2022.01.30
大人のマナーをランクアップせよ Vol.6一流は一流を知る。
このことわざが示すように、人格、人望、そして品格を備えた人は、ひと目見るだけで相手の真価を見抜くことがある。
どんなに美しく着飾ろうとも、思考や品格は動作や言葉の端々に表れるもの。とくに、食事の席では“食欲”という本能がむき出しになるため、本人にその気はないのに「品のない人」というレッテルを貼られてしまうことも。
知らず知らずのうちに「三流」と見下されることがないように。
リアルな世界基準を伝える人気講師直伝のマナーを身に付けて、ランクアップを図ろう。
▶前回:【立食パーティーのマナー】NGな立ち振る舞いは“◯◯◯で歩き回る”こと
Q.日本人の95%が知らないと言われている“ナプキンの使い方”。あなたは使いこなしている自信がありますか?
レストランでの食事に際し、テーブル上に置かれている真っ白い布製のナプキン。
これはテーブルマナーという概念がなく、料理を手づかみで食していた時代に生まれたとされ、17世紀頃には現在の形になったといわれている。
さてこのナプキン。いつ、どうやって、どのように使うべきかご存じだろうか。完璧にマスターしている人は日本人のわずか5%。残る95%は、見よう見まねで「できているフリ」をしているのだ。
「なんちゃってマナー」を卒業し、品格漂う紳士淑女になるために、今回は正しいテーブルナプキンの使い方をご紹介。
奥深きナプキンの世界へ、皆様を誘おう。
▽INDEX
1.ナプキンを広げる、正しいタイミング
2.二つ折りにしたナプキンを使う際の、正しい「わ」の位置
3.ナプキンで拭いていいもの、拭いてはいけないもの
4.中座、退店する際のナプキンの取り扱い方
教えてくれるのはこの方
金澤優子 ティー&マナーコンサルタント
国内大手金融機関2社にて富裕層顧客向け接客、ビジネスマナーを習得。
在英時、主宰していたフラワーアレンジメント教室で『英国ならでは、最高の紅茶』を提供したいと思い、フィニッシングスクールで『英国式ティー&マナー』を勉強したところ、日本にいては到底知り得なかった『世界基準のマナーとコミュニケーション』に衝撃を受け、講師となる。
その後移住したパリ、ニューヨーク、クアラルンプールといった世界の都市のグルメとティーのマリアージュ、世界のどこにいても、誰からも選ばれる日本女性になるためのマナーとコミュニケーション術が大好評となり、通算3,700名以上にレッスンを行う。
2020年8月よりパリ在住。グルメとマナーに厳しい本場から届けるオンライン講座が人気。企業向けのコンサルタント業務も行う。
『5つのしぐさで、あなたのマナーレベルがわかる!NGマナー・チェックテスト』
無料プレゼント中!
https://peraichi.com/landing_pages/view/6manners
◆
「同じテーブルを囲んで食事をすること。これは相手を量る最も有効なコミュニケーションの手段です。
普段より近い位置から相手をじっくりと観察できるということになりますので、食事をする時間は、最も気の抜けない時間であるともいえるでしょう。
美しく、そして華やかに。
“この人と、もっと長く、同じ時間を過ごしたい”そう感じてもらうためにも、テーブルマナーは正しく身に付けていたいものです。
今回のテーマは『テーブルナプキン』。
たかがナプキン、されどナプキン。小道具1つにも、使う人の品格が表れます。
『たかだか、口まわりを拭く程度のものでしょ?』と侮らず、使い方や意味を学び、覚えておきましょう」(金澤さん)
読むことができます
【大人のマナーをランクアップせよ】の記事一覧
2023.08.31
Vol.15
知らないと恥ずかしい!コースデビューする前に押さえておくべきゴルフのマナー
2023.08.17
Vol.14
初めての“高級鮨店”で失敗したくない、あなたへ。知っておくべき「正しい食べ方」と「お作法」
2023.06.18
Vol.13
友人の結婚式で悪目立ちしていた28歳女子。マナーを知らずにNG行為を繰り返した結果…
2023.06.11
Vol.12
お店選びから当日の段取りまで。絶対に失敗できない“両家顔合わせ”で気をつけるべき4つのポイント
2022.12.29
Vol.11
ご挨拶からおせちの取り分け方まで。いざという時に知っておきたい正月マナーと、やりがちNG行為
2022.02.27
Vol.10
その人の“品格”が透けて見える。アフタヌーン・ティーを食べる、正しい順序
2022.02.20
Vol.9
初対面の相手からも好感を持たれる「挨拶」と「会話」の基本テクニック
2022.02.13
Vol.8
エリート男子が実践している、完璧に女性をエスコートするためのマナーとテクニック
2022.02.06
Vol.7
ホームパーティーを100回以上主催した達人が語る「参加者を絶対に満足させる」秘訣
2022.01.13
Vol.4
あなたは知ってる?手土産やプレゼントで「花」や「ワイン」を気軽に渡してはいけない理由
おすすめ記事
2022.01.20
大人のマナーをランクアップせよ Vol.5
【立食パーティーのマナー】NGな立ち振る舞いは“◯◯◯で歩き回る”こと
- PR
2023.09.26
「仕事終わりの一杯から、特別な日の乾杯にも」イタリア最高峰のスパークリングワインの魅力
2016.03.23
東洋経済・東京鉄道事情
山手線vs京浜東北線、"並行競走"の勝者は?
2022.04.23
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント
地方移住先で、子どもの“学力格差”に愕然。急遽、国立小受験を検討した結果…
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
- PR
2023.09.27
五つ星ホテルの設備で、グランピングを楽しむリゾートが誕生!大自然も贅沢さも、両方味わえる
2022.03.26
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント
息子を名門進学校に合格させた母親が語る。中学受験を制する家庭の、6つの共通点
2022.05.26
不動産選びの答えあわせ
住む場所や物件の最適解とは?「不動産選びの答えあわせ」全話総集編
2023.07.19
ハラスメント探偵~解決編~
「お仕事できないんでちゅか?」と嘲笑う、スーパー上司のやりたい放題に限界!匿名の内部通報の結末
2016.05.25
東洋経済・東京鉄道事情
利便性を徹底比較!JRと私鉄の競合区間対決10選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.21
男と女の東京ミステリー
念願の食事デートで彼女が中座。数分後に戻ってきた女の姿に、28歳男が言葉を失ったワケ
2023.09.19
Editor's Choice~fashion~
買えるのは全世界で500人だけ!昨年、即完売したゼニスの「デファイ 21 クロマ」が装い新たに復活
2023.09.21
Editor's Choice~beauty~
ランコムがルーブル美術館とのコラボアイテムを発売。思わず見惚れるほど美しいパッケージに注目!
2023.09.22
大人の週末ToDoリスト
品川で開催するクラフトビール祭りから、イヴ・サンローラン展まで。今週末サクっと行けるイベント3選
この記事へのコメント