2019.08.18
今さら聞けないワインの基礎知識 Vol.26
8月も後半に差し掛かったものの、相変わらず暑い日々が続く。
夏といえば軽装のため、体のラインも目立ちがち。
それに何かと楽しいイベントも多いから、ついつい食べ過ぎ&飲み過ぎの危険が多い季節。
そこで味はもちろん、美容にもよい都合のいい一杯を求めて、ワインジャーナリスト柳 忠之氏に質問をぶつけてみた!
すると、夏に飲むべき一本が見えてきた!
Q.ワインもやっぱり太るの?
体型キープも美容効果も期待できるワインを教えて!
――や……、柳さん、いったいどうしたんですか?
柳「えっ?」
――だって、こないだお会いした時より、ずっとスリムになられてるじゃないですか?
柳「あっ、わかる? ふた月前と比べて3キロ減量。」
――フェイスブックで見る限り、毎晩のように食べて飲んでいらっしゃるのに、なんで痩せられるんですか?そっか、アルコールはエンプティーカロリーでしたね。
柳「たしかにそう言うけれど、エンプティーといってもカロリーゼロという意味ではないよ。」
――えっ、そうなんですか?
酒を飲み過ぎると、中性脂肪の合成を促進
柳「うん。あくまで栄養素が空っぽなのであって、アルコールには1グラムあたり7キロカロリーの熱量がある。
度数12パーセントのワイン一杯120ミリリットルとして、エタノールの比重は約0.8だから約80キロカロリー。ボトル半分で約250キロカロリーだね。軽めに盛ったご飯一膳分ってとこかな。」
――もしひと晩で1本飲んじゃった場合、500キロカロリーもある。きゃ〜、太るはずだ!
柳「ただ、アルコール自体のカロリーは体内で熱に変換されて蓄積されにくいとも言われている。」
――な〜んだ。結局、エンプティーじゃないですか。
柳「ところがそうも言ってられないんだな。アルコールを摂取すると、肝臓はまずこれをアセトアルデヒドに分解する。
アセトアルデヒドは二日酔いの原因にもなる有害物質で、肝臓はさらにこれを無害な酢酸に換えるんだ。
大量にお酒を飲むと、この分解の過程で、中性脂肪の合成が促進される。その中性脂肪がやがて皮下脂肪や内臓脂肪になるわけだ。」
――つまるところ、お酒の飲み過ぎは肥満のもとってことですね。ビールはどうでしょう?
柳「ビールのカロリーは、銘柄にもよるけど、350ミリリットル缶で160キロカロリー前後。
グラス3杯のワインと缶ビール2本が同じくらいのアルコールだから、同等の酔い具合で、ビールはワインより1.3倍ほどカロリーが高い計算かな。ビールには糖質が含まれてるからね。
ワインは発酵でブドウの糖分をエタノールに換えちゃうから、辛口なら糖分はほとんど残らない。でも……。」
――えっ、でも?
【今さら聞けないワインの基礎知識】の記事一覧
2020.11.08
Vol.39
高級志向から自然派へ!この20年間でワインもトレンドに変化あり!
2020.09.12
Vol.38
日本ワインを知りたければ、まずは「甲州」さえ押さえておけばいい!
2020.08.15
Vol.37
蒸し暑い夜は、焼肉に“赤の泡”を合わせるのがワイン通!
2020.07.19
Vol.36
海外旅行気分を味わいたい!世界文化遺産とワイン名産地の関係を探ってみた。
2020.06.14
Vol.35
オンライン飲みでワインなら、各自同じものが揃えられるシャンパンがいい!
2020.04.25
Vol.34
もう知らないとは言えないナチュラルワイン、その定義からきちんとお教えします。
2020.03.08
Vol.33
美味しく飲んで環境保全!?お酒好きなら知っておきたい“持続可能”なワインの楽しみ方
2020.02.16
Vol.32
ギフトに迷ったら“ワイン”という手があった!“泡”好き、甘党、ワイン通まで……相手に合わせたワイン選び教えます。
2020.01.05
Vol.31
2020年のワイン始めは、東カレ的2019年ベストワインはいかがですか?
2019.12.01
Vol.30
年末年始といったら泡!今、注目すべきはイギリスのスパークリングだった!
2019.11.17
Vol.29
日本ワインは想像以上に美味しい!とっておきの一本、お教えします。
2019.10.19
Vol.28
「オーパスワン」にセカンドラベルがあるのって知ってる?賢いワイン選び、教えます
2019.09.08
Vol.27
「お好み焼ワイン」って知ってる?!その名の通り、お好み焼きと相性抜群の一本があった!
2019.06.01
Vol.24
暑い夏は爽やかなワインがいい!リゾート地生まれのワインは試す価値大アリだった!
2019.04.30
Vol.23
クーラーボックスも、コルク抜きも不要!GWにサクッと“外飲み”するのにちょうどいいワイン、教えます 。
2019.03.27
Vol.22
送別会シーズン到来!大人に喜ばれること間違い無しの、ワインの粋な選び方
2019.01.06
Vol.20
お呼ばれで持っていくワインに困り果てたことはない?これを読めば最良の一本が分かる!
