2024.12.06
2、大人の味覚に応える一杯。その裏にあるジンの魅力
中村「『GINON』の全体的なコンセプトは、どのようにして生まれたんですか?」
町田「コロナ禍で家飲みが主流になったことや、健康志向により低糖・低アルコール化が進む中、RTD※が世界的に人気を集めています。僕たちも、ビールに変わるRTDを1つの選択肢として提供したいという思いが強まっていたところでした」
※Ready To Drink=フタを開けてすぐに飲める、低アルコール飲料
中村「コンビニのお酒コーナーに行くと、たくさんのRTDが並んでいますね」
町田「ただ、いわゆるイケオジな方々にインタビューしてみるとRTDは『人工的な味がする』、『お酒というよりはジュースみたいなもの』というイメージがあり、私たちはこだわり志向の方にもしっかり満足いただける商品をつくろう!ということになりました」
中村「その答えが『ジン』だったわけですね」
町田「そうです。ジンは先ほども言ったように製造の過程で柑橘の果皮などを加えて蒸溜するので、果実の風味が感じられるのが特長なんです。
この香りが、いわゆるアルコール臭を打ち消しながら、果実の風味が際立ち、レモンやグレープフルーツといった、柑橘本来のおいしさも楽しめるようになりました」
中村「アルコール臭…言われてみれば、確かにまったく感じませんね。だから、飲みやすいのかも。
ジンっていうと、通向けというか、苦みがあって難しい“大人のお酒”というイメージがありましたが…大人のお酒だからこそ、シンプルな中においしさを感じられるんですね」
町田「まさにそこが狙いです。果実の風味があるジンをベース酒にしているからこそ、余計な素材を足す必要がなく、大人の皆さんに喜んでいただけるRTDを完成することができたと自負しています」
――今回二人が訪れたのは、東京都中央区月島にある『酒房蛮殻』。
オーナーの大野尚人さんは独創的なメニュー・店舗開発を強みにされており、飲食業界で注目の存在。レモンサワーのポテンシャルにいち早く気付き、ジンベースのレモンサワーを先駆けて提供したことでも知られている。
そんな大野さんにも、『GINON』について語っていただくことに。
中村「大野さんから見て、ジンをベース酒にすることのメリットは何なのでしょうか」
大野「何よりも、キンキンに冷えた状態で提供できる、ということですね。ぬるいビールがおいしくないように、ぬるいレモンサワーもおいしくない。
グラスを冷やし、ベースを冷やし、ソーダも冷やし、丁寧に作ればすごくおいしくなるのに、残念ながら手を抜いているものが多い。それが嫌だったんです。
ただ、焼酎はアルコール度数が20%程度。僕たちが使用している業務用冷凍庫はマイナス20度程度なので、焼酎を入れるとシャーベット状になってしまいます。もっとアルコール度数の高いもので、おいしいお酒はないか――探した結果が、ジンだったんですよ」
町田「そうだったんですね。でも、凍らないお酒は他にもありますよね」
大野「もちろんです。しかし、ラムだとコッテリとしてしまって食中酒には合いませんし、ウォッカは逆にたんぱくになり過ぎて、トニックウォーターで割るとトニックが勝っちゃうんです。いろいろ試した結果、柑橘の相乗効果的にも、正解はジンかな、と。
もう10年以上前になるかな。『LAND BAR』でジントニックを頼んだらレモンが付いてきたんです。このジントニックをオマージュにして、僕の店のレモンサワーは完成した感じですね。焼酎はどうしても麹の香りが残るけれど、ジンは安定した味わいを実現してくれます。ジン、優秀です」
町田「大野さん、せっかくですので、一緒に『GINON』を飲んでいただいてもいいですか?」
大野「ありがとうございます。僕、実は発売されてすぐに飲んでいるんです。RTDの中ではかなり美味しいと思いましたよ。飲み飽きない味っていうのかな」
町田「ありがとうございます!」
中村「大野さんから見て、『GINON』の魅力はどのあたりにあると思われますか?」
大野「非常にスッキリしていて、料理の邪魔をしないという点でしょうか。あと、飲み進んでも、うまいと感じられる点かな」
中村「飲み進んでも…?」
大野「レモンサワーっていうのはロングカクテルの1つなのですが、ロングカクテルって、少しずつ飲み進めていって、好みの量まで飲んだときに満足感を得られるような作りなんです。そのバランス感がちょうどいいと思います。
それに、レモンサワーは酸味があることでバランスがとれているのですが、不足している味があります。それが、塩味、甘味、そして油脂(脂肪味)で、その足りないものを体が欲するんですよ。誘ってくるっていうのかな」
中村「甘味ですか。そういえば『GINON』って無糖ですね」
町田「はい。そこにもこだわりがあるんですよ」
おすすめ記事
2022.12.05
和食好きの彼女を誘ったら絶対喜ぶ!心地良くほろ酔える、港区らしい高級店6選
2018.06.02
今夜は青山で本気デート!大人のふたりにピッタリの絶品フレンチ5選!
2018.03.16
東京を代表する人気店!ほかほか絶品おにぎり
深夜2時までオープン!浅草の夜を粋に締めくくるなら、鮨屋みたいなおにぎり専門店に向かえ!
2017.04.27
デートの勝率が上がる店
大人デートの行きつけにしたい!壁一面ワインセラーのセクシーなワインバーに潜入!
2020.06.03
『銀座奥田』出身の若き実力派による贅を極めたお弁当をテイクアウト!
2018.08.14
気になる相手と距離を詰めるならこの街へ!一度は試したい、夏の粋な浅草デート
2015.08.27
牛・豚・鶏・羊だけが肉じゃない!旨すぎる“変わり肉”の名店8選
2024.03.31
Editor's Choice~gourmet~
本日3月31日は“イースター”!ブルガリやジャン=ポール・エヴァンの限定チョコ4選
2021.04.21
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「鮨」。「値段、味、雰囲気がすべて文句なし」の大人な鮨店を完全網羅!
2018.06.08
教えたくない秘密のグルメ
通行人も思わず二度見の青い外観!高感度な大人しかいない新橋のタパスバル!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…