2023.12.13
我が家のエンジェル係数 Vol.8エンジェル係数という言葉を、ご存知だろうか?
これはエンゲル係数にひっかけたワードで、全消費支出に占める教育費の割合のことを指す。
この連載では、普段絶対に知ることのできない“ある家庭の教育明細”を紹介していく。
他人の家計簿を覗き見して、我が家のエンジェル係数が高すぎないか、答え合わせをしてみよう。
取材・文/風間文子
前回の記事はこちらから
夫婦共働きで世帯年収1,800万の一家。子ども2人の大学進学にかかった費用が意外と少なかったワケ
ある日突然、我が子が留学したいと言い出した…
【今回の取材対象者】
名前:西野さん(40歳)
職種:不動産業
住居:マンション(賃貸)
家族構成:娘(17歳)
さて、今回取材に協力してくれたのは東京都在住の女性・西野さん(仮名、40歳)だ。
まずは西野さん一家の家計簿をご覧いただこう。下の表は2023年のある月の、主な支出金額となる。
気になるのは住居費が月3万円と異常に安く抑えられているのに対し、雑貨・日用品が月13万円と、やたらと高いこと。これは、どういうことだろうか。
「実は私、娘が小学生に上がる頃に離婚しておりまして…。以来、母娘2人の家庭なんです。住居はそうした私たちに対して、親戚がご厚意で安く貸してくれている。
そして今や娘は高校2年生、17歳の年頃ということもあって、化粧品やら衣服代やらとお金がかかる。それが雑貨・日用品にかける金額が高くなる大きな理由です。
『精神的にも経済的にも自立した人間に育てる』が娘に対する教育モットーなんですが、ひとり親ということで、つい甘くなってしまうんですよね」
家庭の事情はそれぞれ。家計簿にも、それなりの特徴が出るものだ。
では教育費にいくらかけているのかだが、聞くと西野さんの娘は現在、アメリカの高校に1年間の留学中だという。帰国は半年後を予定している。
「というのも、娘が中学2年生のときに『海外に留学したい。アメリカの大学に進学したい』と、突然言い出しまして。
考えられるキッカケとしては、娘が通っている英語塾です。その塾では高校に進学するまでに英検1級に合格するような人がザラにいて、何人かはアメリカの名門、イェール大学やハーバード大学にも行っていて…。
娘は、そういう先輩を見て憧れたんだと思います」
とはいえアメリカの名門大学へ留学となると、費用は学費だけで年間600万円、4年間で2,400万円かかるといわれる。加えて円安の影響で、その金額はさらに膨れ上がる。
親としては「どうする!?」と頭を悩ます非常事態だろう。
「当時は新型コロナが流行し始めた頃で、幸いにも決断は先送りすることになりました。
ですが娘の留学したい気持ちは依然として無くならず、高校に進学する頃には英検2級に合格していました。母としては、そんな娘を何とか応援してあげたいという気持ちと不安で、葛藤する日々が続きましたね」
そして西野さん母娘が出した答えが、今の状況のようだ。
新型コロナの影響が落ち着いたタイミングで、高校在学中に1年間だけ“お試し留学”をしてみることにしたのだ。
西野さん一家の教育費には、こうした留学費用が含まれる。では1年間のアメリカ高校留学に、一体いくらかかるのだろうか…。
読むことができます
【我が家のエンジェル係数】の記事一覧
2023.11.15
Vol.6
我が子を医学部に進学させた世帯年収1,000万の家庭。その家計簿と、母親が実践した秘策とは?
2023.11.01
Vol.5
慶應中等部に合格させた世帯年収1,200万の家庭が、小6の1年間で費やした教育費の詳細
2023.10.12
Vol.4
40歳手前でFIREしても、子ども3人の教育費は工面できる。5年で完了するという教育費対策とは!?
2023.09.28
Vol.3
ダブル私立受験時は家計の危機!?年収1,000万未満世帯に起こりうる、3歳差の3兄妹問題
2023.09.14
Vol.2
「世帯年収2,500万超えでも、教育費が足りないかも」と悩む家族。その理由とは?
2023.08.26
Vol.1
学習塾以外に年間300万円以上!?娘が“東大に現役合格”するまでに費やした、教育費の内訳とは
おすすめ記事
2023.11.29
我が家のエンジェル係数 Vol.7
高校生の息子と3人暮らしで、食費は月4万5,000円。大学進学費用を貯めるため、一家が実践したコトは…
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2024.01.17
私の名品テラピー
「学会や女医会はバーキン祭りです。でも…」29歳美人医師があえてピコタンを選んだワケとは?
2023.08.30
ハラスメント探偵~解決編~
オフィスに家族写真を飾っていたら“セクハラだ”と内部通報された男性社員。会社側のジャッジはいかに!?
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2023.03.24
不動産購入で損する人、得する人
“子どもは諦める”と決めて、マンションを購入。資産価値は高いのに「住み替え」できない意外なワケ
2022.02.04
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント
東大卒の親が赤裸々に語る、我が子の中学受験対策と塾選びの持論
2023.10.25
私の名品テラピー
「自分にプレッシャーを与えたい」35歳で転職した美人ナース。TASAKIパールに込める想いとは?
6月5日(金) 主要ニュース:ベンツ?BMW?日本で一番売れた外車 /コロナで消費税引き下げ! 他
2023.06.26
慶應義塾のすべて
慶應付属校のメリットとデメリットを、徹底解説!幼稚舎受験を“させない方がいい”ケースとは
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…