2025.02.21
SPECIAL TALK Vol.125令和のニューリーダーたちに告ぐ
2005年に活動を開始し、メンバー交代を経て今なお続くAKB48。
母が黙って応募したことをきっかけにアイドルの道を歩むことになった松井咲子氏は、7期生としてメンバー入りを果たした。
それまで「ピアノしかしてこなかった」というほど音楽に打ち込んできた松井氏にとって、ダンスやアイドルらしい振る舞いはハードルが高かった。
それでも得意なピアノやトークを武器に、立ち位置を確立。ヒットを連発し、「AKB全盛期」と称される期間を経て、2015年にAKBを「卒業」した。
その後10年、マルチに活躍を続けてきた松井氏の活動を振り返りながら、ステージが切り替わっても活躍し続けるために何が必要なのかを掘り下げる。
松井咲子氏 1990年、埼玉県蕨市出身(蕨市PR大使)。元AKB48(在籍期間2008年~2015年8月)。東京音楽大学付属高等学校卒業後、東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻ピアノ科入学。休学・中退を経て、桐朋学園芸術短期大学芸術科音楽専攻に入学し、2017年卒業。4歳からピアノを始め、ピアノ関連のコンクールや大会に多数出場、入賞歴をもつ。フジテレビ『芸能界特技王決定戦 TEPPEN』のピアノ部門において第3回、第7回、第14回大会で優勝を飾る。テレビ、ラジオ、WEBメディア等に多数出演しながら、活動の幅を広げている。
◆
金丸:本日は元AKB48で、現在はタレントやピアニストとしてマルチに活動されている松井咲子さんをお招きしました。お忙しい中、ありがとうございます。
松井:こちらこそお招きいただき光栄です。
金丸:今日の対談の舞台は港区高輪の『レストラン カリヨン』です。店名のカリヨンは古代ギリシャ語で、豊穣の象徴である「クルミ」を意味するそうですが、フランスの鍵盤楽器「Carillon」ともかけていて「共鳴」という意味だとか。フランスでの修業も経験されたシェフによる、故郷愛知県の食材を中心にしたフレンチをいただけます。
松井:空間も素敵だし、お料理もとても楽しみです。
金丸:松井さん、『東京カレンダー』はご存じでしたか?
松井:もちろん!普段、港区女子とは縁遠い生活をしているので、呼んでいただけて本当に嬉しいです。
金丸:それはよかった。松井さんというと、元AKBとして知られていますが、私が最初に知ったのは『芸能界特技王決定戦 TEPPEN』というテレビ番組でのピアノ演奏でした。
松井:あの番組、すごく緊張するんですよ。参加者のレベルは高いし、コンクールではミスタッチそのもので減点されることはほとんどないので、競技に参加しているような気分になります。
金丸:そうなんですね。私自身も細かなミスより観客を感動させるほうがよっぽど重要だと思います。それこそ松井さんが一生懸命弾いてる姿と、負けて悔しくて泣いているのを見て、私は感動しました。
松井:泣いたところまでご覧になっていたんですか。恥ずかしい。
金丸:昨年8月には、ハンドボールの日本代表「彗星JAPAN」と世界を代表するクラブチーム「パリ・サン=ジェルマン」との試合の前に、オープニングイベントとしてピアノを演奏していただきました。
松井:あの日の演奏は強く心に残っています。芸能界に16年いて、あんなに温かい現場は初めてだったので。自然と手拍子が始まって、優しい雰囲気に包まれて、弾きながらちょっと涙目になるくらいでした。
金丸:でもそれは、松井さんのパフォーマンスが素晴らしかったからだと思いますよ。実は私、アイドルに関してはまったくと言っていいほど知識がなくて。ゴマキがAKBだったと勘違いしていたくらいです。
松井:後藤真希さんは「モーニング娘。」ですね。アイドルの大先輩ですから、恐れ多いです。
金丸:元アイドルである松井さんが、その後、別の道でご活躍されているということで興味を持ちました。私は今、日本ハンドボール協会の会長を務めていることもあって、アスリートのセカンドキャリアについても考えています。今日は松井さんの生い立ちからAKB時代の話、そしてその後のキャリアを伺いながら、アイドルやアスリートといった、サラリーマンとは違う人生を送る人たちが、いかに第二の人生を充実させられるかということも考えたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
2024.05.21
Vol.116
~多くの人の期待と希望を背負う街づくりほど、面白い仕事はない。~
2024.04.19
Vol.115
~この楽器だからこそできる表現を。歴史ある箏を武器に世界を目指す~
2024.03.21
Vol.114
~勝負の気持ちから感謝の気持ちに。青森の伝統を守り、盛り上げたい~
おすすめ記事
2025.01.21
SPECIAL TALK Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2024.05.02
日本酒好きな彼女とのデートにおすすめ!ゆったり落ち着けるカウンター和食3選
2017.02.24
TBS&博報堂社員に聞いた、赤坂でリアルに通う名店8選
2023.11.28
恵比寿で“仕事のサシ飲み”にぴったりの店5選!美食と美酒に会話が弾み、関係が深まる
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2016.04.26
予約受付中!大人のガンダムコラボ ”ザビ家御用達万年筆” で悦に入れ!
2016.10.13
ひとまず取引先に期待感は絶対に持たせる、外さない接待店5選
2024.04.17
グルメな歓迎会におすすめな東京の人気店
歓迎会が「センスいい!」と盛り上がる人気店6選!会社近くのおしゃれな良店へ
2016.07.20
有名企業の役員も御用達! 接待を成功に導くレストラン5選
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