2017.07.21
SPECIAL TALK Vol.34「優等生」に違和感を覚え、軽音楽部でロックバンドを組む
金丸:中学はどちらに?
高橋:豊中の隣の池田市にある大阪教育大学附属池田中学校に行ったんですが、すごいカルチャーショックを受けまして。
金丸:それは、どんな?
高橋:言葉が全然違ったんですよ。みんな上品で。最初は新しい環境に緊張してるのかなと思っていたんですけど、いつまでたっても丁寧語で(笑)。
金丸:ほかの子にとっては、それが普通の話し方だったんですね。同じ大阪でも、地域で言葉が全然違いますから。ところで、中学校ではどんな生徒だったのですか?
高橋:優等生ですよ。品行方正で、先生の言うことをちゃんと聞いて、勉強もして。
金丸:私と真逆だ(笑)。
高橋:でも中学の後半あたりから疑問が出てきたんです。これ、自分の中身とちょっとズレてるぞと。
金丸:自分に正直じゃない部分があることに気づいた。
高橋:そうですね。私だって、そんなにいいとこばっかりじゃないのに、優等生を演じているんじゃないかって。
金丸:優等生の人って、自分を出すんじゃなくて合わせていくじゃないですか。先生の言う優等生像に適応させていく、みたいな。僕は自分に正直だったから、いつも怒られてたわけだけど…。
高橋:中学ではバスケットとブラスバンドをやっていたんですけど、そのまま附属の高校へ進学したとき、「今の私は本来の私と違うから、悪くなってやろう」と思って、軽音楽をやったんです。当時流行っていたガールズバンドを組んで。
金丸:だんだん僕に近づいてきましたね(笑)。どんな曲をやっていたんですか?
高橋:レッド・ツェッペリン。
金丸:高橋さんにとっては「悪の道」=「ツェッペリン」だった。ちょっと優等生にありがちな…。
高橋:かわいいもんです。
金丸:楽器は何を?
高橋:ギターです。
金丸:ジミー・ペイジだ。
高橋:あんまりそこは突っ込まないで。サラッといきたい(笑)。大したことないんで。
金丸:でも高校はバンド一筋だったんでしょう?
高橋:3年間ずっとツェッペリンでした。
数学と物理が好きで理系の道を選択
金丸:ちなみに勉強のほうは、どうだったんですか? 〝悪の道〞に逸れながらも成績は上位にいたんですよね。
高橋:そうですね。卒業後は、京都大学の医学部に進みました。
金丸:小学校のときは文学少女だったのに、いつから理系好きに?
高橋:中学のときです。数学や物理が好きになって、高校では迷わず理系を選びました。
金丸:あの頃、理系女子は今よりずっと少なかったですよね。私は鹿児島の県立高校なんですけど、理系クラス50人のうち、女子はたったの6人でしたよ。
高橋:そうなんですね。うちの高校は3分の1が女子でした。
金丸:そんなにいたんですか。だけど最近、理系離れが進んでいるじゃないですか。
高橋:悲しいことですよね。
金丸:日本は理系の生涯賃金が文系よりも低い。そんな状況は、先進国で日本だけだと思うんです。しかも、理系の人は自分のやりたいことを夢中でやっているから、その自覚もない。もうちょっと関心を持つべきじゃないかと。シリコンバレーでは理系の起業家が主流ですから。
高橋:それこそ技術に理解がないと、ビジネスはできませんよね。
金丸:そう。最先端の技術にふれている理系の人が、その専門性を生かすから、イノベーションが起きる。
高橋:私もそう思います。
金丸:だから私は「イノベーションを起こせるのは、理系のあなたたちなんですよ」と呼びかけているんですけど、それがなかなか伝わらない。
高橋:そういう意味では、ビジネスをしている人が技術を勉強するより、技術を知ってる人がビジネスをするほうがいいんだろうな、と思います。
金丸:そうそう。技術屋こそ社会のエンジンなんです。
高橋:私、最近はビジネスにもすごく興味があって、ベンチャーを作ったり、医療機器メーカーの社外取締役をさせていただいたりしています。iPS細胞に携わっていると研究者と思われがちですけど、自分では研究者という肩書が当てはまらないと感じてて。理研にも「研究者じゃなくて、社会活動家になりましたから」って宣言して、認めてもらっています。
