2017.05.20
SPECIAL TALK Vol.32ITの天才をいかにして生み出すか
金丸:グーグル創業者であるラリー・ペイジが、何歳からコンピュータを触り始めたのかご存じですか?
西川:いや、知りません。
金丸:6歳の頃からなんです。彼の両親は、ミシガン州立大学の出身です。お父様は計算機科学・人工知能教授、お母様は同大学でコンピュータ・プログラミングの教師をしています。
西川:まさに英才教育の賜物ですね。
金丸:これからはラリー・ペイジのような人が、どんどん出てくるでしょう。スポーツ選手の両親が子どもに英才教育を施すように、コンピュータの分野も限りなくスポーツと同じようになっていくと思います。
西川:私がプログラミングコンテストに参加した当時は、中国やロシアのチームが強かったですね。彼らは1日に20時間もプログラミングの練習をしていたそうです。さすがに驚きましたね。
金丸:中国もロシアも国家戦略の一環としてやっていますからね。体操やバレエと同じです。税金をつぎ込んで、オリンピック選手を育てるのと同じように、プログラミングの英才教育をしているんです。4、5年前にデンマークの教育現場を視察したのですが、小学1年生からすでにコンピュータ教育が始まっていて、子どもひとりに1台ずつノートブックが用意されていました。
西川:うらやましいですね。
金丸:世界を相手に戦うグローバル時代ですから、子どもたちにはITコンプレックスをもたせない、むしろ武器にできるように、という考えなんです。
西川:それは国策で行っているのですか?
金丸:そうです。だからデンマークのように、子どもたちのIT教育に取り組んでいる国と日本の子どもたちとでは、その差はすごく大きいと思います。日本でも2020年から小学校でプログラミングが必修科目になりますが、西川さんのように「プログラミングって楽しい!」と小学生が思えるかどうか、少し心配しています。というのも日本って、すぐに試験をしたがるし、ほかの子と相対比較をしてしまいますよね。
西川:そうですね。だから私は試験が大嫌いでした。
金丸:プログラミングと試験はなじみませんよ。プログラムの書き方なんて自由だから、正解は無数にあります。200点をつけるべき解答があるかもしれないのに、それを100点満点で採点するなんておかしい。
西川:それにアルゴリズムの説明から始めても、小学生は興味をもてませんよね。本当は楽しいはずなのに、何のためにやるのかがわからないまま勉強させられたら、私が水泳をいやになったのと同じようになってしまうんじゃないかと。
金丸:まずは楽しさを教えるべきですよね。世界を舞台にプログラミングで勝負する人たちは、プログラミングが好きなうえに得意な人たちです。だから日本の子どもたちにも、まずは入り口の部分で、ちゃんとプログラミングを好きになってもらわなきゃいけません。ところで西川さんは、お子さんはいらっしゃいますか?
西川:はい、5歳の息子がいます。iPadで遊んでますよ。
金丸:じゃあ、きちっとその遺伝子を継承されているんですね、世界と戦うために(笑)。iPadはタップするだけだから、わざわざ使い方を教えなくても操作できるのがいいですよね。
西川:アプリの使い方も、ひとりで勝手に覚えていきますからね。最近、ファミコンをやらせてみたんですが、操作方法がわからなくて、初めは戸惑っていました。だからインターフェイスが進化したことは、とてもいいことだなと。
金丸:やはりスティーブ・ジョブズがこだわったインターフェイスって、すごいですね(笑)。
西川:ただ、そういうわかりやすいものだけじゃなくて、よくわからないものも経験させたほうがいいんじゃないかと思って、ファミコンも置いています。
金丸:ちなみに息子さんは、運動はどうですか?
西川:苦手そうです(笑)。
金丸:なるほど。そこも継承されたと(笑)。
西川:ですね(笑)。でもいまの子どもたちは、幼稚園からプログラミングができるわけだから、すごくうらやましいです。
金丸:すごい時代になりましたね。
西川:私は小学校の高学年まで、コンピュータに触れる機会がほとんどありませんでした。もっと早くからパソコンが横にあったら、いま以上に夢のような世界があったんだろうな、とつい思ってしまいます。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2017.04.21
SPECIAL TALK Vol.31
~20歳代で年俸1億も現実のものに。これからの日本は、もっと若者にチャンスを与えるべき~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2015.01.22
絶対に負けられない接待が、今宵はある
受注後の社長会食。『旬房』の個室で堅い握手
2015.12.17
年末年始のキメの接待はここで!相手を絶対に唸らす和食の名店4選
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2024.04.17
グルメな歓迎会におすすめな東京の人気店
歓迎会が「センスいい!」と盛り上がる人気店6選!会社近くのおしゃれな良店へ
- PR
2025.02.12
【豪華プレゼントが当たる】「所有欲が掻き立てられます…」人気セレブ夫婦が魅了された“マセラティ”の車とは
2024.05.02
日本酒好きな彼女とのデートにおすすめ!ゆったり落ち着けるカウンター和食3選
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…