2023.04.21
SPECIAL TALK Vol.103
正解がない時代だから、プロセス重視の教育を
金丸:サコさんは関西弁も流暢ですが、日本語を学ぶのに苦労はしませんでしたか?
サコ:苦労しましたよ。京都大学の大学院に通うことになり、日本でやっていくなら日本人と同じ舞台で勝負しないといけないって思ったんです。今となっては勝手な思い込みなんですけど、日本語で論文を書いて、日本語で研究しようと。
金丸:想像しただけでも、すごく大変じゃないですか。
サコ:大変でしたよ。最初のうちは本を1冊読むのも何週間、下手すれば1ヶ月かかりました。でも、お客さん扱いされるのは嫌だったので、研究室の飲み会にも積極的に参加して。私はお酒を飲まないので、割り勘だとかなり割高でしたけど(笑)。
金丸:サコさんの飛び込む力はすごいですね。それを図々しく感じる人がいるかもしれないけど、飛び込むというのは、自分が変わることも恐れない。それって、ほとんどの日本人が持っていないマインドだと思うんです。
サコ:私は、日本にはすごいポテンシャルがあると思っています。これまでかなりのスピードで国を発展させ、経済を世界トップクラスまで大きくしてきました。ただ現在の、個人が自由に考えて行動を起こす「個人中心の時代」には、適応できていないと感じています。
金丸:高度経済成長やバブル時代って、集団の力で成し遂げたものなんですよね。だけど、同じ方法が通用しなくなったときに、日本は違う方法を試すのではなく、変われないままくすぶっている。
サコ:能力の高い個人がいても、それを生かすような場所や環境が整っていない。いまだに同調圧力も強い。それを打ち破ろうと呼びかけても、大人はもう変われないと思うんですよ。だから、子どもたちを教育者が求める枠にはめるのではなく、本人の適性や本人がやりたいことを伸ばす教育に、根底から変えていかなきゃいけません。
金丸:日本の教育は、子どもの「やりたい」を封じ込める方向ですからね。
サコ:子どもって、本来は好奇心旺盛だし、誰もが自分で考える力を持っています。たとえば小学校低学年の子どもたちは、私を見ると「なんでそんなに黒いの?」って聞いてきます。私は「テニス焼けだよ」と答えます(笑)。
金丸:面白い(笑)。
サコ:すると、子どもたちは「うちのお父さんもテニスしてるけど、そんなに黒くないよ」って。そんなやり取りをしていくうちに、テニスだけでここまで焼けないだろうと疑いはじめ、こんな肌の色の人種が世の中にいることに気づく。そういう、時間はかかるけど、プロセスを大事にした教育に切り替えていかないと。
金丸:日本の教育は、さまざまなプロセスを経て答えを導き出すよりも、正解を数多く暗記して早く解答することが「正しい」とされています。でも現実社会では、正解はひとつとは限らないし、正しいやり方なんて誰にも分からない。複雑な課題がどんどん出てくるわけですから。
サコ:学長の任期を終えた今も、大学に残って教えていますが、この56年間で得た経験をこれからどう生かすかを考えると、このまま大学に残ることが正しいのだろうか、と考えてしまいます。
金丸:サコさんほどの行動力や決断力があれば、違う立場でもきっとご活躍されるんだろうなと思いますよ。
サコ:京都精華大学ではいろいろな改革に取り組みましたが、それだけでは社会は変わりません。日本がチャレンジ精神を持てないのは、自信を失っているからです。このまま変化を拒み続けていると、国内でしか競争しなくなるし、いずれとても排他的な国になってしまいます。私はそんな日本は見たくない。そのために自分にどんなことができるかを考えて、実行していきたいです。
金丸:日本社会の中でも、大学はかなり変化を嫌う組織だと思います。そこで大きな変化を起こしたサコさんには、これからも日本をよくするために精力的に活動してくださるのではないかと期待しています。今日はお忙しいところ、本当にありがとうございました。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2023.03.20
SPECIAL TALK Vol.102
~世界最高峰をこの目で見た経験を生かし、人が集まるいい環境を作りたい~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2016.10.17
彼が言うなら間違いない!松岡修造が伝授する“デキる人”になるための10ケ条
2015.11.05
博多に出張行ったら、この“うまかもん”たちでお腹いっぱいに!
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2025.03.11
経営者がリアルに選ぶ“ビジネス会食”の名店8選。大人同士の距離が縮まる理由とは?
2024.03.10
「コスパが良くて、特別感があって絶品!」歓送迎会の参加者全員が喜ぶ、銀座・丸の内の店3選
2017.07.24
できない大人はいつでも同じ店。男がTPOに合わせて選ぶべき、ここぞのレストラン9選
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…