2019.09.21
SPECIAL TALK Vol.60両親の離婚を機に「人」について考え始める
金丸:先程、ご両親の離婚は大きな影響があったとおっしゃいましたが。
石山:ええ。離婚したとはいえ、両親からの愛はすごく感じていたし、私の誕生日には、父母もそれぞれ彼氏彼女を連れてきてみんなでお祝いしてくれました。ただやっぱり、父と母が愛し合って私が生まれてきたはずなのに、離婚してしまったことで、自分はなぜこの世に命を授かったのかが、よくわからなくなってしまったんです。
金丸:なるほど。
石山:いろいろと思い悩んだ結果、今思うと笑ってしまうのですが、13〜14歳の頃には「私はアドルフ・ヒトラーの生まれ変わりなんだ」と考えるようになりました。
金丸:ええっ、どういうことでしょうか?
石山:小さい頃から戦争映画が好きで、特にホロコーストに強い関心がありました。私が生まれたのは、ヒトラー生誕のちょうど100年後なんです。学校の授業で学ぶ前から戦争と平和に強い興味があったことが、そう思ったきっかけだと思います。
金丸:だから生まれ変わり。しかし、中学生とはいえ、ちょっとぶっ飛んでいますね(笑)。
石山:今思うと笑ってしまうのですが(笑)。でも当時は、「私は世界平和を実現するために生まれたんだ」と思い込んでいたんですよ。ちょうどその頃、『世界がもし100人の村だったら』という本が流行しました。そこから世界に興味を持ち、いまだに「世界平和」が私にとってキーワードです。
金丸:私が中学生のときなんて、超単純でしたよ。勧善懲悪の世界に生きていましたね。
石山:16歳のときには、親にお金を借りて、英語も何もしゃべれないままひとりでバックパックの旅に出て、アウシュビッツを訪問しました。
金丸:すごいですね。
石山:さすがに無謀だったと思います。その旅は死にそうなくらい大変で。『我が闘争』も16歳で読み切りましたね。当時、どこまで理解できていたかはわかりませんけど。
金丸:では活発だった小学生時代からは一変して、中学校では落ち着いた、という感じですか?
石山:というわけでもないんです。見ての通り何事にもオープンな性格なので、学級委員もやったし、部活はバスケットボール部に入って楽しんでいました。
金丸:キャラクターが幅広いですね。
石山:はい。一方では、みんながいないところで図書館に行って、ホロコーストの写真集をコソコソと見るのが好きで。
金丸:ホロコーストの写真集……。見てもあまり楽しいものではなさそうですが。
石山:言葉にするのが難しいんですけど、戦争は矛盾の塊です。その複雑性や、むき出しの生と死を見て、こみ上げてくるものがあるんです。そもそも、戦争映画が小さい頃からなぜか好きでしたし。
金丸:もちろん殺し合いのシーンが好きとか、そういうことではないですよね。
石山:そうですね。殺し合いが好きとか、かわいそうとかいうよりも、戦争に翻弄されて、生と死の間をさまようような場面や、政治的イデオロギーと人類がもともと持つ良心とのジレンマにすごく興味を引かれました。
金丸:いつ頃から?
石山:4、5歳くらいですかね。父が戦争映画を見せてくれたのがきっかけだと思います。レンタルビデオ屋に行くと、戦争映画コーナーにずっと張り付いているような子どもでした。
金丸:一番好きなのはどの映画ですか?
石山:『戦場のピアニスト』です。ほかにも『プライベート・ライアン』『シンドラーのリスト』と比較的ベタなものが好きで、特にホロコーストを扱った映画に興味がありました。
金丸:それはまたなぜでしょう?
石山:たとえばドイツ人とユダヤ人は、政治・経済的なマクロな部分では対立はしているけど、個人と個人ではわかり合えるはずだと考えていたからだと思います。大人たちが対立していても、6歳の子ども同士だと、そんなの関係なく友達になってしまうはず。それってどういうことなんだろう。戦争映画や写真集を見ていると、いろいろと考えるのが止まらなくなって。
金丸:怖いもの見たさではなくて、人間に対する洞察が鋭いですね。子どもの頃から社会派だ。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2019.08.21
SPECIAL TALK Vol.59
~“当たり前”に風穴を開けて、世の中を最適化し続けてきた~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2016.10.17
彼が言うなら間違いない!松岡修造が伝授する“デキる人”になるための10ケ条
2015.10.29
各業界にヒアリング!こんなに違う、会社別リアル飲み会事情
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2024.03.28
プロ★幹事
男女の出会いにおすすめの店4選!数多くの食事会を手がけてきた、女性幹事コンビが提案
2015.01.22
絶対に負けられない接待が、今宵はある
受注後の社長会食。『旬房』の個室で堅い握手
2017.07.24
できない大人はいつでも同じ店。男がTPOに合わせて選ぶべき、ここぞのレストラン9選
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…