恣意的な見解やゴシップを排除し、大人に必要なニュースだけを配信するWorld Trend News。
毎日の5分で世界の動きを知ろう!(毎週火曜日~土曜日 朝5時配信)

日本の飲料市場 5年ぶり縮小
矢野経済研究所は、2019年度の国内飲料市場が5年ぶりに縮小したとの推計を発表した。
メーカー出荷金額ベースで前年度比98.5%の5兆1,000億円だった。
2018年度は記録的な猛暑で最盛期の7月に需要が大きく伸びたが、19年度は天候不順が多く前年ほど売れ行きが伸びなかった。また、物流費や包材値上げの影響などからメーカー各社が大型ペットボトル製品の値上げを行ったことも販売減に繋がったと分析している。
一方で、炭酸系飲料の市場は拡大傾向にある。炭酸水飲用方法や健康志向による無糖ニーズに支えられ販売が増加し、ブランド別ではトップブランドであるアサヒ飲料の「ウイルキンソン」への寡占化が進んでいるという。
2020年度については、前年度比97.5%の4兆9,700億円と、2年連続でのマイナスを予測。新型コロナの影響で4月、5月の販売が大幅に落ち込んでおり、「20年度中の本格回復は難しい」としている。
◆国内の飲料市場動向 詳細はこちら

“1億円プレーヤー” 488人
東京商工リサーチによると、3月期決算企業のうち2,240社が2日までに有価証券報告書を提出し、このうち役員報酬額1億円以上の個別開示を行ったのは239社、488人だった。
役員報酬の最高額は2019年に死去した住友不動産の高島準司元会長で22億5,900万円だった。
報酬1億円を超えた役員数が最も多かったのは三菱UFJフィナンシャル・グループで10人。続いてファナック、東京エレクトロン、三菱商事、三井物産が8人、バンダイナムコホールディングスと三井不動産、野村ホールディングスが7人だった。
◆役員報酬1億円以上の企業 詳細はこちら

天気に連動して広告配信
世界最大の民間気象情報会社ウェザーニューズは、天気アプリ「ウェザーニュース」で、気象データに連動して広告を配信できる「天気連動広告」の提供を開始した。
ウェザーニューズが提供する1kmメッシュの高解像度・高精度気象データと、アプリユーザーの位置情報を掛け合わせ、ユーザーの現在地の気象状況に応じた広告をアプリ内で自動配信する。
雨が予想されているエリアのユーザーに雨の日限定のキャンペーン広告を配信したり、気温や体感に応じた冷たい飲み物と温かい飲み物の広告の出し分けなど、気象情報に基づくターゲティングが可能だとしている。

真珠の産地でアコヤガイ大量死
三重県志摩市の英虞湾周辺で、特産品の真珠の養殖に使われるアコヤガイの稚貝の36%が死んだことが判明した。
原因は不明だが、英虞湾の6月の平均水温は平年に比べて1~3度高い傾向だった。
農林水産省の漁業産出額調査によると、三重県の2018年の真珠生産額は約35億円で、愛媛・長崎に次ぐ3位。この3県で国内生産額の約9割を占めているが、最大産地の愛媛でも2019年に大量死が報告されている。

シリコンバレーの注目店 上陸
シリコンバレー発の体験型店舗「b8ta」が、8月1日に日本初となる店舗を都内2カ所に同時開業すると発表した。
世界の最先端ガジェットや雑貨などを実際に試して購入できる店舗で、出店希望者はオンライン上で登録するだけで実店舗で展示・販売できるため、店舗運営のノウハウがないスタートアップでも消費者との接点が得られる。
有楽町と新宿に8月1日オープンする店舗では、ARディスプレイを内臓しスイム中のタイムや距離を表示するゴーグル「スマート スイム ゴーグル」など日本初上陸の製品も多数展示・販売される。

テスラ時価総額 トヨタ抜く
テスラの時価総額が1日、トヨタ自動車を抜き自動車メーカーとして世界一になった。
1日の終値に基づくテスラの時価総額は約2,070億ドル(約22兆2,400億円)で、トヨタの21兆7,185億円を上回った。
トヨタの株価が年初から10%あまり下落しているのに対し、テスラは2倍以上に高騰。テスラ株について「過大評価されている」としてモルガンスタンレー証券やゴールドマン・サックスが投資判断を引き下げる動きも出ている。

英 香港市民の受け入れ拡充
イギリス政府は、中国が「香港国家安全維持法」を施行した対抗措置として、香港市民にイギリス市民権の獲得を促すことを決定した。
香港が中国に返還される前に発効された「英国海外市民パスポート」所有者が対象で、290万人いると推定される。
対象者にはビザなしでイギリスに滞在できる期間を現在の6カ月から5年に延長する。滞在中は就労が可能で、その後の永住資格や市民権の取得につなげる。
ジョンソン首相は1日の議会で、国家安全法は香港に高度な自治を保障した中国との共同宣言に「明らかに違反する」と批判した。

米 6月の失業率 11.1%に改善
アメリカ労働省が2日発表した6月の雇用統計によると、非農業部門の就業者数は前月から480万人増加した。失業率は2.2ポイント改善し11.1%だった。
アメリカの失業率は4月に過去最悪の14.7%を記録。その後5月、6月と2カ月連続で改善したが、依然リーマン・ショック時を超える水準となっている。
トランプ氏 現金給付“第2弾”を検討
新型コロナによる影響が続くなか、トランプ大統領は追加経済対策として、家計への更なる現金給付を検討していることを明らかにした。FOXのインタビューに答えた。
トランプ政権はこれまでに所得制限を設けた上で大人1人あたり最大1,200ドル(約13万円)の現金給付を実施しており、実現すれば第2弾となる。
インタビューでは、民主党が提案している1,200ドルを上回る金額を考えていると話した。

