恣意的な見解やゴシップを排除し、大人に必要なニュースだけを配信するWorld Trend News。
毎日の5分で世界の動きを知ろう!(毎週火曜日~土曜日 朝5時配信)

大手銀行の「平均年収」は?
銀行大手各社の有価証券報告書が出そろい、従業員の平均年間給与が開示された。
3メガバンクのなかで3月末時点の平均年間給与(賞与等含む)が最も高かったのは、三井住友銀行で828万6,000円。1年前から約8万円上昇した。
続く三菱UFJ銀行が774万4,000円、3位のみずほ銀行が735万8,000円だった。
メガバンク以外では、第二地方銀行の「東京スター銀行」が832万1,000円でメガバンクトップの三井住友銀行を上回った。また、大手の「あおぞら銀行」がUFJやみずほを上回る793万円となった。

日本のスマホ料金は“高水準”
総務省は、世界の主要都市のスマートフォン利用料金を調査し、結果を公表した。
東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、デュッセルドルフ、ソウルの6都市でシェア首位の通信事業者を対象に調査したもので、月5GBのデータ通信を行う場合の料金は東京は6,250円で、ニューヨーク(6,865円)に次ぐ2番目の高さだった。最も安いロンドンは東京の約3分の1の1,800円だった。
20GBの場合、東京は8,175円で主要都市の中で最も高かった。
◆総務省の調査報告はこちら

完全失業者 200万人に迫る
総務省が30日発表した5月の労働力調査によると、完全失業者数は198万人で、前年同月から33万人増加した。
完全失業率は前月から0.3ポイント上昇し2.9%で、3カ月連続で悪化した。
就業者数が大きく減少したのは、宿泊業・飲食サービス業(38万人減)、卸売業・小売業と生活関連サービス業・娯楽業(それぞれ29万人)など。
また、就業しているものの仕事をしていない「休業者」の数は423万人で、過去最大となった4月の597万人から減少したものの、高い水準となった。
◆5月の労働力調査 詳細はこちら
有効求人倍率は46年ぶり下げ幅
厚生労働省によると、求職者1人当たりの求人数を示す5月の有効求人倍率は1.20倍で、前月から0.12ポイント低下した。5カ月連続の低下で、マイナス幅はオイルショック時の1974年1月に次ぐ過去2番目の大きさ。
景気の先行指標となる「企業からハローワークに出された新規求人数」は前年同期比32.1%減となった。業種別では宿泊・飲食サービス業が55.9%減、生活関連サービス・娯楽業が44.2%減、製造業が42.8%減などとなった。
◆5月の有効求人倍率 詳細はこちら

ロボットがコンビニ商品陳列
ローソンは、ロボットが商品の陳列業務を行う店舗を開業すると発表した。
9月に東京・港区にオープンする「ローソン Model T 東京ポートシティ竹芝店」に遠隔ロボット開発会社「Telexistence」のロボットを導入。おにぎりや弁当、パスタ、飲料・酒類の品出しを行う。
導入後一定期間は人間による遠隔操作で品出しを行うが、最終的には自律的にロボットを制御することに移行する。品出し業務のほか、ロボットによるフライドフーズの調理・陳列も検討する。
ファミリーマートも30日、Telexistenceと提携し、陳列ロボットを導入すると発表した。夏に都内の店舗で実証実験を始め、2022年までに20店舗に拡大する計画。

「グッドパッチ」マザーズ上場
企業のデジタルデザイン支援などを行う「グッドパッチ」が30日、東証マザーズに上場した。
公開価格は1株690円。初日は買い注文が殺到し、売買が成立しなかった。
2011年設立のグッドパッチは、ビジネス課題をデザインで解決することを目指しUI/UXデザイン支援を行っており、「出前館」アプリのフルリニューアルや、ユーザベースの「FORCAS」「SPEEDA」などを手がけている。

平均年俸が最も高い球団は?
日本プロ野球選手会は、今季の日本人選手の年俸調査結果を発表した。
年俸総額は前年比4.5%増の約304億5,000万円で過去最高となり、平均年俸は4,189万円で初めて4,000万円を超えた。
球団別の平均年俸は、ソフトバンクが7,131万円で12球団トップ。2位は巨人(6,107万円)、3位が楽天(5,100万円)。最下位はロッテの3,035万円だった。
◆プロ野球選手会の年俸調査 詳細はこちら

三陽商会 42億円の最終赤字
アパレル大手の三陽商会が発表した3~5月期の連結決算(第1四半期)は、42億円の最終赤字だった。
主な販路である百貨店が新型コロナで休業したことなどが影響した。売上高は57億円だったが、決算期の変更により、前年同期と比べた増減率は発表していない。
2021年2月期の通期業績予想は、新型コロナの影響を算定することが難しいとして公表しなかった。
◆三陽商会の決算 詳細はこちら

「香港国家安全法」を可決
中国の国会に相当する全国人民代表大会の常務委員会は30日、反政府活動などを取り締まる「香港国家安全法案」を可決した。
香港がイギリスから中国に返還されて23年目となる7月1日に施行される。
香港には高度な自治を認める「一国二制度」が適用されてきたが、法施行によって香港に中国の治安機関を設けるほか、国の分裂や政権の転覆を企てた場合は刑事責任が問われることになる。
米政府 香港への優遇措置を終了
アメリカのポンペオ国務長官は29日、香港への軍民両用技術の輸出を認める特例措置を終了すると発表した。
香港への国家安全法の導入を巡り、アメリカはこれまで香港に認めてきた優遇措置の見直しを行う考えを示していた。
声明でポンペオ氏は「技術が中国人民解放軍に渡るリスクを冒すことはできない」と説明した。

EU 日本からの渡航を解禁
EUは、7月1日から日本を含む14カ国に対し、域内への渡航制限を解除し、観光目的の旅行客などを受け入れる。
公表されたリストによると、日本のほかオーストラリア、カナダ、韓国などが含まれる。
感染者が増加しているアメリカは除外するほか、中国については、中国側がEUからの渡航制限を解除すればリストに加えるとしている。

シルク・ドゥ・ソレイユ破たん
世界的パフォーマンス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」の運営会社は、カナダ・ケベック州の裁判所に破産手続きを申請したと発表した。
新型コロナウイルスの感染拡大で公演中止が続いており、経営に行き詰った。従業員3,480人を解雇し、既存株主などから3億ドル(約320億円)の金融支援を受け再建を目指すとしている。
ダニエル・ラマールCEOは声明で「過去36年に渡って大きな成功を収めてきたが、会社の将来を守るために断固とした決断をせざるを得なかった」とコメントしている。

インド「TikTok」使用禁止に
インド電子情報技術省は29日、動画投稿アプリ「TikTok」など59のスマートフォンアプリを使用禁止にすると発表した。
チャットアプリ「ウィーチャット」やSNSサービス「ウェイボー」なども対象で、「インドの主権や国防、治安に悪影響を及ぼすため」と説明している。
アプリ分析会社センサー・タワーの報告によると、Tik Tokのインドでのダウンロード数は6億1,100万回に上り、全体の30.3%を占める。
インドと中国は6月、国境付近で軍が衝突し、インド軍の兵士20人が死亡している。

