2022.10.19
柳 忠之のこの12本におまかせ Vol.23フランスのボージョレ地区でその年に採れたぶどうを醸造する新酒ワイン、ボージョレ・ヌーヴォー。
秋の深まりもいよいよ頂点に達する11月に、その解禁日はやってくる。
だが、ボージョレはヌーヴォーだけではない!解禁日は、今年注目すべき“この1本”で乾杯しよう。
◆
東京カレンダーアプリのプレミアム会員になれば、発売中の最新号を電子書籍で今すぐご覧いただけます!洒落た大人が夜な夜な集う「賑わう店」をご紹介!アプリのダウンロードはこちらから。
専門誌からライフスタイル誌まで、幅広い分野の雑誌で執筆を手掛け、切れ味あるコメントに定評があるワインジャーナリスト・柳 忠之氏。
柳氏が東京カレンダーでワイン連載の担当となって5年目。ワインの勉強に日々奔走する編集・嵩倉の質問に、いつも親身になって答えてくれる。
今年はヌーヴォーに異変価格は去年の4割高!?
――柳さん、今年もまたボージョレ・ヌーヴォーの季節がやってきますね!
柳「う〜む。」
――あれ?何を浮かない顔してるんですか?
柳「残念ながら今年のボージョレ・ヌーヴォーは、去年までのようにどこでも気軽に買えて、わいわい楽しめるようにはならないかも。」
――えっ!なぜなぜ?
柳「円安の上に輸送費の高騰で、例年と比べて4割以上の値上げが予定されてるから。」
――きゃ〜、4割以上も。今年もお祭り気分で、ボージョレ・ヌーヴォーを楽しもうと思ってたのに。
柳「だからさ、それだけの金額が出せるなら、同じボージョレでも別の選択肢があるよね。」
――えっ、ボージョレってみんなヌーヴォーじゃないんですか?
柳「車のミニが全部ミニ・クーパーではないのと同じように、ボージョレがすべてボージョレ・ヌーヴォーってわけじゃないよ。ヌーヴォーは“新酒”という意味。」
――今まで知りませんでした!
フランスのガメイ
「Château des Jacques Moulin à Vent 2019(シャトー・デ・ジャック ムーラン・ア・ヴァン 2019)」
造り手は、ボーヌのルイ・ジャド社が1996年に傘下に収めたボージョレのシャトー。
前オーナーの時代から、フルーティで早飲みのワインを造るために使われるカーボニック・マセレーションをせず、ブルゴーニュの伝統的製法を貫き、ものによっては50年以上の熟成にも耐える。
4,070円/日本リカー TEL:03-5643-9770
◆
柳「では問題。ボージョレのブドウ品種はなんでしょう?」
――……。(無言)
柳「ガメイだ。昔はブルゴーニュにもたくさん植えられていたけど、14世紀末にブルゴーニュ公国のフィリップ豪胆公が、「駄酒しかできないガメイは引っこ抜いて、ピノ・ノワールを植えるべし」とのお触れを出した。
それもあってガメイは二流のイメージがつきまとっているけれど、ブルゴーニュの冷たい粘土石灰質土壌ではうまく育たなくて当たり前。
一方、ブルゴーニュの南にあるボージョレ地区は、土壌が温かな花崗岩質でガメイの栽培にはぴったりだ。
とくに「ムーラン・ア・ヴァン」や「モルゴン」など、クリュ・ボージョレと呼ばれる上級品の中には、素晴らしいお宝ワインがざっくざく。
最近は高くなるばかりのピノ・ノワールに見向きもせず、美味しいガメイをひたすら探し求め、自らを「ガメラー」と称する熱狂的ファンもいるほどだよ。」
それでもヌーヴォーは来る!今年の解禁は11月17日!
今年は夏の気温が高く、乾燥しているので期待大。
写真はアルベール・ビショー「ボージョレ・ヌーヴォー2022」2,541円/メルシャンお客様相談室 TEL:0120-676-757
◆
――それで、柳さんおすすめの、ヌーヴォーではないボージョレは?
柳「まずはシャトー・デ・ジャックの「ムーラン・ア・ヴァン」を試して欲しいね。今から20年以上前、目隠し試飲で出されて、恥ずかしながら「ジュヴレ・シャンベルタン」と答えてしまったワイン。
熟成のポテンシャルも高く、早飲みが主流の一般的なボージョレとはまったく別物と言ってよい。」
――では嵩倉もいっぱしの“ガメラー”目指して、今年の解禁日は「ムーラン・ア・ヴァン」で乾杯します!
▶このほか:ずば抜けて美味しい魚介コース!静岡に遠征の価値がある注目レストラン『シンプルズ』
東カレアプリでは「賑わう店」を完全網羅!
今月の『東京カレンダー』は「賑わう店」を特集!大人たちが夜な夜な集う「賑わう店」こそ、いいお店!
プレミアムサービスなら、その最新号も過去号(約10年分)も、電子書籍で読み放題!レストラン検索機能もついて超便利!
⇒アプリでのご利用はこちらから
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。今号は9/21(水)から。
【柳 忠之のこの12本におまかせ】の記事一覧
2023.01.19
Vol.26
赤身肉に合せたいフランスワイン!心地よい渋味で、大人のおうち焼肉にピッタリ
2022.12.13
Vol.25
クリスマスディナーに、香り高きスペインの赤を!5,000円で楽しめるリッチなワイン
2022.11.16
Vol.24
3,000円で大満足な、上質チリワイン。ホームパーティーで大活躍間違いなし!
2022.08.17
Vol.21
コスパ良しのカリフォルニアワインは、今が狙い目!名門ワイナリーが造る上質な赤とは
2022.07.20
Vol.20
ドイツワインが“辛口”にイメチェン!?シンプルかつモダンな味わいに驚愕!
2022.06.15
Vol.19
おうち時間を格上げする、大人のワイン。優雅な“食後のおやつタイム”を過ごそう!
2022.05.18
Vol.18
おうち女子会を華やかにしてくれる、“ワイン界の貴公子”といえる一本!
2022.04.19
Vol.17
お家デートで華やかなワインを楽しむならこの一本。豪快な肉料理と好相性!
2022.03.17
Vol.16
お家デートに新鮮さをプラスしてくれる!トレンドに敏感な大人のためのワインとは?
2022.02.20
Vol.15
お家デートでのムードづくりに一役買う、ラグジュアリーな大人のワイン!
おすすめ記事
2022.09.19
柳 忠之のこの12本におまかせ Vol.22
鮨と相性抜群のオレンジワイン!食欲をそそるほろ苦さと独特の香りがクセになる
- PR
2023.12.08
8割以上の女性が好印象と答えた“モテる男の新条件”!それを叶える、あるアイテムとは
2023.02.17
デート成功のカギはバーの使い分けにアリ!恋に効く渋谷のおしゃれなバー3選
2022.12.31
【2022年総まとめ】極上の肉グルメが味わえる人気店、ベスト8はここだ!
2021.02.28
きっと忘れられないディナーになる劇場型フレンチへ。美しき料理と圧巻の演出に感動!
2021.06.10
鮨の名店、自慢の「逸品」
「こんなに豪快なネギトロ、食べたことある?」恵比寿の鮨ツウの心を掴む逸品
2021.09.15
「ハラミ」がしみじみ旨い店
焼肉店でありながら、和食仕立ての“焼肉割烹”!とにかくうんまい肉を楽しめる広尾の名店
2021.04.15
三宿エリアの隠れ家
窯焼きピッツァのレジェンド的存在!ゆっくりと語らいたい日常のデートに寄り添うイタリアン
2022.04.05
和牛たっぷりの〆ご飯が美味!代官山に誕生した、陽気な酒場に注目!
2022.10.29
今こそ食べたい“しゃぶしゃぶ”の名店4選。こだわりの極上肉を贅沢に楽しもう!
東京カレンダーショッピング
『ラ・クロシェット ヒラノ』:まるで宝石箱!サクサク食感のタルトにガナッシュを流し込んだ4種のタルトショコラ【期間限定】
『ラ・クロシェット ヒラノ』:コク深いバタークリームといちご・レーズンを挟んだかわいい花型バターサンドクッキー【期間限定】
『VIVANT』:Xmasモチーフの絵柄がかわいい!チョコレートコーティングしたスティックバウムクーヘン【期間限定】
『GURUMAN VITAL』:甘酸っぱさが絶妙!いちご尽くしなホワイトチョコ&シュトーレンセット【期間限定】
『GURUMAN VITAL』:石窯でふっくら焼き上げ!丹波黒豆、丹波栗を使ったほうじ茶シュトーレン【期間限定】
ロングヒット記事
2023.12.02
男と女の答えあわせ【Q】
デート帰り。タクシーで「家まで送るよ」と男が言っても、女が家のちょっと前で降りたら…
2023.12.03
Editor's Choice~life style~
仲居さんが振舞う岡半のすき焼きをお部屋で!スイートルームで体験する1日1室限定のプラン
2023.11.28
Editor's Choice~fashion~
即売必至!ニューバランスの大人気シリーズ「996」日本製モデルが登場!大人がハマるその魅力は…
2023.11.30
Editor's Choice~beauty~
クリスマスや忘年会のプチギフトに最適!今年お世話になった人へ、気軽に渡せるコスメ3選
2023.12.01
大人の週末ToDoリスト
日本最大級のクリスマスマーケットや新宿御苑のライトアップ…秋冬を楽しむイベント3選
- PR
2023.11.30
Editor's Choice~gourmet~
とろ~りさっぱり濃厚卵が超映える!グルメ好きも驚く新感覚ヘルシーフード“エッグル”を知ってる?