金丸:そうなんですね。高橋さんのような、既存の枠を飛び越えて活躍する人が、どんどん増えていってほしいです。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
- FREE
2022.05.20
Vol.92
~アフリカの村に飛び込んで分かった、日本に今足りない「やってみよう」の精神~
- FREE
2022.04.21
Vol.91
~顔や体の悩みを解決するだけで前向きにストレス社会における整体師の使命を考える~
- FREE
2022.03.19
Vol.90
~トレーニングの常識をアップデートさせ、“美尻”を切り口に人びとを健康にしたい~
- FREE
2022.02.21
Vol.89
~失敗したからこそ挑戦を恐れなくなった女優の新しいカタチを切り拓きたい~
- FREE
2022.01.21
Vol.88
~夢を語るのが得意。人工知能を武器に日本人の働き方を変えたい~
- FREE
2021.12.21
Vol.87
~人と自然を繋ぐため左官の技を磨き、職人文化を次世代へと伝えたい~
- FREE
2021.11.20
Vol.86
~フェンシングの格好良さを伝えたい。ハングリー精神があったからこそ駆け抜けてこられた~
- FREE
2021.10.21
Vol.85
~自分のためではなく、チームそしてリーグのために。経営者としての強みを異分野で生かしたい~
- FREE
2021.09.21
Vol.84
~一番眠りにこだわる人に最高の睡眠を。その熱意で倒産寸前の企業でも、世界レベルの製品を生み出せた~
- FREE
2021.08.20
Vol.83
~退屈をなくすために必要なのは没頭。テクノロジーの力で既存の体験をより価値のあるものへ~
- FREE
2021.07.21
Vol.82
~ハンドボール文化を日本にも。プレーヤーとしての挑戦は試合だけじゃない~
- FREE
2021.06.21
Vol.81
~ゼロからつくる喜びを感じながら、知られざる途上国の底力を伝えたい~
- FREE
2021.05.21
Vol.80
~ひとりでとことん建築に没頭した6年が、建築家としての存在意義を見出した~
- FREE
2021.04.21
Vol.79
~枠にとらわれず、やりたいことをやる。アートと科学の融合で夢想した未来を現実に~
- FREE
2021.03.19
Vol.78
~やりたいことがやれる人を増やす。自動収穫ロボットで農業を変え、世界を変えたい~
- FREE
2021.02.20
Vol.77
~自分の目で現地の状況を見て、伝える。興味の赴くまま、自分にできることを見つけてきた~
- FREE
2021.01.21
Vol.76
~フィットネスは、何歳からでも遅くない。人生を好転させるほどの楽しさを伝えたい~
- FREE
2020.12.21
Vol.75
~あらゆる分野と繋がるワイン産業から日本の問題点を洗い出す~
- FREE
2020.11.21
Vol.74
~この体だからこそできることをやりたい。逆境を覆しつづけてきた自信が、次なる挑戦に繋がる~
- FREE
2020.10.21
Vol.73
~半導体もワインも同じものづくり。異色の二本柱で挑戦していきたい~
- FREE
2020.09.19
Vol.72
~書には人の心情や想いが宿る。書を通じ、迷い多き今の日本を明るくしたい~
- FREE
2020.08.21
Vol.71
~とどまることは、衰退を意味する。尺八を武器に世界を目指したい~
- FREE
2020.07.21
Vol.70
~「地元産にこだわるから個性が出る」世界中で学んだ技術で日本ワインを進化させたい~
- FREE
2020.06.19
Vol.69
~「やりたいことを、まずはやる」真っ直ぐな熱量があったから今がある~
- FREE
2020.05.21
Vol.68
~故郷に職人のエデンを作りたい。世界一の庭師として次に挑むものがある~
- FREE
2020.04.21
Vol.67
~ネガティブなマインドでは何も勝ち取れない。自分を信じ通すことが、勝負強さの鍵になる~
- FREE
2020.03.21
Vol.66
~「やるべきことを、時間をかけて丁寧に」。多分野での挑戦を経て見えてきたものがある~
- FREE
2020.02.21
Vol.65
~「お金がない」と可能性を諦めないで、挑戦があふれる社会を目指したい~
- FREE
2020.01.21
Vol.64
~30年間、見続けてきたから日本はもう一度輝く、と信じている~
- FREE
2019.12.21
Vol.63
~信用するけど、頼らない。独自の経営哲学で日本の外食を変革してきた~
おすすめ記事
- FREE
2017.06.21
SPECIAL TALK Vol.33
~どんな時代にも必ずチャンスはある。ポジティブにぶつかっていくべき~
- PR
2022.04.25
Find Your Gin ~いい大人はトレンドの一歩先を愉しむ~
恵比寿でお忍びデート。代理店勤務の彼が「上質なクラフトジン&希少部位の焼き鳥」に魅了されたワケ
- FREE
2016.08.05
銀座だけど堅苦しくない接待に!気軽に使えてビジネスに効く店4選
2021.01.13
「サクッと一杯ならココ!」覚えておくと便利な目黒・権之助坂の店6選
- FREE
2016.07.05
年収1,000万超の秘密とは!人気職業"総合商社"の給料の実態に迫る
- FREE
2016.03.12
貴方がAirbnbの社長だったら?大前研一の授業が追体験できる人気本がきた!
2015.11.27
金曜美女劇場
伝説と呼ばれた銀座の美ママが語る“出世する男”の条件とは?
2015.08.10
話題の企業の仕掛人たちがリアルに通い詰める常連店8選
2018.09.01
¥100でハイボールと唐揚げ、泡飲み放題¥5,500!お洒落なのに低コストな「新・飲み会の聖地」はココ!
- FREE
2015.12.18
接待慣れした美食家はここでもてなせ!サプライズで喜ばせる名店6選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
- FREE
2022.03.08
トラップ~嵌められた男と女~
トラップ~嵌められた男と女~:マッチングアプリにハマった女が取った、危険すぎる行動
- FREE
2022.01.17
夫と私とサチ子
夫と私とサチ子:プロポーズの直後、彼のスマホに1通のLINEが。慌てた男が口にした衝撃の告白
- FREE
2022.01.22
Age33~分岐点の女たち~
Age33~分岐点の女たち~:結婚間近の29歳女。彼が約束より早く家に来て、衝撃的な告白を…
- FREE
2022.04.06
産後クライシス—結婚3年目の波乱—
産後クライシス—結婚3年目の波乱—:出産の“ご褒美”はダイヤモンド。夫の愛に浸るセレブ妻の大誤算
- FREE
2022.02.18
ワタシ 29.0~updateする女~
ワタシ 29.0~updateする女~:“垢抜ける”ことを決意した夜。初対面の男から浴びせられた、プライド崩壊の言葉とは
2020.04.04
男と女の答えあわせ【Q】
男と女の答えあわせ【Q】:「あなたとだったらいいよ♡」と言っていたのに。彼女が男を拒んだ理由
2020.04.05
男と女の答えあわせ【A】
男と女の答えあわせ【A】:「この男、セコすぎ…!」デートの最後に男が破ってしまった、禁断の掟
- FREE
2022.01.25
マウンティング・ポリス
マウンティング・ポリス:未婚の37歳友人に「結婚してなくて可哀想」と言い放つ女。しかし、実は夫と…
- FREE
2022.04.21
結婚できない私たち
結婚できない私たち:可愛くて会話上手な28歳女。なのに男にホテルに“置き去り”にされたのは…
- FREE
2022.02.20
選ばれし女―Who was chosen?―
選ばれし女―Who was chosen?―:結婚願望のないハイスペ男が“結婚”を決意。絶対手に入れたかった女とは