2017.10.04
本当に使える絶品鮨 Vol.7うに好きが押し寄せる実力派寿司店はここ!
極上のうにの握りを、何種類も食べ比べる……!そんな夢のような寿司店が、中目黒にある。
グルメの間で話題の名店『鮨 尚充(たかみつ)』だ。明るい笑顔で出迎えてくれたのは、ねじり鉢巻き姿が粋な店主の安田尚充氏。
ずらりと並ぶうに箱は壮観!「ちょっとしたうにパーティですね(笑)。仕入れのときいいものを見つけると、どうしても買ってしまう性分で…気付いたらこんなに」と安田氏が笑う。
こちらの店の「おまかせ」コースは、握りとつまみが交互に登場するスタイルだ。普段から握りの前のつまみにもうにが登場する。まずはシャンパンといただこう!
全26品のお任せコース(2万円)の中には、うに3種も入っているため食べ比べられるのだ。
だが、安田氏曰く「リクエストすればもっと出てきますよ(笑)」。というわけで、この日は握り5種を贅沢にも並べてもらった。
原価率が心配になるほど極上ネタが次々! 予約困難なのも納得
さて、早速気になる食べ比べだ。うにの握りを頬張ると……、言葉が出ないとはこのこと。とろける食感とともに、濃厚な磯の香りと甘みが口の中に押し寄せる。
「正直、うにの仕入れ額は半端ないです。1箱5万円とかするものもありますから」。粒ぞろいの名品だけを取り扱うため、予約が困難なのも納得だ。
ムラサキウニ、バフンウニと食べ比べていくと、同じ品種のうにでも、産地によっておもしろいほど味が違う。
「さすがに冬場は北海道産しか手に入りにくくなりますが、できる限り多種をそろえようと努力しています」と安田氏。
これだけのバリエーションのうにが味わえるのも、この店だからこそ可能といえるだろう。一度は足を運んでほしい名店だ。
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
この記事で紹介したお店
鮨 尚充
【本当に使える絶品鮨】の記事一覧
2019.10.09
Vol.23
鮨好きなら金沢ネタが都内で味わえる新店へ!豪華絢爛な絶品ネタぞろい!
2019.08.28
Vol.22
うにもいくらも山盛りのゴージャス太巻き!今一番勢いがある若手の寿司店だ!
2019.08.21
Vol.21
味も見た目も最高なメニューぞろい!恵比寿の人気店で昼から飲もう!
2019.07.03
Vol.20
行けば必ず元気がもらえる寿司店!緊張せずに絶品の握りを堪能できる名店だ
2019.06.05
Vol.19
毛ガニの握りがなまらすごい!北海道から六本木に進出した人気店!
2019.04.24
Vol.18
てんこ盛りの太巻きがすごい!テンションが上がる絶品握りが味わえる港区の人気店!
2018.11.25
Vol.16
純度100%!2種のうにをシャリにまで混ぜ込んだ、“うに史上最高傑作”が港区にあった !
2018.09.12
Vol.15
いくらのシーズン到来!いくら丼専門店の「神の食べ物」って何だ?
2018.08.29
Vol.14
築地で一番のうにを狙え!憧れだった銀座カウンター鮨の名店へ!
2018.08.08
Vol.13
マグロのミルフィーユ状態!口いっぱい頬張りたいインパクト鮨はここ!
おすすめ記事
2017.08.02
本当に使える絶品鮨 Vol.6
『銀座 久兵衛』に動画で潜入!これぞ一流の技、最高の握りだ!
2018.02.01
「今日は和食」な気分
神楽坂、いや日本最高峰の和食がここに! 人気の秘密は店主のおもてなしにあった!
2015.11.07
2015年のとんかつベスト10を発表!
とんかつ大好き元力士が選出! 東京ベストとんかつはここだ
2018.01.28
辿り着くのが超難関!ドSな立地でもリピーター続出な神楽坂の人気割烹はここだ!
2023.12.21
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ2月号は「2023年、輝いた店」。12のグルメトレンドを今年を彩った著名人たちがナビゲート!
2025.04.13
【祝!万博開幕】大阪行くなら食い倒れたい!天下の台所が誇る美食店リストを東カレ5月号で大特集
2023.01.24
渋谷で大人デートができるイタリアンはここ!ツウが惚れ込むレジェンド店3選
2020.01.05
お正月に飲みすぎた胃腸にちょうどいい、じんわり沁みる汁物グルメ6選
2023.02.04
休日のランチ女子会は「代々木上原」がいい!ゆったり寛げる、おしゃれな店4選
2015.08.29
今“お茶”がきてる!大人気の最新お茶BAR&お茶漬け処3選
この記事へのコメント