2018.12.15
Vol.19
「よく分からない」じゃ恥ずかしい!鮨屋でワインを頼むなら知っておきたいこと
2018.11.11
Vol.18
ブランドを知ったかぶりしてるけど、シャンパンの違いって何?いまさら聞けないシャンパンの基礎知識
2018.10.13
Vol.17
ツウなお酒を知ってる女子は素敵!ワイン好きな男性の気を引くネタはこれだ!
2018.09.16
Vol.16
外国人男性のエスコート術から学ぶ!女子を必ず喜ばせるワイン選びの技
2018.08.12
Vol.15
値段を見るなり高い安いと意見する男性、実際女性はどう思ってる?
2018.07.19
Vol.14
港区おじさん同士のマウンティングはワインで決まる!彼らとワインの関係とは?
2018.06.16
Vol.13
幸せホルモン、肥満予防、更には美肌成分まで!?赤ワインを飲めば、もういいことしかない!
2018.05.19
Vol.12
狙ってる女子が酒豪!そんな彼女とデートでいい雰囲気になるには、どうすればいい?
2018.04.14
Vol.11
「全部僕に任せて」。レストランでワインを選ばせてくれない彼は、やっぱりナシ?
2018.03.19
Vol.10
過去10年で輸入量が約2倍に!スパークリングワイン市場で、一体何が起きている?
2018.02.15
Vol.9
40年で価格20倍!ロマネ・コンティが今1本100万円もするのはなぜ?
2018.01.03
Vol.8
フランスから日本への年間シャンパン出荷量は、30年で400万→1000万本!さてこの数字、世界で何位?
2017.11.16
Vol.7
11月16日解禁!なんとボジョレーの全生産量の半分は、日本に輸入されている!?
おすすめ記事
2019.08.04
赤身肉の糖質は、うどんのなんと0.01%!糖質制限に最強なのは、赤身のお肉だった!
2017.07.18
高級料亭のような名店焼肉!A5ランク黒毛和牛の肉箱がテーブルへ!
2019.07.28
【焼肉雑学】叙々苑、スタミナ苑からうしごろまで!戦後70年の東京焼肉史を大公開!
2019.07.13
今さら聞けないワインの基礎知識 Vol.25
気負わず“泡”を楽しめるって最高!コスパが抜群の優秀スパークリングを教えてもらった!
- PR
2023.05.26
結婚を意識する3年目のふたりの、艶やかな6月の過ごし方
- PR
2023.05.24
女性から支持されるブランドのメンズバッグこそ、艶やかなディナーの頼もしき相棒だ!
2020.02.23
絶対に喜ばれるテッパン手土産
『千疋屋総本店』のいちごスイーツ8種を徹底解剖!老舗フルーツ店が推す逸品とは?
2019.03.17
今さら聞けないワインの基礎知識 Vol.21
値段の高いワインで手放しに喜ぶのは恥ずかしい!ネームバリューに囚われない、ワインの選び方を教えます。
2020.01.06
東カレジャーナル
東カレジャーナル:焼き鳥ブームが止まらない!新年の飲みにぴったりな新店4選
2022.04.25
艶めく火入れがたまらない!炭焼きにシェフの技が光るカウンターフレンチ
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.04.26
【ご報告】
ヒモ同然だった元カレが、司法試験に合格。生まれ変わった彼から差し出された、封筒の中身は…
2023.05.05
甘いひとくち〜凛子のスイーツ探訪記〜
「ちょっと休んでくるね…」休日デートの途中、31歳女が涙をこらえて彼氏から逃げたワケ
2023.04.23
男と女の答えあわせ【A】
女性の家で目を覚ました瞬間に、慌てて帰った男。部屋でうっかり見えてしまったモノに驚愕し…
2023.05.14
ハワイに憧れて
離婚して10年経っても、元妻に会い続ける男。不審に思った現妻が、夫を問いただすと…
2023.04.22
男と女の答えあわせ【Q】
3度目のデートでキス。「付き合おう」と言って家まで来たのに、翌朝に男が慌てて帰った理由
2023.04.28
スモールワールド~上流階級の社会~
「花嫁は彼のこと、好きじゃなさそう」結婚式に出席した無邪気な女子が、そう思った理由とは…
2023.05.09
二世お受験物語
名門校卒だと知られた途端、教室のママ友たちの「見る目」が変わり…。“二世受験”の苦悩
2023.05.16
AM9時、六本木のカフェで
カフェで堂々と別れ話をするカップルに遭遇。思わず聞き耳を立てた女が、恥ずかしさに頬を赤らめたワケ
2023.04.27
許さない女、許す男
離婚から1年。男が初めて別れを後悔した、元妻からのLINEの中身とは?
2023.05.04
嘘
嘘:計画通り“医者”を捕まえた32歳女。しかし婚約直後、知りたくなかった彼の本性に触れ…
この記事へのコメント