男女平等社会と言われて久しいこのご時世に、大学時代の最終章ともいえるのは4年時の「就職活動」。
この時の選択は、その後の人生を大きく変えるGATE(入口)だ。
これは、若さと美貌、また裕福な実家というバックグラウンドを兼ね備えた女子大生たちの、22歳(就職内定時)・23歳(社会人1年目)・27歳(社会人5年目)時点の人生を描いたものである。
果たして22歳時の選択は、その後の人生にどう影響をもたらすのだろうかー?
これまで紹介してきた女性たちは、「就活は婚活」と言い切り、CAとして華々しい生活を送るものの、結婚後「他人から与えられる幸せは長続きしない」ということに気づいた英理佳。
「自立したバリキャリOL」を最終目標に置きながら、一般職として総合商社に内定し、仕事に励んだ結果、職種転換制度にて総合職になり、5年目には自ら海外駐在員となった葵の2人を紹介した。
さて今週は、そんな2人と親友である沙耶の、大学4年時の就職活動をのぞいてみよう。
「葵~この問題どうやって解くの~。明日テストセンターなの。お願い、教えて~。」
4月中旬のある日、沙耶は大学近くのカフェにて、いつも通り親友の英理佳と葵と集まっていた。
ただ1つ、3年生の時までと大きく違うのは、話の内容が就職活動一色であることだ。
今日も英理佳が、......
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
でも他のことをしてみたらやっぱり自分にとっては特別な仕事だったと思い、30才で戻りました。笑
全然関係ない人達から色々「CAは〜」と定義づけされることも多いですが、会社も色々だし、人数が多いので一言でくくるのは無理だと思います。
この主人公がどんな風になっていくか楽しみにしています♪