2020.09.12
今さら聞けないワインの基礎知識 Vol.38ワインは好きだけれど、選ぶのは大抵ヨーロッパなどの無難な産地……そんな人は多いはず。
これまでより少し幅を広げたいならば、日本のワインにも注目すべき!
日本ワイン初心者がまず飲んでおきたい一本を、ワインジャーナリスト・柳 忠之氏に聞いた!
Q.近ごろは、海外のワインに負けず、国産ワインを目にする機会が増えました。今、押さえておくべき一本が知りたい!
――ねぇねぇ、柳さん。今までずっと疑問でしたが、どうしてワイン業界なんかに入られたんです?
柳「ああ、話せば長くなってしまうけれど……。じつを言うと、最初はソムリエ志望だった。」
――え〜っ、初耳!
柳「ひょんなことからソムリエという職業を知って、これこそ自分が目指す道だと錯覚したのね(笑)。
ところがさ、学生時代にバイトで入ったワイン専門誌の仕事が面白くなっちゃって……ていうか、バイト先で後に世界一のソムリエになる田崎真也さんはじめ、偉大なソムリエの方々と出会ってね。
自分にソムリエの素質はないと悟ったわけ。僕ほど気の利かない男はいないもの。」
2000年以降の日本ワインに注目すべき
――あれま。ではワインを造ろうと思ったことは?
柳「ないね(きっぱり)。文系の僕がフランスの大学で栽培と醸造を学んで、ブルゴーニュに何ヘクタールかのブドウ畑を買ってなんて、ソムリエ以上に無理な話。」
――なにも海外でなくても、山梨や長野でいいじゃないですか。
柳「80年代後半から90年代初頭の話ですから。当時、日本でまともなワインができるなんて、考えてもみなかった。今となっては自分の不明を恥じ入るばかりだけど。」
――ではせっかくの機会だから、日本ワインについて教えてください。いつ頃から変わったんですか?
柳「やはり2000年以降じゃないかな。頑張って良いワインを造っても、市場がなければ売れないでしょ。
ところが90年代末にワインブームが起き、日本のワイン市場が一気に広がった。それでワインを造ってみようと思う人たちが雨後の筍のように出てきたよね。
以前は日本でワイン造りに携わる人といったら、大手ワイナリーの技術者か、家業がワイナリーの人に限られていたけど、ワイン好きが高じてワイン造りの世界に飛び込む人たちも今では多い。
海外できちんと修業を積んで、ブドウも農家任せにせず、自分で手塩にかけて育ててね。だから、品質が底上げされたのだと思う。」
【今さら聞けないワインの基礎知識】の記事一覧
2020.11.08
Vol.39
高級志向から自然派へ!この20年間でワインもトレンドに変化あり!
2020.08.15
Vol.37
蒸し暑い夜は、焼肉に“赤の泡”を合わせるのがワイン通!
2020.07.19
Vol.36
海外旅行気分を味わいたい!世界文化遺産とワイン名産地の関係を探ってみた。
2020.06.14
Vol.35
オンライン飲みでワインなら、各自同じものが揃えられるシャンパンがいい!
2020.04.25
Vol.34
もう知らないとは言えないナチュラルワイン、その定義からきちんとお教えします。
2020.03.08
Vol.33
美味しく飲んで環境保全!?お酒好きなら知っておきたい“持続可能”なワインの楽しみ方
2020.02.16
Vol.32
ギフトに迷ったら“ワイン”という手があった!“泡”好き、甘党、ワイン通まで……相手に合わせたワイン選び教えます。
2020.01.05
Vol.31
2020年のワイン始めは、東カレ的2019年ベストワインはいかがですか?
2019.12.01
Vol.30
年末年始といったら泡!今、注目すべきはイギリスのスパークリングだった!
2019.11.17
Vol.29
日本ワインは想像以上に美味しい!とっておきの一本、お教えします。
2019.10.19
Vol.28
「オーパスワン」にセカンドラベルがあるのって知ってる?賢いワイン選び、教えます
2019.09.08
Vol.27
「お好み焼ワイン」って知ってる?!その名の通り、お好み焼きと相性抜群の一本があった!
2019.08.18
Vol.26
赤と白のいいとこどりのヘルシーワイン!内臓脂肪を抑えデトックス効果も!
2019.07.13
Vol.25
気負わず“泡”を楽しめるって最高!コスパが抜群の優秀スパークリングを教えてもらった!
2019.06.01
Vol.24
暑い夏は爽やかなワインがいい!リゾート地生まれのワインは試す価値大アリだった!
2019.04.30
Vol.23
クーラーボックスも、コルク抜きも不要!GWにサクッと“外飲み”するのにちょうどいいワイン、教えます 。
2019.03.27
Vol.22
送別会シーズン到来!大人に喜ばれること間違い無しの、ワインの粋な選び方
2019.03.17
Vol.21
値段の高いワインで手放しに喜ぶのは恥ずかしい!ネームバリューに囚われない、ワインの選び方を教えます。
2019.01.06
Vol.20
お呼ばれで持っていくワインに困り果てたことはない?これを読めば最良の一本が分かる!
2018.12.15
Vol.19
「よく分からない」じゃ恥ずかしい!鮨屋でワインを頼むなら知っておきたいこと
2018.11.11
Vol.18
ブランドを知ったかぶりしてるけど、シャンパンの違いって何?いまさら聞けないシャンパンの基礎知識
2018.10.13
Vol.17
ツウなお酒を知ってる女子は素敵!ワイン好きな男性の気を引くネタはこれだ!
2018.09.16
Vol.16
外国人男性のエスコート術から学ぶ!女子を必ず喜ばせるワイン選びの技
2018.08.12
Vol.15
値段を見るなり高い安いと意見する男性、実際女性はどう思ってる?
2018.07.19
Vol.14
港区おじさん同士のマウンティングはワインで決まる!彼らとワインの関係とは?
2018.06.16
Vol.13
幸せホルモン、肥満予防、更には美肌成分まで!?赤ワインを飲めば、もういいことしかない!
2018.05.19
Vol.12
狙ってる女子が酒豪!そんな彼女とデートでいい雰囲気になるには、どうすればいい?
2018.04.14
Vol.11
「全部僕に任せて」。レストランでワインを選ばせてくれない彼は、やっぱりナシ?
2018.03.19
Vol.10
過去10年で輸入量が約2倍に!スパークリングワイン市場で、一体何が起きている?
2018.02.15
Vol.9
40年で価格20倍!ロマネ・コンティが今1本100万円もするのはなぜ?
おすすめ記事
2020.09.03
美女たちがクラフトビール100本を飲み比べ!リアルに気に入った1本を聞いてみた
2016.10.31
駅から10分平日チョイ飲みグルメ
月曜だけど、ちょっとだけ。麻布十番駅から10分のチョイ飲み5選
上場企業の平均年収「1,000万円超え」が過去最多!商社を上回った2社とは?
2020.09.05
僕のカノジョは6個上
僕のカノジョは6個上:年上女に心を奪われて…。平日昼間、29歳の男を驚かせた出来事
2016.11.16
吉田類の酔いどれ時事放談
『酒場放浪記』吉田類が飲みまくっててもスタイルが変わらない理由は、○○を鍛えているから!?
2017.09.21
“基地”は至る所に用意しよう!一人飲みでもバッチりはまる、素敵なカウンターレストラン3選
2015.01.26
あの「スタートアップ」経営者のここぞのチカラ飯 Vol.1
IT長者たちのチカラ飯
30代後半から40代と、スタートアップ業界の中ではベテランに入る経営者たち。彼...
2020.09.06
男と女の答えあわせ【A】
彼の部屋で深い関係になった直後、女が放った“ある一言”に男が凍り付いたワケ
2015.08.28
一度は行くべし!グルメ激戦区・麻布十番で長年愛されている名店6選
2016.07.21
東カレ限定!巨匠フレンチシェフが作る親子丼とうどんを食べよう!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.01.12
東京エアポケット
32歳女が5年付き合った彼との別れを決断。きっかけは、部屋で見つけたあるモノ
2023.01.04
8rules~エリカのマイルール~
彼と一晩過ごしたあと、急に連絡が途絶え…。2週間後に男から送られてきた衝撃のLINEとは
2023.01.08
男と女の答えあわせ【A】
鮨屋のデートで女性に幻滅した、カウンターでの“マナー”。いくら可愛くてもこれだけはちょっと…
2023.01.01
29歳のグレー
同棲するつもりで借りた芝浦のタワマン。引越当日に彼が来なくて、問い詰めたら衝撃の返事が
2023.01.17
未解決恋愛事件
1人暮らしを始めた彼の家へ、遊びに行ったら…。バスルームで見つけてしまった、まさかのアイテム
2023.01.16
東京23区夫婦
リモートワークで喧嘩が増え、2部屋借りて別々に住み始めた夫婦。あるとき、夫が住む自宅を訪れたら…?
2023.01.15
New Yorkに憧れて
飲み会帰りに女を家に泊めた男。手を出さなかったことがきっかけで…
2022.12.31
港区デイゲーム
結婚式前夜、夫以外の男とスイートルームに泊まった花嫁。夫にバレたあと、女に下された天罰とは
2023.01.07
男と女の答えあわせ【Q】
女の“あるパーツ”に悩殺されていた男。でも「出張へ行く」を最後にLINEが途絶え…
2023.01.22
男と女の答えあわせ【A】
デート中に男がうっかり漏らした“ある一言”で試合終了…。年上女性に言いがちなNGワードとは
この記事へのコメント