贅沢な気分で一日を終わりたいならここへ!『ウッドフォードリザーブ』が飲めるバー22軒
⑱フルーツとウイスキーによる魅惑のマリアージュ『バー ティアレ』
赤坂見附
『バー ティアレ』の水澤泰彦氏といえば、フレッシュフルーツカクテルの第一人者にして、2004年全国バーテンダー技能競技大会の総合チャンピオンだ。
そんな氏はバーでも四季を感じて欲しいとの思いから、常時旬のフルーツを揃え、磨き抜かれた技術と優れた感性で飛び切りの一杯を提供する。氏が生み出すウイスキーとフルーツのマリアージュを堪能したい。
⑲レアものが並ぶ恵比寿のオーセンティックバー『BAR 漆』
恵比寿
恵比寿神社からほど近い場所に立つビルの2階に構えるバー。
ウイスキーは、ジャパニーズウイスキーを中心にレアなモルトやバーボンも多くラインナップし、ウイスキーマニアも納得の安定感を誇る。また常時10種類以上を揃えるフレッシュフルーツのカクテルも自慢のメニュー。ウイスキーを使用したフルーツカクテルは絶品だが、グイグイと杯が進んでしまうのでご注意を。
⑳“街の酒場”感覚で楽しめるオーセンティックバー『カエサリオン』
代々木上原
代々木上原の街で親しまれるバーの主は、あの資生堂パーラー『バー・ロオジエ』を経て独立した田中利明氏。バーコートに身を包んだ氏の語り口はソフトで軽快だ。
「ウイスキーはもっと気軽に、庶民的に楽しめる酒であってほしい」と、初心者でも親しみやすいブレンデッドに力を入れる。BGMもなく、フードも置かない店では、ただ旨い酒と過ごす時間を堪能したい。
㉑ジャズをBGMに、ウイスキーと語らう上質な夜『M BAR』
白金台
クローズドな空間で会話が弾むカウンター、プライベート感覚あふれるリビングルーム、革張りのソファでくつろげるシガーラウンジ、CDプレイヤーで好みの曲をBGMにできる個室……。異なる雰囲気が魅力のロケーションに、ホテルのもてなしが調和する。
銘柄によりまったく違う個性を発見できるウイスキーのごとく、一緒に訪れる相手や気分でそれぞれの違いを楽しみたい。
㉒ウイスキーにも似た味わい深さに名門の粋を感じて『バー カプリ』
永田町
ピアノの生演奏を聴きながら杯を傾ける優雅さは、名門ホテル『ホテルニューオータニ』ならではの至福。
熟成を経て変化していくウイスキー同様、時の経過が編み出す深い味わいを堪能したい。アメリカンウイスキーとアマレットリキュールが絶妙にマッチする「コットンフラワー」はぜひ試したいチャンピオンカクテル。外国人ゲストに人気のジャパニーズウイスキーも、長期熟成のレアものが揃う。