2021.04.21
SPECIAL TALK Vol.79抱え続けたモヤモヤを作品に昇華させる
金丸:イギリスでの大学生活はどうでしたか?
スプツニ子!:毎日勉強しました。日本では「大学生は勉強しない」なんて言われますが、インペリアル・カレッジでは図書館に缶詰になって勉強しないと、トップの成績は取れないんです。こういう手応えがある学習環境に身を置いたのは初めてで、充実していました。
金丸:日本から逃げ出した、というとネガティブですが、日本では得られない刺激を得られたという意味で、ものすごくポジティブな結果につながったんですね。
スプツニ子!:そうですね。ただ、数学とコンピュータ・サイエンスを学びつつも、大学に入学したときから「なにか創造的な仕事をしたい」と思っていました。高校の頃からアートが大好きだったので。
金丸:アーティストとして本格的に活動をされるのは、いつからですか?
スプツニ子!:大学卒業後です。卒業した後は2年間フリーランスのプログラマーとして働いて学費を貯め、ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA)に進学しました。そこでの卒業制作のひとつが、『生理マシーン、タカシの場合。』です。
金丸:あの、かなり話題になった作品ですね。
スプツニ子!:「トランスジェンダーの主人公が、機械を使って生理の痛みを体験する」という映像とインスタレーション作品ですが、制作の原動力となったのは大学時代の“モヤモヤ”した気持ちです。大学で、男ばかりのクラスメイトに囲まれてAIやゲノム編集などの先端技術を勉強していたときに、なぜ私はいまだに毎月生理があって血が出て、おなかが痛くて気持ちが悪いんだろう……と考えていました。50年以上も前に月面に着陸するほど、人類はテクノロジーを進化させてきたのに、どうして生理の痛みや辛さだけ原始時代から変わらないのだろう。どんどん疑問が大きくなっていって。
金丸:言われてみれば、確かにそうです。
スプツニ子!:だから「生理の問題が野放しなのって、人類の怠慢じゃないか」と思っていろいろ調べるうちに、テクノロジーやサイエンスの世界が、女性の健康課題解決を後回しにしてきたことを知りました。
金丸:なるほど。
スプツニ子!:でも悪気があるわけじゃなかったと思うんです。これまで男性が多かった世界だからこそ、女性の痛みに目が向かないのは、当然といえば当然です。
金丸:生理に限らず妊娠や出産についても、スプツニ子!さんから見て「遅れている」と感じることはありますか?
スプツニ子!:たとえば、妊婦の8割が苦しむ「つわり」はいまだにはっきりとした原因や治療法が解明されていません。それから、日本では麻酔によって出産時の痛みをやわらげる、無痛分娩がほとんど浸透していません。フィンランドは89%、他のヨーロッパの国も70〜80%という高い普及率ですが、日本はたったの6%。ちなみに中国も10%と低いです。
金丸:そんなに違いがあるんですね。
スプツニ子!:面白いことにデータを解析すると、その国のジェンダーギャップと無痛分娩の普及率がキレイに相関しているんです。つまり、ジェンダーギャップが大きいほど、無痛分娩の普及率が低い。
金丸:そんな相関があるとは。日本では「おなかを痛めて産むからこそ、母としての自覚が生まれる」といった言葉も聞かれますし、女性のなかに「麻酔して出産するなんて、昔だったら考えられない」という方もいるんでしょうね。
スプツニ子!:そうなんです。「母性」や「女性性」が関わってくると、なぜか新しいテクノロジーを取り入れることへの拒否感が増すんです。だけど「お父さんの時代はAGA治療薬なんかなかった。だから薬でハゲを治すなんておかしい」と言われることなんて、滅多にないじゃないですか。
金丸:おっしゃるとおり(笑)。
スプツニ子!:生理に関していえば、もうひとつ興味深い話があります。1960年代にアメリカで経口避妊薬が承認され、その後、より副作用が弱い低用量ピルが開発されました。70年代にはほとんどの国が低用量ビルを認可し、多くの女性が生理痛をやわらげ、ホルモンバランスを整えるピルに助けられました。
金丸:でも日本は遅かったですよね。
スプツニ子!:日本が認可したのは、1999年ですから、驚くほど遅いです。国連加盟国で最後まで認めなかったのが、日本。最後から2番目は1994年に承認した北朝鮮です。
金丸:それも認可する側が、男性に占められているからでしょうか?
スプツニ子!:そうかもしれないですね。認可に反対する理由に「女性が悪用して、性生活が乱れるんじゃないか」といった声もありましたし。
金丸:おかしいですよね。男女の問題なのに、女性ばかりに問題があるような指摘は、どう考えても的外れです。
スプツニ子!:さらに驚いたのが、バイアグラが出てきたときです。日本は世界でもかなり早くて、たった半年という異例のスピードで認可されました。ピルが30年以上かかったのに対し、男性のED(勃起不全)治療薬であるバイアグラは、わずか半年。明らかに変です。
金丸:今の話だけでも、日本の男女格差の根深さがよく分かります。
スプツニ子!:女性がどういう辛い思いをしているのか分からないから、課題解決に関心が持てないんじゃないか。だったら男性が1年だけでも生理の辛さを体験すれば、この問題を解決しようとする人が増えるんじゃないか。そんな問題意識をアートにしたのが、『生理マシーン、タカシの場合。』なんです。徴兵制度ならぬ“徴生理制度”ですね(笑)。
金丸:日本では権力を握っているのは、男性ばかりです。そのジェンダーの壁をどうやってぶち破っていくかは、今後の大きな課題ですね。
スプツニ子!:最近では、菅総理が「不妊治療への支援を拡充する」と発表し、徐々に関心が高まっています。もちろん国が支援策の整備を進めることは大賛成ですが、アメリカではグーグル、アップル、フェイスブックはもちろん、大企業の87%が社員の不妊治療や卵子凍結をサポートしています。
金丸:そうなんですか。日本ではほとんど聞きませんが。
スプツニ子!:アメリカではそれだけ社会的に理解が進んでいるのですが、日本の場合、企業による女性のヘルスケア支援は、まだまだこれからという感じです。
金丸:国民の半分は女性なのに。女性が力を発揮できないように押さえつけられている限り、日本に未来はありません。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2021.03.19
SPECIAL TALK Vol.78
~やりたいことがやれる人を増やす。自動収穫ロボットで農業を変え、世界を変えたい~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2016.02.01
中国ビジネス関係者必携!日本で唯一の中国歳事が全網羅のカレンダー登場
2015.12.17
年末年始のキメの接待はここで!相手を絶対に唸らす和食の名店4選
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2024.02.29
プロ★幹事
「コスパが良くて、特別感があって絶品!」歓送迎会の参加者全員が喜ぶ、銀座・丸の内の店3選
- PR
2025.02.12
【豪華プレゼントが当たる】「所有欲が掻き立てられます…」人気セレブ夫婦が魅了された“マセラティ”の車とは
2025.03.11
経営者がリアルに選ぶ“ビジネス会食”の名店8選。大人同士の距離が縮まる理由とは?
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…