東京の中心で、地元愛をさけぶ Vol.2

「練馬区より、ハワイの方が近い」と豪語する、青山で生まれ育った経営者の悲哀

「東京は所詮、田舎者の集まりだ」

時に揶揄するように言われるこの言葉。

たしかに東京の中心部には、様々な「田舎」や「地元」を持つ者があふれている。

遠く離れた地方出身者はもちろん、東京出身者でさえ「地元」への想いを抱えている。

あなたにとっての、「地元」とは?

前回は横浜出身の商社マン・亮太を見てきた。今週は?

【今週の地元愛をさけぶ男】

名前:新次郎
年齢:32歳
職業:不動産会社経営
年収:約3,000万
出身地:青山
現在の居住地:青山


青山出身ですが何か?


「この界隈は、昔はなにもなかったんですよ。東京ミッドタウンがある場所なんて、元々は防衛庁だったし。 」

『ウエスト 青山ガーデン』でコーヒーをじっくり一口味わうと、新次郎は店から見える庭を眺めながら、可笑しそうに語り始めた。

「最近は港区がフィーチャーされて色々と話題になっていますが、僕たちからすると港区は生まれ育ってきた“地元”。何も、特別ではないんですよ。」

大学卒業後、新卒で大手広告代理店に入社したという新次郎だが、30歳を前に父親の会社を継ぐために退職し、現在に至る。

新次郎が社長を務めているのは、彼の父親が所有している土地を管理するための会社で、商業ビルの売買なども行っている。

「幼稚園も小学校も、中学校も、物心ついた時からこの街にいる。地方出身の人からは驚かれますが、ここが地元なだけなんですけどね。」

「青山に実家?」と驚かれることに、新次郎の方が逆に戸惑うこともあったそうだ。

「恵まれているのかな…自分だとよく分からないです。」

そう謙遜するものの、地方出身者からすると彼の生い立ちはまるでトレンディドラマのように華やかに見えるだろう。

また、彼のバックグラウンドに惹かれて寄ってくる女性も多い。しかし、一見するとソフトな印象の新次郎だが、女性を見る目はかなり厳しく、そこには青山出身ならではのこだわりが垣間見えた。

この記事へのコメント

Pencilコメントする
No Name
海外はハワイしかご存知ないのかしら?
2018/02/02 06:4599+返信7件
No Name
ふーん、、って感じ。東京生まれ東京育ちって、逆にもう少し素朴な人の方が多い気がするけど。
このシリーズ、前回の横浜編といい、思い込みだけでよく調べずに書いている印象だなー。
2018/02/02 06:1899+返信10件
No Name
このシリーズ、どうやら私には合わないみたい。変なヤツくらいにしか感じない…
2018/02/02 06:2575返信1件
もっと見る ( 136 件 )

【東京の中心で、地元愛をさけぶ】の記事一覧

もどる
すすむ

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo