2016.06.21
SPECIAL TALK Vol.21プログラミングこそ、現代の基礎教育である
金丸:それが、プログラミング教育ですね。具体的には、どのようなことを目指しているのですか?
石戸:プログラミングを「読み・書き・そろばん」と同じように、基礎的な教養として、学校で子どもたちに学んでほしいんです。私たちの合言葉は、「すべての子どもたちにプログラミングを」。いまだに「なぜプログラミングが必要なのか?」という議論がありますが、私に言わせれば、その議論自体がナンセンス。今の時代、意識していないだけで、テレビもお風呂も冷蔵庫も生活にかかわる大部分が、コンピュータで制御されています。すべての文化活動、経済活動、社会活動がコンピュータに制御されている時代なのに、プログラミングの原理原則を知らなければ、何かトラブルが起きたときに対応できませんよね。そういう意味で、プログラミングは、現代人の基礎教養だと思います。
金丸:同感です。いまだにテクノロジーを新たな「脅威」として敵視するような〝オジサン〞も少なくありませんよね。そういう考えの人たちが、社会の進化や発展の足を引っ張っていると思いませんか?
石戸:どういうわけか教育って、すぐに二項対立になるんですよね。ITが発達して、人工知能(AI)が進化したら、「紙はいらないんですか?」「教師はいらないんですか」っていう。でも、全然いらないわけではないんです。むしろ、ITが可能にするのは、今まで教育が充分に行き届いていなかったところに行き届かせることであり、習ってみたい世界中の先生の授業を受けることもできます。選択肢を最大限に広げ、なおかつ平等に学びの機会を提供できるのが、ITの力なんです。
金丸:プログラミングやソフトウェア教育は、お金がかかるものだと思われていますが、本当はそんなことないんですよ。むしろ、お金をかけずに最大のリターンを得られるもの。その理解がもっと進んでほしいですね。
石戸:本当にそう思います。本来テクノロジーとは、人間の欲望から生まれたもの。だから、「脅威」じゃなくて「希望」なんです。
金丸:AIも一部の人にとっては、雇用を奪う「脅威」とされていますよね。
石戸:かつて産業革命が起きたときも、「人の仕事が機械に取って代わられる」と大騒ぎになり、打ち壊し運動が起きたりしました。でも結果的には、産業は幾何級数的に伸び、人びとの生活は遥かに豊かになりました。だから、テクノロジーは希望なんです。私は生活をより豊かにしてくれるものとして、AIに期待しています。AIによって「65%の職業がなくなる」と言われていますが、それなら65%の新しい仕事を創ればいい。グーグルとかアップルとかフェイスブックとか、20年前にはまったくなかった仕事ですよね。それと同じように、人間にしかできない仕事を新しく創り出せばいいのです。
金丸:たとえば笑いをとる漫才師は、人間にしかできない仕事ですよね。偶然の要素も強いし、その場の雰囲気もあるし。
石戸:そうですよね。ロボットがオリンピックで争っても、そんなに感動はないと思うんですが、生身の人間が、それこそ想定外のハプニングを乗り越えながら競い合う姿を見ていると、心から感動します。漫才師もそうですが、「対ヒト」の接客業は、機械にはまだ難しい。こういう議論がもっと深まっていくといいですね。
金丸:新しい時代に向けて、当社も「AIを最も有効利用する方法を提供する会社」として、頑張っていきたいです。
石戸:ぜひ金丸会長のような方に、魅力を伝えていってもらいたいです。テクノロジーに怯える大人がいる一方で、多くの子どもたちが、ITやAIを希望と捉えてくれているのは嬉しいですね。ITを使えば、自分が思ったことを世界に発信できたり、世界中の人たちとつながったり、アイデアを形にできたりする。自分たちの能力を無限に拡げてくれるものがITであり、上手に使いこなす子どもたちも増えています。日本の未来は明るいと思います。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2016.05.20
SPECIAL TALK Vol.20
~大切なのは起業における仲間の存在。それが何よりのモチベーションになる~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2016.03.12
貴方がAirbnbの社長だったら?大前研一の授業が追体験できる人気本がきた!
2023.06.20
ハラスメント探偵~通報編~
終業後に若手社員3人がオンラインで密談。どうしても許せなかった上司を内部通報した理由
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2015.01.22
絶対に負けられない接待が、今宵はある
受注後の社長会食。『旬房』の個室で堅い握手
- PR
2025.02.12
【豪華プレゼントが当たる】「所有欲が掻き立てられます…」人気セレブ夫婦が魅了された“マセラティ”の車とは
2015.11.07
ラッキーにも出張で京都に行ったら絶対お薦めの店はココだ!
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…