SPECIAL TALK Vol.86

~フェンシングの格好良さを伝えたい。ハングリー精神があったからこそ駆け抜けてこられた~

「僕は最初のメダリストになれる」小学生時代の妄想を実現させるまで

金丸:お話を伺っていると、お父様にも興味がわきます。太田さんはお父様の学校に通っていたのですか?

太田:いえ。父も母も京都で教員免許を取ったので京都で教えていて、僕は地元の学校に。放課後は友達と遊んで、両親が帰ってくると家族で夕飯を食べ、そのあとリビングで父とフェンシングの練習をするという日々でした。

金丸:お父様としては、フェンシングを通じて、太田さんにどんなふうになってもらいたかったのでしょうか?

太田:「オリンピックに出てほしい」というのが願いでしたね。だから5年生のときには、父が当時のオリンピック代表選手にも会わせてくれて。

金丸:それはいい刺激になったのでは?

太田:相手の剣が見えない、という経験を初めてしました。その方に「オリンピックどうでした?」と聞くと、「1回戦負けした」と。「こんなに強いのに負けるんだ」と衝撃を受けましたね。「この人の実力でも1回戦負けなら、日本はしばらく世界で勝てないな」と思うと同時に、漠然と「じゃあ、僕は最初のメダリストになれるかも」って思ったんです。

金丸:すごいポジティブシンキングですね(笑)。

太田:そうですよね(笑)。オリンピックは4年に一度。2000年だと僕はまだ中学3年生だから厳しい。2004年のアテネ大会のときには大学1年生になっているから、そこに参加できれば、2008年でも勝負できるかなと。

金丸:小学生なのに、そこまで計算したんですか?

太田:なんとなくの妄想でしたが、結果はそのとおりになりました。

金丸:ずっとお父様からフェンシングを教わっていたわけではないですよね?

太田:最初は父に習いましたが、小学校の頃からクラブを2、3個掛け持ちしていました。通うのに1時間から1時間半かけて。

金丸:やはりそうなんですね。ところで、日本のフェンシング人口はどのくらいなんでしょう?

太田:本気でやっている人は、6,500人ぐらいですかね。ハンドボールは6万人くらいだから、10分の1ですよ。まだまだ頑張らないと。

金丸:フェンシングもやはりメインは、学校の部活動ですか?

太田:そうですね。部活動への依存度は高いです。でも最近はいい動きが出てきていて、たとえば渋谷区は、学校をまたいで子どもたちが自分のやりたい部活に参加できるシステムを立ち上げました。そのなかにフェンシングも入っています。学校単位だと部活動として成り立たなくても、学区をまたいで集まれば練習ができるようになるので。

金丸:それはいいですね。マイナー競技というだけで練習できる場所がないのは、フェアじゃないし、子どもたちの可能性を閉ざしてしまいます。それに、私は部活でハンドボールをやっていましたが、やはり野球やサッカーに比べると、肩身が狭いというか、軽く見られていました。

太田:僕もですよ。小学校卒業後、京都市内の龍谷大学付属平安中学校・高等学校に通いましたが、そこは野球が強い学校で。

金丸:甲子園の常連校ですね。

太田:だから、「野球部か、それ以外」という感じで。滋賀でも「フェンシングやってます」と言うと、「ああ、ブラックバスとか釣ってるの?」と。

金丸:それ、フェンシングじゃなくて、フィッシングじゃないですか(笑)。

太田:そうなんですよ。認知されていないし、なんならバカにされている感じがして、多感な時期に何度も悔しい思いをしました。だからこそ、何とかオリンピックでメダルを獲って、「フェンシングは格好いいと認めさせてやる」とずっと思っていました。

オリンピックの舞台で劇的な逆転勝利

金丸:その思いを胸に活躍された太田さんのおかげで、フェンシングのイメージは大きく変わりました。私も2012年のロンドンオリンピック団体戦での逆転劇が、今でも記憶に残っていますよ。

太田:準決勝のドイツ戦ですね。残り9秒の時点で、僕は相手に2点リードされて。

金丸:1点返したけど、残り数秒であと1点取らなきゃ負けてしまうという場面。どれほどのプレッシャーだったか、想像もできません。

太田:フェンシングの団体戦は、チーム4選手のうち、3人を選んでの総当たり戦です。僕以外の2人がすごく調子がよかっただけに、そんな絶体絶命の状況に追い込まれ、正直、僕は負けたときの言い訳を考えていました。「これですっきりフェンシングをやめられる」なんてことも。

金丸:そうだったんですか。でもフェンシングに限らず、スポーツってダメだと思うと負けじゃないですか。よくぞ、ギリギリでさらに1点返せましたね。

太田:後にも先にもダメだと思って勝ったのは、あのときだけです。残り2秒で1点差。「やるしかない」と食らいつきました。

金丸:同点で延長戦にもつれ込み、延長戦も一進一退の攻防。

太田:延長戦は1分間の1本勝負に。

金丸:最後はビデオ判定で、太田さんの勝ちが決まりましたね。

太田:手応えがあったので、勝ったのは自分だと思っていましたが、相手選手は全然納得していませんでしたね。今でも酒が入ったら議論になると思いますよ。

金丸:太田さんとドイツの選手が同時にガッツポーズをして、それからビデオ判定。ああいう場面で、先に「勝った!」と手を挙げるのって、やっぱり大事なんですか?

太田:めちゃめちゃ大事ですよ。ジャッジするのは人間なので、先にアピールしないと。

【SPECIAL TALK】の記事一覧

もどる
すすむ

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo