今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(毎週火曜日~土曜日 朝5時配信)

世界の観光への影響どこまで?
国連は25日、新型コロナウイルスの影響で2020年の世界の観光収入が19年の1兆4,789億ドル(約157兆円)から最大で79%減少するとの見通しを発表した。
19年に約15億人だった海外旅行者の数は最大で78%減少し、職を失う観光従事者は1億〜1億2,000万人に上る可能性があるとしている。
人気リゾート 遠のく受け入れ再開
インドネシア・バリ州の地元政府は、9月11日から予定していた外国人観光客の受け入れ再開を延期すると発表した。
国内での新型コロナ感染拡大への懸念や、多くの国で国民の海外旅行が許可されていない状況を踏まえ、少なくとも年内は受け入れを行わない方針。
日本人約24万人を含む年間600万人が訪れる人気観光地のバリ島は、コロナで深刻な経済的影響を受けている。現地メディアによると、観光業に従事する労働者2,600人以上が失業し、約7万4,000人が無給休職となっている。
アメリカ・ハワイでも観光客の受け入れ再開に遅れが出ている。
ハワイ州のイゲ知事は、観光再開プランを早くても10月1日まで延期すると発表した。
9月1日から新型コロナの陰性証明書を提示する観光客については14日間の隔離なしで受け入れる方針を示していたが、州内での患者が急増していることなどを受けて、延期を決めた。

“空飛ぶウミガメ”でハワイ気分
ANAは、ハワイ路線向けのエアバスの超大型機「A380」を使った遊覧飛行の第2弾を9月に開催すると発表した。
8月22日に開催した第1弾には販売数の150倍を超える応募があり、継続の要望が多く寄せられたという。
9月20日(日)に実施する第2弾は、第1弾と同様に成田空港発着で約90分のフライトを予定している。機内ではハワイ風の演出や抽選会、オリジナルグッズのお土産などを用意してハワイ気分を盛り上げる。
価格はファーストクラスが5万円(税込)、エコノミークラスが窓側で1万9,000円、通路側で1万4,000円など。28日午前10時まで専用サイトで応募を受け付けている。

女子大学生の数 過去最多
文部科学省が25日公表した学校基本調査によると、5月1日時点で大学の学部に在籍する学生は前年度より1万4,752人多い262万3,900人で、過去最多となった。
このうち女子学生は45.5%に当たる119万3,537人で、こちらも過去最多を更新した。
一方、小学生は630万735人、中学生は321万1,237人で、いずれも過去最少となった。

コロナ重症 男性は女性の2.8倍
新型コロナウイルス対策について厚生労働省に助言を行う専門家の会合が、重症化の要因に関する分析結果を公表した。
3月までの516人分の患者データから人工呼吸器を装着したり死亡したりするリスクの要因を分析したもので、男性は女性の2.8倍となったほか、基礎疾患については高尿酸血症が3.2倍、慢性肺疾患が2.7倍、糖尿病は2.5倍だった。

東京接近の台風 40年で1.5倍
気象庁気象研究所は25日、1980年から2019年までの40年間で、東京など太平洋側の地域に接近する台風が増えたとの研究結果を発表した。
東京に接近する台風は、後半の20年間では前半20年間に比べて約1.5倍に増えたほか、台風の勢力はより強くなり、移動速度は遅くなっていることが分かった。
気象研究所は、原因として海面水温の上昇などが考えられるとしている。
◆気象研究所の研究発表はこちら

女優賞・男優賞の区別を廃止
世界3大映画祭のひとつ、ベルリン国際映画祭は、2021年の映画祭を例年通り2月11日から21日まで実際の会場で開催すると発表した。
さらに、演技賞について、女優賞と男優賞を分けない形に変更すると表明した。これまで銀熊賞の一部門として「最優秀男優賞」と「最優秀女優賞」を授与してきたが、次回から「最優秀主演俳優賞」として性別に関係なく選出する。
開催担当者は「映画界におけるジェンダー意識がより高まるきっかけになると信じている」とコメントしている。