アメリカで経済“再閉鎖”の動き
NYなど店内飲食を禁止に
ニューヨーク市は、6日に予定していた飲食店の店内営業の再開を延期すると発表した。当初は入店者を50%に制限した上で再開を認める方針だったが、国内で感染者が増加していることを踏まえ見直した。
また、カリフォルニア州では、すでに再開していた飲食店の屋内営業が再び禁止された。ロサンゼルスを含む19の郡で少なくとも3週間閉鎖する。
巨大IT各社にも影響拡大
アップルは、アメリカでの店舗閉鎖を拡大すると発表した。
すでにフロリダ州などで閉鎖していたが、2日からロサンゼルスやラスベガス、アラバマ州、アイダホ州などに拡大。閉鎖店舗は合わせて77になる。
また、グーグルはアメリカ国内のオフィス再開を延期するとブルームバーグが報じた。一部従業員のオフィス復帰を6日から始める予定だったが、全てのオフィスの閉鎖を9月7日まで継続する。

欧米の百貨店に大きな影響
ハロッズ 従業員14%を解雇
イギリスの高級百貨店「ハロッズ」は、従業員の14%にあたる約680人を削減すると英主要メディアが報じた。
従業員に対し、新型コロナで打撃を受けた経営の回復のために「抜本的な改革を行う必要がある」と説明したという。
ハロッズはイギリス最大の老舗高級百貨店で、「世界一の百貨店」とも言われる。
メーシーズ 巨額の赤字
アメリカの百貨店大手「メーシーズ」は、2~4月期の最終損益が35億8,100万ドル(約3,800億円)の赤字に転落したと発表した。売上高は前年同期比45%減の30億1,700万ドルだった。
店舗の営業を再開したものの、今後の見通しについて「新型コロナの影響は今年の残りの期間も続く」としている。
経営悪化を受け、メーシーズは6月、約3,900人の人員削減を発表している。

プーチン氏 12年続投可能に
ロシアで、プーチン大統領の2036年までの続投を可能にする憲法改正案の是非を問う全国投票が行われ、国営メディアなどによると賛成票が7割以上に達した。
プーチン氏は2000年に初めて大統領に就任。途中で首相を挟み、現在通算4期目。改憲によってさらに2期12年の続投が可能になる。
プーチン氏は5期目の出馬について「可能性を排除しない」との考えを示している。

渋谷の“新名所” 28日開業
三井不動産は、渋谷区立宮下公園をリニューアルした複合商業施設「MIYASHITA PARK」を28日から段階的に開業すると発表した。
「MIYASHITA PARK」は渋谷区と三井不動産などが共同で進めているプロジェクトで、公園と商業施設、ホテルが一体型となった全長約330mの低層複合施設。
商業施設部分「レイヤード ミヤシタパーク」には約90店が出店。ルイ・ヴィトン初となるメンズ旗艦店や、ニューヨーク発のスニーカーブランド「KITH」初の海外旗艦店なども出店する。物販店舗は28日に、飲食店は8月4日にオープンする。
また、8月1日にはホテル「sequence MIYASHITA PARK」が開業する。

ロンドン発のカフェ 日本上陸
ロンドン発のコーヒーブランド「コスタ コーヒー」が日本に初出店した。
銀座ロフトにポップアップストアとしてオープン、12月末までの期間限定で営業する。
コスタ コーヒーは世界32カ国で展開するヨーロッパ最大のプレミアムコーヒーブランドで、高級ホテルや百貨店の「ハロッズ」などで提供されている。
ポップアップストアでは、エスプレッソやアメリカーノ、濃厚なミルク入りエスプレッソ「コルタード」、マカダミアナッツラテなど10種類を販売する。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆昨日2日(木)のニュースのおさらいはこちら
【World Trend News】の記事一覧
世界の人々が「移住先」に選んだ国、最新調査で明らかになった“変化”は?
世界が絶賛!最新のホテルランキングで、ナンバー・ワンに選ばれたのは?
女性の1位は弁護士!男性は…?成婚者8,600人を調べて分かった「成婚しやすい職業」
「離婚するのは間違ったこと」かつては6割…日本人の価値観、この30年でどう変わった?
伊藤忠vs三菱商事、商社の“業績対決”を制してトップに立ったのは?
名門大学を卒業したら、年収いくら?早稲田大学が調査した「卒業10年後の姿」
あの名門誌が「影響力ある100社」を初めて発表!日本から選出された3社とは?
1,500万円超えが◯◯%!エリートの“象徴”MBA取得後の年収事情
幸福度が高い人ほど◯◯にお金を使う…調査で分かった「幸せと支出の関係」
就職先に“大企業”を希望する大学生が急増...調査で見えた、就活生の安定志向
おすすめ記事
「最も価値あるブランド」ランキング発表!“高級ブランド超え”の評価を受けたのはどんなブランド?
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
3メガバンク超え!平均年収が三井住友・UFJ・みずほを上回った銀行とは?
三井物産は5位に転落!5大商社の「平均給与」トップは三菱?伊藤忠?
2023.08.04
六本木の中心で、じっくり語らいたいときに。落ち着いた和の雰囲気漂うバー
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2015.12.23
吉田類の酔いどれ人生相談
常に年末年始レベルで飲酒する吉田 類が酔いながらマンネリカップルに諦めを説く
2020.06.30
急募:僕の嫁
「まさか彼女と付き合うとは…」29歳エリート男が理想と程遠い女に決めた理由
2019.09.10
港区モード
男が、策を弄することなくラグジュアリーな雰囲気を纏える、特別な1着とは
2018.08.26
東京23区バトル
在日外国人の出身国別にみた、居住区ランキング TOP10 これが東京23区のリアルだ!
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント