何不自由ない生活なのに、なぜか満たされない。
湾岸エリアのタワマンで、優しい夫とかわいらしい娘に囲まれ、専業主婦として生きる女。
ーあのときキャリアを捨てたのは、間違いだった?
“ママ”として生きることを決意したはずの“元・バリキャリ女”は、迷い、何を選択する?
2019年 2月
「寝顔、かわいいなあ…」
未希はスヤスヤとベビーベッドで眠る我が子・咲月の顔を見つめ、心からつぶやいた。
本当にかわいいものを目の当たりすると、それ以上言葉が出てこないのだ。
3月末に新卒から10年勤めていた会社を退社し、5月に出産した天使のような女の子は、現在8か月になった。
健康で夜泣きもなく、運よくあまり手がかからない赤ちゃんだったためか、育児中と言えど驚くほど穏やかな日々を送っている。
―1年前までは仕事仕事の毎日だったのが嘘みたい…。
大手総合商社に勤務する夫・慎吾との結婚を機に購入した、湾岸のマンション。リビングは大きな窓がたくさんの日差しを迎え入れ、冬のこの時期でも床暖房だけで充分暖かい。
午前中に一通りの家事や育児をこなす。そして咲月が昼寝に入った後はBoConceptで購入した大きめのソファに寝転がり、Netflixで海外ドラマを見るのが毎日の日課だ。
たまに地域の子育て広場や幼児教室、銀座やお台場にショッピングへ行くことだってある。
寒い日が続いていたので、このところ外出は控え気味だったが、不意にどこか行かなきゃと感じていたその時、未希のスマホにLINEがあった。
『佐橋さん、こんにちは。お時間あったら、子ども連れて銀座にお買い物でも行きませんか? 素敵なカフェを見つけたんです』
この記事へのコメント
まぁ、それだけ優秀だったら、誰かがツテなんかをたどりながら未希の前に現れて、また復帰してよ、なんてオファーも来るかも知れないけどさ。
復職してたら、子供が熱出した風邪引いた諸々で早退する事になった時なんで私ばっかり子供の面倒見なきゃいけないの?仕事に集中したいのに。とか思いそうだし。
とりあえず周りのママ友と比較なんてしないで、子育てに集中してた方が良さそう。
子どものことだけではなく疲弊してたんじゃないの?