東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
モラトリアムの女たち
モラトリアムの女たち:家事に協力的な夫と、かわいい娘。それでも女が満たされないワケ
コメント
2020.09.07
モラトリアムの女たち Vol.1
モラトリアムの女たち:家事に協力的な夫と、かわいい娘。それでも女が満たされないワケ
#小説
#エリア
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
周りから慰留されるくらいなんたから、辞めずに産休って形にして会社に残ってたら良かったのに。。
まぁ、それだけ優秀だったら、誰かがツテなんかをたどりながら未希の前に現れて、また復帰してよ、なんてオファーも来るかも知れないけどさ。
2020/09/07 05:30
99+
返信する
No Name
...
こういう人ってどんな選択しても、100%納得出来ないんじゃないかな。
復職してたら、子供が熱出した風邪引いた諸々で早退する事になった時なんで私ばっかり子供の面倒見なきゃいけないの?仕事に集中したいのに。とか思いそうだし。
とりあえず周りのママ友と比較なんてしないで、子育てに集中してた方が良さそう。
2020/09/07 06:19
69
返信する
No Name
...
これくらい思い切りいいから仕事できるんだろうね
2020/09/07 08:32
10
返信する
No Name
...
その時はとにかく辞めたかったんだよね。
子どものことだけではなく疲弊してたんじゃないの?
2020/09/07 06:18
42
返信する
No Name
...
そうせざるを得なくて復職するパターンもあると思うけど(ダブルインカムで経済的にも頼りにされてる!とか)『仕事の代わりはいるけどこの子のママは私だけ』と思ったのなら、それがベストじゃん。ただ、人ってのは『あの時…』と後悔しがちな生き物さ(笑)
2020/09/07 05:45
36
返信する
No Name
...
どちらの選択をしても悩みはつきまといます。
私は復職したものの、子どもが3歳になり時短勤務が終了してからは大変です。
今の職場では、産休前に、切迫流産、切迫早産で長期に休んでも、嫌みを言われることなく心配いただき、フォローしていただき、心から感謝しています。
子どもの発熱などによる早退、休暇も問題なく、緊急事態宣言中は特別休暇。
人さまから見れば、恵まれた環境と言われるでしょうが、不満がない訳では
...続きを見る
ないですよ。
肉体的にも精神的にも、もう限界・・・
子どもの卒園にあわせて、私も今の仕事を卒業しようと思います。
ただ、きっと辞めたら辞めたで、モヤモヤするんだろうな。
自分に芯がないからだと解っているケド、どうにもならない。
2020/09/07 07:39
21
返信する
田舎者
...
他人を見ずに.......自分は自分ですね。
2020/09/07 07:08
15
返信する
No Name
...
また他人と比べる話ですね。
2020/09/07 07:35
15
返信する
No Name
...
1度培ったキャリアは消えないと思う。今は育児に専念して、3歳くらいになってから復職考えたらいいんじゃないかな。もちろん前と同じ働き方は出来ないと思うけど、子育てしながらだとその方がちょうどいいんじゃないかな。前職を生かしてまた違う会社で輝ける能力は持ってる人だと思うけどな。
2020/09/07 07:53
14
返信する
No Name
...
30歳で課長代理はすごいですね
たしかにもったいない気はするけど、少し我慢して再就職することはできるからなんとか乗り越えてほしい
2020/09/07 06:35
11
返信する
No Name
...
辞める時は本気でそう思って(仕事の代わりはいるけど母親の代わりはいない)辞めたんだろうし、ママ友の華子の職場復帰に心がざわついたことも受け止めればいい。
未来なんて想定外のことも起こりうるからと私はこれまで今の気持ちに従ってきた。おかげで後悔はあまりないけど(自分の愚かさの振り返りは多々あるが笑)成長も無いのよね。😩
現在は数年後の自分を想像しながら過ごすよう気をつけている。
2020/09/07 09:04
11
返信する
No Name
...
自分で決断した事が簡単に揺らぐなら、それは覚悟が足りなかった自分が悪い。
今の時代において、家に居ながらも、億単位を稼ぐ主婦もいる。
今の自分が優先的すべきことは何か?
その先に自分がやりたい事をビジョンとして持っているか?
中途半端な気持ちで仕事再開しても、不幸なだけ
2020/09/07 12:28
9
返信する
No Name
...
育休中に仲良くなったママ友でも、復職する人、2人目妊娠してそのまま産休取得する人、育休明けで退職する人がいるから、状況が変わっちゃうとお付き合いも変わったりするよね。
でも復職して思うのは、仕事は昼休みがあってトイレも自分のタイミングで行けてすごく嬉しい。笑
Roombaのいる時代に子育てできてよかった。。
2020/09/07 12:40
9
返信する
No Name
...
もうウンザリなんだよねー嫉妬や比べる話
次回からは読まない
2020/09/07 11:12
8
返信する
No Name
...
無いものねだりの典型
2020/09/07 08:17
7
返信する
ジェラート
...
英断だと思うよ。子供のお母さんの代わり
は他にいないのだし。仮に仕事続けてても、子供のことで仕事を中断したり、他人に迷惑がかかるもの。女は子供を産む性だから、やっかいというか、複雑。
2020/09/07 10:08
6
返信する
No Name
...
ヒロインの名前が、従妹と同じだ! 未希って、かなり珍しいと思ってたのに。
大好きだった仕事を辞める決断、なかなか出来ないよ? 自分の決断に後悔して欲しくないけどなぁ……。
2020/09/07 11:53
3
返信する
No Name
...
この話で言いたいことではないんだろうけど、生後8ヶ月でこんな穏やかに過ごせてるのがうらやましいと思ってしまった…!夜泣きで眠すぎて仕事のことまで考えられない…まあ穏やかな生活だからこそ仕事のこととか色々考えちゃうのかもしれないけども…
2020/09/11 02:45
2
返信する
No Name
...
鉄の女と言われるほど仕事ができる人は、人と比べたりしないよ。人と比べてどうこうという話は読まれるかもしれないけど、だんだんどうでもよくなってきたな
2020/09/09 20:39
1
返信する
No Name
...
子供との関係は時間でないよ密度だよ。一日中一緒にいてもいくら可愛いとおもっていても、母親が満たされた気持ちでいなければ子供は満足度が低い。保育園に預ける時間があっても帰宅後おもいっきり抱きしめて愛情を短時間でも降り注げば子供は満足するよ。お母さんに愛情たっぷり降り注がれている子供は保育園でも明るくのびのびとすごすよ。お母さんからの愛情に満足していないとお母さんの後追いするよ。
2020/10/19 11:04
0
返信する
No Name
...
皆様!ヨイトマケの唄ききましょう!
2020/10/19 11:09
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
まぁ、それだけ優秀だったら、誰かがツテなんかをたどりながら未希の前に現れて、また復帰してよ、なんてオファーも来るかも知れないけどさ。
復職してたら、子供が熱出した風邪引いた諸々で早退する事になった時なんで私ばっかり子供の面倒見なきゃいけないの?仕事に集中したいのに。とか思いそうだし。
とりあえず周りのママ友と比較なんてしないで、子育てに集中してた方が良さそう。
子どものことだけではなく疲弊してたんじゃないの?
私は復職したものの、子どもが3歳になり時短勤務が終了してからは大変です。
今の職場では、産休前に、切迫流産、切迫早産で長期に休んでも、嫌みを言われることなく心配いただき、フォローしていただき、心から感謝しています。
子どもの発熱などによる早退、休暇も問題なく、緊急事態宣言中は特別休暇。
人さまから見れば、恵まれた環境と言われるでしょうが、不満がない訳では...続きを見るないですよ。
肉体的にも精神的にも、もう限界・・・
子どもの卒園にあわせて、私も今の仕事を卒業しようと思います。
ただ、きっと辞めたら辞めたで、モヤモヤするんだろうな。
自分に芯がないからだと解っているケド、どうにもならない。
たしかにもったいない気はするけど、少し我慢して再就職することはできるからなんとか乗り越えてほしい
未来なんて想定外のことも起こりうるからと私はこれまで今の気持ちに従ってきた。おかげで後悔はあまりないけど(自分の愚かさの振り返りは多々あるが笑)成長も無いのよね。😩
現在は数年後の自分を想像しながら過ごすよう気をつけている。
今の時代において、家に居ながらも、億単位を稼ぐ主婦もいる。
今の自分が優先的すべきことは何か?
その先に自分がやりたい事をビジョンとして持っているか?
中途半端な気持ちで仕事再開しても、不幸なだけ
でも復職して思うのは、仕事は昼休みがあってトイレも自分のタイミングで行けてすごく嬉しい。笑
Roombaのいる時代に子育てできてよかった。。
次回からは読まない
は他にいないのだし。仮に仕事続けてても、子供のことで仕事を中断したり、他人に迷惑がかかるもの。女は子供を産む性だから、やっかいというか、複雑。
大好きだった仕事を辞める決断、なかなか出来ないよ? 自分の決断に後悔して欲しくないけどなぁ……。