ばれた経歴をもつ今回のゲスト、小林りんさんである。グローバルに活躍する人材の育成を目的に誕生した同校。
なぜ今、このようなスタイルでの開校に至ったのか。前職ではUNICEFのプログラムオフィサーとしてストリートチルドレンの教育にも携わり、世界の教育現場を知る小林さんが考える、日本の教育の目指す先とは。次世代を担う東京GENTSが社会を勝ち抜くためのヒントがここに。
金丸:本日はお忙しい中、軽井沢からわざわざお越しいただきまして、ありがとうございます。
小林:私も金丸さんにお会いできるのを楽しみにしていました。今日は素敵なレストランで独創的な料理が楽しめると聞き、期待してきました。
金丸:今日のレストランは『HEINZ BECK(ハインツ ベック)』です。イタリア・ローマで三ツ星を取り続けている『ラ・ペルゴラ』のハインツ・ベック氏の名前を冠して昨年11月にオープンした話題の店です。私も非常に楽しみにしておりました。では早速、いろいろとお伺いできればと思います。まず、小林さんのご両親についてお聞かせいただけないでしょうか?
小林:私は東京・多摩市の多摩ニュータウンで生まれ育ちましたが、両親は共に長野の出身です。ふたりとも末っ子で、中央大学の法学部に進学しました。そして、学生運動の最中にバリケードの裏で恋に落ちたそうです。
金丸:同じ志をもった者同士、惹かれ合う部分があったのでしょうね。しかし、本来のミッションを忘れているような……(笑)。
小林:そうですよね(笑)。大学卒業後、父は三鷹市役所に、母は多摩市役所に入ります。しかし、父はすぐに議会とケンカして公務員を辞めてしまって……。その後、メーカーに転職したそうですが、一念発起して起業し、事業を軌道に乗せます。そして、60歳で初孫ができたのを機に後継の方に会社を譲り、隠遁生活に入りました。3年ほど伸び伸びと生活していましたが、結局「フルタイムパパは面白くない」と言って、63歳でもう一回起業したんですよ。
金丸:実にパワフルなお父様ですね。
小林:父の昔からの口癖は「人生は一度しかないのだから、自由に生きた方がいい」です。
金丸:それは素晴らしい。逆にお母様はどのような方だったのですか?
小林:母は父とはまったく正反対の性格です。もともと福祉関係の仕事をやりたいという思いがあり、市役所ではソーシャルワーカーをしていました。週末はいつもボランティアに明け暮れていたので、私も小さい頃に旅行やレジャーに行った記憶はあまりありません。週末は点字教室とか車いす体験教室など、母のボランティアに帯同していた思い出ばかりです。
金丸:見事に個性の違うご両親のもとで育ったのですね。
小林:その30年後、何が起こったかというと……。あるきっかけで、母が市長選に出ることになったのです。前市長が急遽辞職し、出直し選挙が行われることになったのですが、その際、市民の方々が実家にウワーッと集まってきて、「ぜひお母さんに出馬してもらいたい」と熱望され……。6人ぐらい候補者がいたのですが、ダントツで票を獲得しました。
金丸:ということは、お母様は多摩市長をされていたのですか?
小林:そうなんです。2期、市長を務めました。当時多摩ニュータウンでは、高齢化が大きな問題になっていました。このままいけば、10年後には絶対に財政破綻してしまう、と。母は市の職員の数十%をリストラしたり、小学校を統廃合したりと、バンバン財政改革を断行しました。
金丸:それは驚きました。小林さんは自由な父親と、戦う母親のもとに生まれ育ったわけですね。おふたりとも、パブリックマインドがおありで、社会に尽くす存在であったということが、実に興味深いです。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2023.05.19
Vol.104
~病気に苦しむ人だけではなく、日本の医療界を救う医者になりたい~
2023.04.21
Vol.103
~個人の適性に見合った教育で日本の変革を目指したい~
2023.03.20
Vol.102
~世界最高峰をこの目で見た経験を生かし、人が集まるいい環境を作りたい~
2023.02.21
Vol.101
~地方から日本を変えていきたい。上京しても忘れなかった原体験がある~
2023.01.20
Vol.100
~違う自分に会いたいからこそ積み上げたものを崩し、新境地を目指す~
2022.12.21
Vol.99
~研究者として、教育者として、人をより自在に少年の心を忘れず新たな世界を拓きたい~
2022.11.21
Vol.98
~分野を問わず、そのときの自分にできることを。あらゆる経験を生かしてフードロス問題に挑戦したい~
2022.10.21
Vol.97
~メディアとしてではなく一職人として。伝統工芸の魅力を新しい立場から発信したい~
2022.09.21
Vol.96
~人と競うのではなく自然と対峙したい。未知への探究心が山への挑戦を支えている~
2022.08.20
Vol.95
~人生で一番やりたいことを最初にやれた。今は体当たりで社会に貢献していきたい~
2022.07.21
Vol.94
~いいか悪いかは、実験してみないと分からない。好奇心とデータを武器に未来のかたちを探る~
2022.06.21
Vol.93