毒を盛られた可能性 高まる
ロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏が意識不明となっている問題で、治療に当たっているドイツ・ベルリンの病院は、毒物による中毒を示す痕跡を確認したと発表した。
容体については「深刻だが命の危険はない」としている。
ナワリヌイ氏は20日、ロシア国内線の機内で体調不良を訴え、国内の病院に入院。その後ドイツ政府の提案でベルリンに移送されていた。
メルケル首相は24日の声明で「事件に責任のある人物を捜査しなければならない」と述べ、ロシア側に解明を求めた。

東京の定住意欲が急激に減少
地域ブランド研究所は、各都道府県の住民の「定住意欲度」を発表した。
定住意欲度は「現在暮らしている都道府県に今後も住み続けたいか」を調査し数値化したもので、それぞれの都道府県から約340人ずつ、計1万5,991人から回答を得た。
定住意欲度が最も高かったのは2019年の前回調査と変わらず北海道で、「ぜひ住み続けたい」と回答した人は60.4%に上った。2位は沖縄、3位は福岡だった。
首都圏では定住意欲の減少が目立った。東京は「ぜひ住み続けたい」が19年調査時の43.6%から37.1%に減少。全国4位から33位に大きく後退した。神奈川県は10位から23位へ、千葉県は24位から36位へ、埼玉県は28位から44位に後退した。

40周年記念で...驚きメニュー
9月15日で40周年を迎えるハイアット リージェンシー 東京が、「40」にちなんだ特別メニューを提供する。
「ペストリーショップ」では、40個のマカロンを使った「マカロンタワー」が登場。高さ40cm超えの迫力満点のスイーツは9月1日〜30日までの期間限定で、4万円(税込)で提供される。
「カフェ」に登場するのは、高さ16cmの「四重奏 カフェバーガー」(7,260円)。4段に重ねた総重量600gの国産牛パテに、ゴルゴンゾーラ、モッツァレラ、グラナパダーノ、カマンベールの4種のチーズを重ねた。
中国料理「翡翠宮」では、中国のお祝いの席に欠かせない「桃饅頭」を特大サイズで提供。直径40cmを超える大きな桃饅頭のなかに、小さな桃饅頭が40個詰まっている。価格は3万5,090円。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆昨日25日(火)のニュースのおさらいはこちら
【World Trend News】の記事一覧
世界の人々が「移住先」に選んだ国、最新調査で明らかになった“変化”は?
世界が絶賛!最新のホテルランキングで、ナンバー・ワンに選ばれたのは?
女性の1位は弁護士!男性は…?成婚者8,600人を調べて分かった「成婚しやすい職業」
「離婚するのは間違ったこと」かつては6割…日本人の価値観、この30年でどう変わった?
伊藤忠vs三菱商事、商社の“業績対決”を制してトップに立ったのは?
名門大学を卒業したら、年収いくら?早稲田大学が調査した「卒業10年後の姿」
あの名門誌が「影響力ある100社」を初めて発表!日本から選出された3社とは?
1,500万円超えが◯◯%!エリートの“象徴”MBA取得後の年収事情
幸福度が高い人ほど◯◯にお金を使う…調査で分かった「幸せと支出の関係」
就職先に“大企業”を希望する大学生が急増...調査で見えた、就活生の安定志向
おすすめ記事
富裕層のステータス「別荘」持っているのは何世帯?日本で最も多いのは...あのエリア!
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2020.07.04
お試し夫婦
初デートでいきなり、男とお泊まり旅行!?だけどその夜、女が本気になりかけた理由
「プライベートジェット」所有者が最も多い国は?調査で判明した“超富裕層”の実態
2021.09.19
東カレ週間占い
【9/20(月)~9/26(日)】12星座別に、あなたの1週間の運勢をチェック!
2019.07.23
港区モード
東京男の品格:“強欲な女”を懐柔した男の魅力とは?女心を掴み続ける秘訣
2024.04.21
東カレ女子の作り方
長澤まさみが着る「ボッテガ」コーデ。指先まで魅せる、大人の上質カジュアル
2020.08.15
ヒマジョ
家賃45万、身分不相応な暮らしをする女。外出自粛で稼げなくなり、彼女がやった大胆な行為
2016.03.11
金曜美女劇場
今夜会える!六本木の隠れ家カフェの美女オーナーは努力家の26歳!
2022.11.06
東京独身白書2024
夜の蝶との壮絶な恋愛を経て開眼。たった1年で23kg減量、海外移住を目論む男の日常とは
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント