
「プライベートジェット」所有者が最も多い国は?調査で判明した“超富裕層”の実態
今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(毎週火曜日~土曜日 朝5時配信)

世界の「富裕層」実態は?
アメリカの調査会社「Wealth-X」が、世界の富裕層に関する最新の調査結果を発表した。
それによると、500万〜3,000万ドル(約5億3,000万〜31億円)の資産を持つ「富裕層」は世界で266万8,240人、3,000万ドルを超える資産を持つ「超富裕層」は29万1,470人となった。
「富裕層」の数が最も多いのは北米で104万人、続くアジアが72万人、ヨーロッパ67万人となった。
世界の15主要都市を対象に富裕層・超富裕層の数や高級品販売店の数、5つ星ホテルや高級レストランの数を調査し算出した「ラグジュアリー・シティー・インデックス」では、ニューヨークの指数が最も高く、“世界一セレブな都市”となった。
2位が東京で、香港、ロンドンと続いた。大阪はソウルに次ぐ9位だった。
資産3,000万ドルを超える超富裕層を対象にプライベートジェットの所有状況を調べたところ、アメリカ人が最も多く所有していることが分かった。次いでカナダ、メキシコとなった。
所有者の職業で最も多いのは「金融業」で全体の22.9%、「不動産業」が9.1%だった。男女別では、男性92.2%、女性7.8%となった。
高級ヨットの所有者もアメリカが最も多く、次いでイギリス、3番目に多いのはギリシャとロシアだった。

武田 アリナミン事業を売却
武田薬品工業は24日、「アリナミン」や「ベンザブロック」などの一般用医薬品事業を手掛ける子会社、武田コンシューマーヘルスケアを米投資ファンドのブラックストーン・グループに売却すると発表した。売却額は2,420億円。
人口減少や健康食品との競合などにより、武田の日本における大衆薬事業の売上比率は全体の約2%に留まっており、事業売却によって抗がん剤など収益性の高い医療用医薬品に注力する。

ベーシックインカムの社会実験
最低限必要な所得を保障する「ベーシックインカム」の社会実験がドイツで始まる。
現地メディアによると、ドイツ経済研究所などが行うこの実験では、1,500人の参加者のうち120人に3年間、月1,200ユーロ(約15万円)を支給、残りの1,380人と比べて生活にどのような変化が起きるかを追跡調査する。
ベーシックインカムを巡っては、国連が新型コロナで影響を受ける最貧困国に一時的な導入を提案するなど、世界で議論が高まっている。

TikTok売却 米政権を提訴
TikTokは24日、アメリカ国内での排除の動きを受け、トランプ政権を提訴した。
トランプ大統領は6日、安全保障上の問題があるとして中国バイトダンス傘下のTikTokに対し、米国事業を売却しなければ国内での使用を禁止するとした大統領令に署名。9月15日の売却期限に向けてマイクロソフトなどが協議を行っている。
TikTokは大統領令について「権限の不正利用で、選挙に向けた反中キャンペーン」と主張している。

コロナ治療に回復者の血しょう
トランプ大統領は23日、新型コロナウイルスに感染した入院患者に対し、回復した人の血液成分を投与する治療法を、食品医薬品局(FDA)が緊急許可したと発表した。
この治療法は、回復者の血液から抗体などを含む「血しょう」を採取し、患者に投与するもの。
FDA長官は「臨床試験では患者の死亡率が35%下がった」と有効性を強調したが、米メディアによると、専門家からは「効果や安全性の根拠となるデータが不足している」と懸念する声も上がっている。

1万円でバンクシーを“保有”
アートの共同保有事業を手掛けるアンドアートは、覆面アーティスト、バンクシーの作品を25日正午からインターネットで販売すると発表した。
作品の所有権を小口化し、共同保有する仕組みで、購入者にはオーナーであることを証明する「デジタルオーナー証明書」が発行されるほか、鑑賞会への参加などオーナー権の枠数に応じて異なる優待が提供される。
今回販売するのは「Jack and Jill (Police Kids)」と題された作品で、「POLICE」と記された防弾ベストを着用した少年少女が笑顔で駆け回る風刺画。
1枠1万円で、最大670人に先着販売する。

高級車も...3泊4日無料レンタル
中古車事業のガリバーを手掛けるIDOMが、最大3泊4日まで無料で車を貸し出す「0円カーレント」を実施している。
自動車の非所有層にマイカーのある生活を気軽に体験してもう目的で生まれたこのサービスは、東京駅直結店舗「マイカー・トライアル 東京ストア」を貸し出し拠点にして、BMWやレクサスを含む50種類から好きな車を選ぶことができる。
9月16日までの期間限定サービスで、無料体験中のガソリン代などは自己負担となる。

コリドー街近くに新スポット
JR東日本などは、有楽町駅~新橋駅間の高架橋下の商業施設「日比谷OKUROJI」を9月10日に開業すると発表した。
日比谷OKUROJIは、銀座コリドー街と並行する300mの煉瓦アーチ高架下に誕生する商業施設。開業時は物販14店舗、飲食16店舗の計30店舗が出店し、行列ができる名古屋の鰻店「炭焼 うな富士」や、角打ちが楽しめる新潟のセレクトショップ「NIIGATA1○○」など、東京初進出となる店舗もオープンを予定している。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆22日(土)のニュースのおさらいはこちら
この記事へのコメント