~世の中を良くするプラットフォームを通じて、次世代を担うリーダーへバトンを繋ぎたい~
2022.05.20
Vol.92
~アフリカの村に飛び込んで分かった、日本に今足りない「やってみよう」の精神~
2022.04.21
Vol.91
~顔や体の悩みを解決するだけで前向きにストレス社会における整体師の使命を考える~
2022.03.19
Vol.90
~トレーニングの常識をアップデートさせ、“美尻”を切り口に人びとを健康にしたい~
2022.02.21
Vol.89
~失敗したからこそ挑戦を恐れなくなった女優の新しいカタチを切り拓きたい~
2022.01.21
Vol.88
~夢を語るのが得意。人工知能を武器に日本人の働き方を変えたい~
2021.12.21
Vol.87
~人と自然を繋ぐため左官の技を磨き、職人文化を次世代へと伝えたい~
2021.11.20
Vol.86
~フェンシングの格好良さを伝えたい。ハングリー精神があったからこそ駆け抜けてこられた~
2021.10.21
Vol.85
~自分のためではなく、チームそしてリーグのために。経営者としての強みを異分野で生かしたい~
2021.09.21
Vol.84
~一番眠りにこだわる人に最高の睡眠を。その熱意で倒産寸前の企業でも、世界レベルの製品を生み出せた~
2021.08.20
Vol.83
~退屈をなくすために必要なのは没頭。テクノロジーの力で既存の体験をより価値のあるものへ~
2021.07.21
Vol.82
~ハンドボール文化を日本にも。プレーヤーとしての挑戦は試合だけじゃない~
2021.06.21
Vol.81
~ゼロからつくる喜びを感じながら、知られざる途上国の底力を伝えたい~
2021.05.21
Vol.80
~ひとりでとことん建築に没頭した6年が、建築家としての存在意義を見出した~
2021.04.21
Vol.79
~枠にとらわれず、やりたいことをやる。アートと科学の融合で夢想した未来を現実に~
2021.03.19
Vol.78
~やりたいことがやれる人を増やす。自動収穫ロボットで農業を変え、世界を変えたい~
2021.02.20
Vol.77
~自分の目で現地の状況を見て、伝える。興味の赴くまま、自分にできることを見つけてきた~
2021.01.21
Vol.76
~フィットネスは、何歳からでも遅くない。人生を好転させるほどの楽しさを伝えたい~
2020.12.21
Vol.75
~あらゆる分野と繋がるワイン産業から日本の問題点を洗い出す~
おすすめ記事
2015.02.21
SPECIAL TALK Vol.5
~囲碁の盤面には経営の縮図がある。リーダーを目指す方こそ、挑戦して欲しい~
2016.12.03
この週末に確保しよう!デキる幹事がお薦めする、予算5,000円の忘年会で絶対喜ばれる店6選
2016.10.17
彼が言うなら間違いない!松岡修造が伝授する“デキる人”になるための10ケ条
2023.04.08
後輩を誘って、恵比寿でランチ会ならここへ!「センスいい」と喜ばれる人気店4選
2015.08.10
話題の企業の仕掛人たちがリアルに通い詰める常連店8選
2015.11.06
ガイドブックに頼らない、札幌出張で足を運びたい名店たち
2016.05.19
この手があった!1か月超ステイなら高級サービスアパートメントという選択肢
2016.02.01
中国ビジネス関係者必携!日本で唯一の中国歳事が全網羅のカレンダー登場
2015.11.02
出張のお供に!名古屋の誰もが笑顔になる“お値打ち”な厳選4店
2021.01.13
「サクッと一杯ならココ!」覚えておくと便利な目黒・権之助坂の店6選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.05.05
甘いひとくち〜凛子のスイーツ探訪記〜
「ちょっと休んでくるね…」休日デートの途中、31歳女が涙をこらえて彼氏から逃げたワケ
2023.05.14
ハワイに憧れて
離婚して10年経っても、元妻に会い続ける男。不審に思った現妻が、夫を問いただすと…
2023.05.25
嘘
「どう?」ウエディングドレスを試着して、後ろを振り返ったら…。婚約者の態度に驚愕…!
2023.05.09
二世お受験物語
名門校卒だと知られた途端、教室のママ友たちの「見る目」が変わり…。“二世受験”の苦悩
2023.05.16
AM9時、六本木のカフェで
カフェで堂々と別れ話をするカップルに遭遇。思わず聞き耳を立てた女が、恥ずかしさに頬を赤らめたワケ
2023.05.07
男と女の答えあわせ【A】
デート中のカウンター席で「完全にアウト」。女が男を嫌になった、お店でのご法度だった行為とは…
2023.05.13
交換生活
たった2週間だけ付き合った男。別れ際に彼から告げられた“自己中すぎるお願い”とは
2023.05.20
貴方の香りに恋して
何度もデートしていたのに、突然音信不通になった女。インスタで彼女を見つけた男は、衝撃を受け…
2023.05.29
運命の時計
後輩に誘われ食事会に参加した32歳女。彼女を傷つけた男性陣の何気ない一言とは…
2023.05.13
男と女の答えあわせ【Q】
マッチングアプリの初アポは表参道のカフェで…。経験者なら分かる、会って1時間後の“沈黙”の瞬間