最も“美しい”iOSアプリは?
アップルは、独創的なアイデアを盛り込んだアプリやゲームのディベロッパーを表彰する「Apple Design Award」を発表した。
アプリでは写真編集の「Darkroom」や、手描きのアニメーション制作ができる「Looom」、手書き入力した譜面をデジタル楽譜に自動で清書し、編集やメロディ再生ができる「StaffPad」などが受賞した。
ゲーム部門では、魔法王国を飛び回りながら天人たちが楽園に戻る道を探すのを手伝う「 Sky 星を紡ぐ子どもたち 」などが受賞した。
◆「Apple Design Award」受賞の8組はこちら
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆昨日6月30日(火)のニュースのおさらいはこちら
【World Trend News】の記事一覧
世界の人々が「移住先」に選んだ国、最新調査で明らかになった“変化”は?
世界が絶賛!最新のホテルランキングで、ナンバー・ワンに選ばれたのは?
女性の1位は弁護士!男性は…?成婚者8,600人を調べて分かった「成婚しやすい職業」
「離婚するのは間違ったこと」かつては6割…日本人の価値観、この30年でどう変わった?
伊藤忠vs三菱商事、商社の“業績対決”を制してトップに立ったのは?
名門大学を卒業したら、年収いくら?早稲田大学が調査した「卒業10年後の姿」
あの名門誌が「影響力ある100社」を初めて発表!日本から選出された3社とは?
1,500万円超えが◯◯%!エリートの“象徴”MBA取得後の年収事情
幸福度が高い人ほど◯◯にお金を使う…調査で分かった「幸せと支出の関係」
就職先に“大企業”を希望する大学生が急増...調査で見えた、就活生の安定志向
上位の顔ぶれが様変わり…世界で最も忙しい空港ランキング、1位に急上昇したのは?
トップ5に日本のメガバンクが!世界の巨大銀行ランキング、最新の顔ぶれは?
東京の名門大学は人気低下?地域別に調べた「受験生が関心のある大学」ランキング
理想のシチュエーション1位は…婚約カップルのプロポーズ最新事情!
1位の都市は66人に1人が億万長者!人口に占める富豪の数が最も多い「世界一お金持ちの街」は?
横浜人気が上昇中!?市の人口が「過去最多」を記録…特に女性が“激増”していた!
「世界最高の国」最新ランキング発表!4年連続首位だったスイスからトップの座を奪った国とは?
慶應・早稲田はトップ3圏外...高校生に人気の私立大学、首位を獲得したのは?
お金持ちでも「東京暮らし」は大変!セレブ生活に必要な費用、最も高い都市トップ5
ミラノやパリに続き…あのブランドが手がける“超高級ホテル”が日本に上陸へ!
最もお金持ちな日本人、1位と2位が逆転!「世界の長者番付」最新ランキング発表
世界の富豪に聞いた「新居を構えたい国」日本はアジア富裕層の間で人気!
大学生が就職したい「憧れの企業」ランキング発表!2年連続トップに立った大人気企業とは?
平均価格は?ダイヤの次に人気の石は?米企業が調査した「婚約指輪」にまつわる最新事情
港区・千代田区・世田谷区…都内5区で調査した「引っ越したい区」それぞれの1位は?
医師・パイロット・教授...厚労省が公表した最新年収、1,500万円を超えた唯一の“お仕事”は?
東京からロサンゼルスまで3時間!開発が始まる“夢の乗り物”とは?
東大・早慶も…名門大学の志願者が減少するなか、増加が目立った“人気大学”は?
港区だけじゃない!「年収1,000万円超え」が賃貸契約した街、2位に入った意外な場所とは?
3位は「白金台3丁目」東京で最も“高級”な住宅地、都が最新ランキング発表!
おすすめ記事
三井物産は5位に転落!5大商社の「平均給与」トップは三菱?伊藤忠?
2019.03.22
「港区おじさんLINEスタンプ」第2弾が登場。今度のスタンプは使える!動く!
年収〇〇〇万円以上になると男性の結婚意欲が激減!?調査で判明した「年収と結婚」の関係
2020.06.18
君が僕で、僕が君で
「え、こんなとこに住んでるの?」初めて訪れた美女の部屋で、商社マンが目にした光景
2019.06.01
夫はいるけど、まだまだ女を楽しみたい…。周りには言えない、大人の悩みとは?
2019.08.10
「世帯年収3,000万で、ようやく満足できる…」東京妻が旦那の稼ぎに頼れないワケ
2017.03.14
みんなでヤマトを救え!再配達を無くす、押印機能つき設置型宅配ボックスが熱い!
2020.06.20
男と女の答えあわせ【Q】
オンラインで何かをやらかした女。盛り上がったデートの後、男が冷たくなったワケ
2018.02.11
2/13発売!東カレ人気コンテンツの『LINEの答えあわせ』が待望の書籍化
2019.04.17
東カレ倶楽部
【大好評】東カレ公認インフルエンサー募集中!『東カレ倶楽部』でもっとキラキラした毎日を!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.02.27
東京タワマン族
「下心はないから」と言われ、デート2回目で彼の部屋へ。しかしたった1時間で帰宅した、まさかの理由
2023.02.22
未解決恋愛事件
深夜0時。彼女から「今、仕事終わったよ」と写真付きで連絡が。そこには“あるモノ”が写り込んでいて…
2023.02.19
男と女の答えあわせ【A】
「この人、もしや結構おじさん…?」デート中の女性がガッカリする、男性がしがちな“アノ話題”とは
2023.02.23
29歳のグレー
「実は私、別れた後…」3年ぶりに元カノに会って、驚きの報告をされて
2023.02.19
New Yorkに憧れて
「こんなモノ、いらない…」花嫁が義母からもらった“恐ろしい結婚祝い”とは
2023.03.04
男と女の答えあわせ【Q】
「デートで高級店でもおごってくれる彼。私に気があるかと思っていたら…」男がフェードアウトした理由
2023.03.03
もう片隅で、凍えないよう
「なにこれ?」同棲初日。彼の段ボールを誤って開封したら、まさかのモノが入っていて…
2023.02.14
ナシ子先輩の幸福な人生
お鮨デートの後、彼とタクシーへ。しかし彼は数分で「降りよう」と言い、予期せぬ行動に…
2023.03.02
ゴールは結婚だけですか?
「ここって…」初めてのお泊まりデートで、女が年下男に連れていかれた意外な場所
2023.03.10
スモールワールド~上流階級の社会~
スモールワールド〜上流階級の社会〜:友人の結婚式で受付を頼まれて、招待客リストに驚愕!そこには、ある人物が
この記事へのコメント