2015.11.20
SPECIAL TALK Vol.14日本に必要なのは空気をガラリと変えるイノベーティブな人材
金丸:最後に、森川社長にこれからの日本について伺いたいと思います。いまの日本経済は、これまで産業の中心だった家電業界が窮地に追い込まれ、自動車産業だけがひとり気を吐いている状況です。森川社長は、こういった産業の浮き沈みについてどのように思われますか?
森川:そうですね、そもそも産業というのは、その国がその産業を生み出すのに適しているか、もしくは、非常に大きな難題があって追い込まれているかのどちらかだと思っています。韓国のブロードバンドにしても、やはり追い込まれていたからこそ、あそこまで成長を遂げました。そういった意味で考えると、いまの日本で大きく変わる可能性があるのは、再生医療の分野か新しいエネルギーの分野、もしくは農業分野。この3つだと思います。ですが、どの分野も規制があり既得権益をもつ団体がいるので、革命を起こす気概で戦わないと、そう簡単に覆るものではありません。
金丸:戦うといえば、アメリカのAiRBnBのブライアン・チェスキーとか、UBERのトラビス・カラニックとかが思い浮かびますよね。彼らは「規制なんか関係ない」「破壊し続けるんだ」という気概で戦っています。
森川:そうですね。アメリカではまさに革命家のような扱いをされていますよね。
金丸:彼らはビジネス界の革命児。自らそう思っているわけですよ。そこに世の中の支持とお金が集まるのは、すごいことだと思います。日本だと異端児扱いされてしまいそうです。
森川:音楽にたとえるなら、ロックやダンスミュージックが生まれた時のような、反骨精神に満ちたマインドを感じます。そこに若い人が乗っかっていくような流れですよね。
金丸:彼らは体温が違うような気がします。一見すると“アウトロー”という雰囲気があるのですが、本人たちはそんなことどうでもいいと思っている。
森川:ビジネスに全力を注ぐ情熱とエネルギーがありますよね。
金丸:社会全体に配慮するような、すべてのステークホルダーに気を使うような優等生では、イノベーションを起こすことはできないでしょう。
森川:日本人は良くも悪くも、空気を読みすぎるところがあります。たとえば、意見を言っても周りの目を気にして、結局賛成か反対かわからない人が多い。それだとやっぱり、突き抜けたものは生まれません。
金丸:日本社会はいま、コンプライアンスの順守を声高に叫んでいます。これは、規制をも順守していくこととイコールな面もありますから、やはりUBERのようなサービスが生まれる隙はなくなっていきますよね。イノベーティブからどんどん遠ざかっているように感じます。
森川:ある方がおっしゃっていたのですが、日本は法学部の人がエリートになっている。それは法学部の本質とは違っているのではないかと。法律家は間違っていることも正しく見えるように説明することが得意なので、間違ったものでも、正しく見える社会になってしまうのではないか、と。一方で、理系の方というのは、やはり間違いを許せない方が多いように思います。そういう方が世の中を変えていくのではないでしょうか。
金丸:理系の学生には目を覚ましてもらいたいですね。
森川:同感です。
金丸:大きい会社に入れば安全というのは、この時代、もう迷信のようなものです。技術革新は日進月歩で起き続けています。
森川:日本は理系のエリートが大企業の研究所に送り込まれ、そこで塩漬けにされて、外に出ることができないという流れがある気がします。もちろん結果を残す方もいますが、そうでない方が圧倒的に多い。そこに起業という選択肢をもっていただきたいですね。
金丸:それは面白い。研究所は最も平和で安全な場所だから、理系のエリートはそこを目指せ、という空気が漂っていますからね。これでは、世界の変化から遠ざかって、田舎に一戸建ての住まいを建てるのと一緒です。
森川:だからこそ、日本の研究所がすべて解散したら、世の中ががらりと変わるのではないでしょうか。理系の方たちにこそ起業を志してほしいと思います。
金丸:今日お話を伺い、森川社長は常に大局を見て、そこに挑んでいく性分であると確信いたしました。ウィットに富んだお話で非常に楽しい時間でした。またぜひご一緒させてください。ありがとうございました。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2015.10.21
SPECIAL TALK Vol.13
~常に今の自分の能力を超える仕事に挑戦し、チャレンジ精神を持ち続ける~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2025.03.11
経営者がリアルに選ぶ“ビジネス会食”の名店8選。大人同士の距離が縮まる理由とは?
2016.04.26
予約受付中!大人のガンダムコラボ ”ザビ家御用達万年筆” で悦に入れ!
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2023.09.13
ハラスメント探偵~通報編~
地方へ転勤したときに孤独を支えてくれた女性に告白…。そこで彼女が言い放った言葉とは
2024.03.10
「コスパが良くて、特別感があって絶品!」歓送迎会の参加者全員が喜ぶ、銀座・丸の内の店3選
2019.12.20
ワイワイ気軽な飲み会に!渋谷・恵比寿・目黒のおしゃれな人気店
恵比寿で飲み会なら個室でワイワイ盛り上がろう!仲が深まる名店6選
2023.07.05
ハラスメント探偵~通報編~
妻から心配されるほど激務に追われていたプロダクトマネージャーの男性。上司に相談を持ちかけたら…
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…