今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(毎週火曜日~土曜日 朝5時配信)

社長が暮らすマンション事情
東京商工リサーチが、日本の社長50万人が住むマンションの階数に関する調査を行った。
それによると、都道府県別で社長宅の平均階数が最も高いのは大阪府の6.82階で、2位の東京都(6.12階)を上回った。3位は滋賀県(5.87階)だった。
市区郡別では、東京・中央区の13.37階がトップで、大阪市福島区の12.49階、大阪市港区の11.39階、東京・港区の10.78階と続いた。
産業別の平均階数は、「金融・保険業」が6.72階で最も高かった。特に金融業は東京や大阪など都市部に会社が集中し、タワーマンションに住む社長が多いという。
上場区分別では、マザーズ上場企業の社長が11.04階で最も高く、東証1部は2番目の10.26階だった。
居住する部屋番号で最も多いのは「201」で、部屋番号の末尾は「1」が多いという。

慣用句 正しく理解している?
文化庁は25日、2019年度の「国語に関する世論調査」の結果を発表した。
慣用句の理解度では、落ち着かずそわそわしている様子を表す「浮足立つ」の意味を、本来の「恐れや不安から」ではなく「喜びや期待感から」と思っている人が60.1%に上った。
「敷居が高い」については、本来の「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」ではなく「高級すぎたり上品すぎたりして、入りにくい」と思っている人が56.4%だった。
また、「手をこまねく」を本来の「何もせずに傍観している」ではなく、「準備して待ち構える」とした人は47.4%となった。
新しい表現の使用頻度については、「婚活」「終活」など「~活」の表現を使うと回答した人が54.4%に上った一方、「ガン見」「ガン寝」など「ガン~」を使う人は26.6%にとどまった。
◆文化庁「国語に関する世論調査」はこちら

世田谷の温泉旅館 28日開業
東京・世田谷区に28日、温泉旅館「由縁別邸 代田」が開業する。
小田急線の世田谷代田駅から徒歩1分の場所に位置し、客室数は35部屋。供用部には100年以上の歴史を持つ世田谷の茅葦屋敷から譲り受けた景石や建具を取り入れ、和の世界を表現した。
客室タイプはスタンダードや露天風呂付きタイプなど7種類で、露天風呂には箱根「小田急 山のホテル」の自家源泉「芦ノ湖温泉 “つつじの湯”」を採用した。
2,700円からの日帰り温浴も提供するほか、2021年春にはスパの開業を予定している。

景気判断 個人消費を下方修正

金正恩氏 韓国に異例の謝罪
韓国の男性が北朝鮮軍に射殺された事件について、北朝鮮の金正恩委員長が韓国側に謝罪の意思を伝えたことが明らかになった。
韓国メディアによると、韓国に宛てた通知文のなかで、金委員長が「南の同胞たちに大きな失望感を与え、非常に申し訳なく思う」と謝罪の言葉を述べた。
この事件は、北朝鮮に越境した韓国人の男性公務員が22日、黄海海上で北朝鮮軍に射殺されたもので、韓国の文大統領は「いかなる理由であれ容認できない」と非難していた。

LINE使ってエレベーター操作
日立製作所が、LINEを使ってエレベーターの呼び出しや行き先階の指定ができるサービスを始める。
エレベーターホールなどに用意したQRコードを読み込み、エレベーターのLINE公式アカウントと友だちになることで、メッセージのやり取りで呼び出しや行き先階の指定ができる。
新型コロナウイルスの感染予防でタッチレス化が進むなか、日立ビルシステムと保全契約を結び遠隔監視を行っている全国約1万5,000台のエレベーターを対象にサービスを提供する。

アイスコーヒーも紙カップで
スターバックスコーヒージャパンは、アイスコーヒーなどの冷たい飲料を紙カップで提供すると発表した。
蓋はプラスチック製で、専用の飲み口がついたストロー不要のものを採用する。
紙カップへの切り替えによって、1杯あたりのプラスチック使用料を約6割削減し、年間で約6,100万杯分のプラスチックカップ削減効果を見込んでいる。
11月から国内103店舗で先行導入し、2021年2月までに全国約1,500店舗に広げる。

“空飛ぶ”防犯カメラ 発売へ
アマゾンは、部屋の中を飛行しながら不審な動きを監視する家庭用の防犯カメラを発表した。
「リング・オールウェイズ・ホーム・カム」は、カメラを搭載し、住宅内を自律飛行するドローン。ユーザーがあらかじめ設定したルートを飛び、飛行中のみ撮影する仕組みだという。
価格は249ドル(約2万6,000円)で、2021年の発売を予定している。

ブルーボトル 初の家具販売
ブルーボトルコーヒージャパンが、「カリモクケーススタディ」デザインのオリジナル家具を販売すると発表した。
横浜にオープンした「ブルーボトルコーヒー みなとみらいカフェ」のために特別にデザインされた家具のうち、カフェチェア、バースツール、サイドチェアの3種類を特設サイトで販売する。

“史上最高額”で落札か?
ルネサンス期を代表するイタリアの画家、ボッティチェリの絵画が2021年1月にオークションに掛けられ、同画家の作品として史上最高額となる8,000万ドル(約84億円)以上で落札される見通しとなった。
サザビーズの発表によると、出品されるのは、丸い皿のようなものを持った人物を描いた作品で、フィレンツェを実質支配していたメディチ家の一員をモデルにした可能性があるという。
制作されたのは、代表作「ヴィーナスの誕生」と同時期でボッティチェリの絶頂期とされる15世紀後半とみられる。
ブルームバーグによると、売り主はニューヨークの資産家シェルダン・ソロー氏で、1982年に130万ドルで購入したものだという。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆昨日25日(金)のニュースのおさらいはこちら
【World Trend News】の記事一覧
世界の人々が「移住先」に選んだ国、最新調査で明らかになった“変化”は?
世界が絶賛!最新のホテルランキングで、ナンバー・ワンに選ばれたのは?
女性の1位は弁護士!男性は…?成婚者8,600人を調べて分かった「成婚しやすい職業」
「離婚するのは間違ったこと」かつては6割…日本人の価値観、この30年でどう変わった?
伊藤忠vs三菱商事、商社の“業績対決”を制してトップに立ったのは?
名門大学を卒業したら、年収いくら?早稲田大学が調査した「卒業10年後の姿」
あの名門誌が「影響力ある100社」を初めて発表!日本から選出された3社とは?
1,500万円超えが◯◯%!エリートの“象徴”MBA取得後の年収事情
幸福度が高い人ほど◯◯にお金を使う…調査で分かった「幸せと支出の関係」
就職先に“大企業”を希望する大学生が急増...調査で見えた、就活生の安定志向
おすすめ記事
港区を“卒業”した人はどこへ行く?最も多い引越し先は◯◯区だと調査で判明!
2023.05.15
「余裕がないのに、タワマンに住んで夢を見ていた」川島 明が語るステップアップとは?
「社長の出身大学」最も多いのは?早慶抑えて断トツ1位はあの私立!
東京2大“お金持ち区”熾烈な競争に決着!?「都市力ランキング」でトップの座についたのは?
- PR
2025.03.24
週末ブランチは“泡酒フリーフロー”で豪快にいけ!春一番を感じられる、六本木の名門ホテルは…
- PR
2025.03.25
牛肉の本場・大阪で最高のステーキを! 極上の「アメリカンビーフ」を楽しめる珠玉の4軒
- PR
2025.03.26
春旅するなら万博でも話題の西日本へ!大人が満足する贅沢時間を過ごせるホテル4選
2020.09.10
それでも、私は東京で消耗する
年収が100万円、男より高いだけで…?“俺と結婚する必要ない”と認定された32歳女の屈辱
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…
この記事へのコメント