“ゆとり”のトリセツ Vol.2

“ゆとり”のトリセツ:ほぼ彼氏、略して「ほぼカレ」とは...?淡白すぎる、ゆとりの恋愛観

バブル崩壊後の低迷する日本を生きてきた"ゆとり世代”。

諸説あるものの、現在の20代がこの世代に当たるとされる。

仕事も恋も、何もかもが面倒くさい。報われる保証もないのに、頑張る意味がわからない。

外資系コンサルティングファームに勤める瑞希(26歳)も、まさに典型的な“ゆとり”。

趣味はNetflix、たまに港区おじさん・水野と出かけるのは庶民的な餃子屋。

高学歴、高収入、容姿端麗。誰もが羨むハイスペにも関わらず、その実態は信じられないほど地味なのだった。


「いやーさっむいなぁ...ん?」

金曜21時の広尾駅。

駅隣のコンビニを出てきた瑞希は、右手に晩酌用のビール(Netflixのおともである)、左手にトイレットペーパーをぶら下げている。

ふと目を上げると、友人・亜美が一人の男と手をつなぎながら目の前を通り過ぎるところだった。

―なーんだ亜美、彼氏居たんだぁ。

すらりと背の高い亜美の横に立っても頭一つ以上抜けている彼は、ちらりと横顔が見えただけだがなかなかのイケメンだった。

―ふぅん、お似合いだね!

一瞬、亜美にLINEを送ろうかと思ったが、凍える手をもう一度ポケットに突っ込んだまま、帰る頃にはすっかり忘れていた。



「昨日駅横のコンビニ居たでしょ!」

翌朝LINEを開くと、亜美からメッセージが届いていた。

“YES!”と吹き出しのついたクマのスタンプを送り返して再び布団に潜り直すも、さすがに適当すぎるかと、一言「彼氏いけめんだね」と続ける。

瑞希たちのLINEは、普段から相当にそっけない。

テンション高めのへんてこなスタンプは多用するが、文章に顔文字や絵文字はほとんど登場しない。

“!”を文末に付けるくらいが最大限の感情表現で、付いていれば相手が関心やテンションの高さを示そうとしていると解釈する(実際どうかは不明)程度だ。

「彼氏じゃないけどね!今日ランチでもどう?」

瞬時に返ってきたメッセージに思わず既読を付けてしまい、ため息を吐きながらも瑞希は13時頃『麻布食堂』で落ち合うことを約束した。

この記事へのコメント

Pencilコメントする
No Name
いけめんが平仮名な所や人の恋愛観に自分の正義を押し付けないところが緩くていい。
ライターさんよくわかってる。
2018/02/05 05:1395返信2件
No Name
ほぼであろうが
なかろうが、
全てを愛するのは無理です。
2018/02/05 05:2361
No Name
正しく、"ほぼ"=都合の良い相手。
そう思ってしまった私は、水野さん世代。

このお話って、世代によって見解が分かれるんじゃないかなー。
2018/02/05 05:2457返信19件
もっと見る ( 119 件 )

【“ゆとり”のトリセツ】の記事一覧

もどる
すすむ

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo