
1,500万円超えが◯◯%!エリートの“象徴”MBA取得後の年収事情
今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(火曜日~土曜日 朝5時配信)

MBA取得後の年収事情は?
ハイクラス人材の転職支援を行うキャリアインキュベーションはMBA取得者の年収に関する調査を実施した。
それによると、MBA取得後の初回の転職で500万円以上年収が上がった人は37.9%、300万円以上では57.1%となった。
40歳時点のキャリアをみるとMBA保持者の38.6%が年収1,500万円以上で、45歳時点では60.9%まで上昇した。
取得後の主な転職先業界は「コンサルティング・士業」が最も多く、「金融」が続いた。
◆ポストMBAのキャリアに関するアンケート調査 詳細はこちら

ニセコに新たな高級ホテル
ローズウッド ホテル グループは、北海道・ニセコに「ニュー ワールド ラ プルーム ニセコ リゾート」を2023年に開業すると発表した。
同社がアジアで展開するブランド「ニュー ワールド」の日本初物件となる。
敷地面積は3万6,400㎡で、客室は224室。客室にはキッチンかミニキッチンを設け、客室内露天風呂や暖炉も完備する。コンドミニアムや戸建てヴィラの販売も予定している。
北海道の羊蹄山とニセコアンヌプリの山間にある緑豊かな森林内に位置し、スキー場やゴルフ場、熱気球など四季を通じた多彩なアクティビティを楽しめる。

副業の効果 感じる企業は3割
東京都は、都内企業における兼業・副業に関する実態調査を実施した。
従業員の兼業・副業については、「全面的に認めている」「条件付で一部認めている」を合わせると34.9%で、全体の約3分の1が認めている結果となった。
兼業・副業を認めている理由は、「柔軟な働き方による優秀な人材採用」が 38.7%で最も多く、「人材の定着(離職率の低下)」(37.8%)、「従業員のモチベーション向上」が(35.2%)が続いた。
従業員の兼業・副業を認めている企業における効果については、「あった」が6.6%、「ややあった」が 26.4%で、効果を認めているのは約3割という結果になった。
◆都内企業における兼業・副業に関する実態調査 詳細はこちら

子どもの習い事 上位は?
日本生命は、契約者を対象に実施した「習い事」に関する調査の結果を発表した。
子どもが習い事をしていると回答した人は66.6%で、最も多い習い事は男女ともに「学習塾」となった。
男子の2位は水泳、3位は英会話で、女子は2位が音楽、3位が水泳だった。
親世代が子どもの頃に経験した習い事の2位だった「そろばん」は、ランク外となった。
1カ月の習い事費用は3〜5歳、小学生は「5,000円以上1万円未満」が最も多く、中高生は「2万円以上」が多かった。
◆ニッセイ 習い事に関する調査 詳細はこちら

英金融街 オフィスを住居に
英ロンドンの金融街シティーは、空室となったオフィスを居住スペースに転換する計画を発表した。
新型コロナウイルス感染拡大で増えた空きオフィスの活用促進計画のひとつで、今後10年間で少なくとも1,500戸を目指すとしている。
【】
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆29日(木)のニュースのおさらいはこちら
この記事へのコメント
副業が本業に良い影響を与える、と言う人もいますが、懐疑的です。収入が増えるのは良いことだけど