2019.12.21
SPECIAL TALK Vol.63西山:さすがにそんなことはなくて、最初のうちは閑古鳥が鳴いていましたよ。行列ができるようになるまで、半年かかりました。
金丸:半年で成果が出れば、大したものです。行列店になるために、何か具体的なことをされたんですか?
西山:クレームを聞かせてくれたら300円をお渡しする、という取組をしました。
金丸:それは、お客様からのクレーム?
西山:ええ。料理やサービス、店の雰囲気など何でもいいから、お会計の際に気づいたことを言っていただきました。そうして寄せられた声を「できること」「できないこと」に分けて、できることはすぐに実践して改善に努めました。
金丸:西山さんは「勉強嫌い」とおっしゃっていたけど、ものすごく勉強熱心ですよね。自分に足りないと思ったら、それが学べる環境に躊躇なく飛び込み、学んだことをすぐに実践する。西山さんの強さの秘密を垣間見た気がします。
業績悪化による回り道も新たな挑戦につなげる
金丸:先程リスクの話が出ましたが、焼肉チェーンの経営者として、BSE問題は大変だったでしょう?
西山:かなり大変でしたね。戦略が相当狂いました。当時、安くておいしくて、しかもわれわれの規模の飲食店に安定して供給できる牛肉というのは、アメリカ産しかありませでした。今でも一番コスパがいいのは、アメリカン・ビーフです。
金丸:みんな「アメリカの牛肉は固くて食べられない」と言っていたので、私も一時期までは偏見を持っていましたが、実際に食べてみると全然そんなことなくて、驚いたのを覚えています。
西山:そのアメリカン・ビーフが2003年に突然輸入禁止になり、オーストラリア産の肉しか使えなくなった。“牛角”は国内最大の店舗数を抱えていたので、スケールデメリットが働いてしまって。
金丸:みんながオーストラリア産に流れたものだから、需要と供給のバランスが崩れて値段も一気に上がりましたよね。
西山:しかもアメリカ産に比べて、オーストラリア産は少し肉質が固いんです。お客様から「牛角、まずくなったね」と言われ、「牛肉は危ない」という風評被害も起きました。あの時期は、お客様が2割くらい減ったでしょうか。飲食業の利幅はそんなに大きくないので、売上が2割減るとすぐに赤字体質になってしまいます。それでも業績悪化は一時的なもので終わり、その後はずっと収益を出すことができました。
金丸:ということは、BSE問題よりもコンビニチェーンの「am/pm」やスーパーの「成城石井」を買収したことのほうが、レインズインターナショナルの業績悪化につながったということですか?
西山:そうですね。今考えてみれば、非常に安易な事業拡大でした。外食以外でもフランチャイズ展開を進めていこうと考えていて。
金丸:それはそれでいいと思いますけど。いろいろ挑戦されていて。
西山:いやいや。会社の成長は鈍化したし、私自身、回り道をしたなと感じています。でもその後、経営再建のためにファンドの人たちと一緒に仕事をする機会を得られたのは、大きな収穫でした。それまでハーバード大学でMBAを取っているような人たちは周りにいなかったので、話している内容が非常に論理的で腑に落ちました。優先順位の付け方も「こんなに細かくやるんだ」と驚きましたね。
金丸:ロジカルシンキングにはパターンがあります。一度学んで身につけてしまえば、そんなに難しくはありませんよね。
西山:しかも、こちらは実践も経験しているから、理論と実践の両方を組み合わせることができますし。
金丸:それができれば怖いものなしですよ。
西山:そういう意味で、ものすごく感謝しています。この経験があったからこそ、もう一度事業をやりたいたいと強く思うようになりました。
金丸:再挑戦したい、と闘志に火がついたんですね。
西山:レインズを上場廃止にしたとき、機関投資家の方々から「期待していたのに」という声の一方で、「また戻ってきて」という励ましの声もいただいて。
金丸:それが、今また新規上場を目指すモチベーションになっている。でも、上場って大変ですよね。
西山:機関投資家回りもしないといけないし、上場後は株主総会と決算説明会が毎年あります。私はそういうことにエネルギーを使うよりも、新しい業態を作って展開していくことに時間を使いたい。だから、今後はファウンダーとして動きたいと考えています。
金丸:西山さんはクリエイターですか? それともプロデューサー?
西山:両方でしょうか。
金丸:さらには、イノベーターでもある。
西山:200店舗以上を展開するお店のコンセプトや業態を考えるのが得意なんです。そうした店を4つ、5つと作っているのは、おそらく日本に私だけだと思います。
金丸:上場後のダイニングイノベーションがどのように成長していくのか、私も楽しみです。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2019.11.21
SPECIAL TALK Vol.62
~少しだけはみ出してみたい。その好奇心が斬新なデザインを生んだ~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2016.04.26
予約受付中!大人のガンダムコラボ ”ザビ家御用達万年筆” で悦に入れ!
2015.02.05
絶対に負けられない接待が、今宵はある
絶対に負けられない接待が、今宵はある:『琥珀宮』編
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2023.06.07
ハラスメント探偵~通報編~
「こんな理不尽なことってある?」突然、泣き出した女性の訴え:ハラスメント探偵【通報編】
2015.12.18
接待慣れした美食家はここでもてなせ!サプライズで喜ばせる名店6選
2021.01.13
「サクッと一杯ならココ!」覚えておくと便利な目黒・権之助坂の店6選
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…