2024.04.19
SPECIAL TALK Vol.115
箏との出合いはインターナショナルスクール
金丸:LEOさんはどちらのお生まれですか?
LEO:横浜市です。東京に住んでいた時期もありますけど、ずっと横浜です。
金丸:じゃあ、かなり純度の高いハマっ子ですね(笑)。
LEO:僕はそこまでじゃないと思っているんですが、「横浜の人ってプライドが高い」って思われちゃうんですよね(笑)。僕の両親も横浜生まれ、横浜育ちなんですが、「横浜は完全に東京より優れてる!」と思っていて。「横浜生まれ」と言うのが恥ずかしい時期もありました。
金丸:実際に、横浜は素敵な街じゃないですか。先ほど、ご両親は音楽とはまったく関係ないとおっしゃっていましたが。
LEO:そうですね。そもそもの話をすると、僕は日本人の母とアメリカ人の父の間に生まれました。幼い頃に両親が離婚して僕は母に引き取られ、のちに母が再婚しました。日米のミックスだけど、自分では割と日本人の要素が強い顔立ちだと思っていて。母方のおじいちゃんが結構濃いめの顔をしていて、おじいちゃんに似たのかなと。
金丸:ごきょうだいはいらっしゃるんですか?
LEO:ひとりっ子ですね。
金丸:LEOさんが箏と出合ったのは、いつですか?
LEO:小学校4年生の時なので、9歳ですね。インターナショナルスクールに通っていたんですが、4年生は全員、音楽の授業で箏を習うんです。
金丸:へえ、面白い!インターナショナルスクールだから、かえって日本文化を学ぶ機会を設けているんでしょうね。それで箏を演奏して、いきなりハマったんですか?
LEO:ハマりました。箏が初めてまともに演奏した楽器でしたが、音色に一目惚れしたというか。授業で指導してくださったのが、カーティス・パターソン先生というアメリカ生まれの箏奏者の方で。
金丸:そんな方がいらっしゃるんですね。
LEO:授業だけでは飽き足りず、個人でも教えていただきました。
金丸:プロのピアニストだと3、4歳くらいから始めると聞きますが、和楽器はどうなんでしょう?
LEO:この業界でも、9歳はスタートとしては遅めですね。中には高校生で始めたという方もいらっしゃいますが、やっぱり若い方がそれだけ耳も慣れやすいので。
金丸:箏に出合ってすぐハマり、徐々に人前でも演奏するようになったんですか?
LEO:はい。舞台に初めて立ったのは、5年生だったと思います。『曼珠沙華(まんじゅしゃか)』という曲を演奏しました。
金丸:それは古典の曲ですか?
LEO:いえ、割と新しい曲ですね。僕は1979年に創設された「沢井箏曲院」という流派に属しています。『曼珠沙華』は、沢井箏曲院を興した沢井忠夫先生が作られた曲です。忠夫先生は亡くなられましたが、パターソン先生の師匠であり、いま、僕が師事している一恵先生の旦那さんです。
最優秀賞、メジャーデビュー。それでも壁にぶつかった
金丸:9歳から箏を本格的に習い始め、その後はどのようにステップアップされていったのでしょう?箏にも全国大会とかあるんですか?
LEO:小中学校や高校の箏曲部が腕を競い合う全国大会があります。全国からたくさんの学生が参加しているんです。
金丸:箏曲部って、全国に結構あるんですか?
LEO:あります、あります。むしろ最近は増えているくらいで。
金丸:ええっ、そうなんですね。まったく知らなかった。
LEO:ただ、僕の場合は個人でも大会に出ていました。
金丸:ターニングポイントになった大会はありましたか?
LEO:「くまもと全国邦楽コンクール」ですね。箏、尺八、琵琶、三味線、合奏の5部門があり、大人も出場する全国レベルの大会です。僕は16歳の時に出場して、最優秀賞・文部科学大臣賞をいただきました。
金丸:それはすごい!邦楽って、どうしても保守的なイメージがあるんですけど、若い人を優勝させるっていうのは、変化を求めているということですかね。
LEO:実際、保守的な方は多いと思いますよ。でも、いまになって思うのは、コンクールって、ただただ実力を競うだけではないのかなと。「若手演奏家をプロデュースするためにある」というと言い過ぎかもしれませんが、優勝すればやっぱりその人の音楽人生が変わるので。
金丸:その人の伸び代に賭けるというか、背中を押すという部分はありますよね。
LEO:僕自身、最優秀賞をいただいたのが話題になって、いまのレコード会社のプロデューサーから声をかけていただき、デビューしました。10代でデビューするというのは、箏の世界ではほぼ前例がなくて、かなり話題性があったと思います。
金丸:でも、さっきもおっしゃったように、箏自体の認知度が低くて、集客に苦労されたんですよね。
LEO:デビューしてすぐ「箏のプロとして食べていくなんて、全然無理じゃん!」と気づかされましたね(笑)。
金丸:落ち込みました?
LEO:落ち込みました。それも結構長い間……。
金丸:でも落ち込んだからといって、何かがうまくいくわけじゃないから、ほどほどがいいですよ。
LEO:金丸さんも落ち込むことはあるんですか?
金丸:そりゃあ、ありますよ(笑)。ただ私は「落ち込んだら余計なことはしない」と決めています。むしろ逆に、自らどんどん落ち込んで、どん底まで行ってしまう。
LEO:もうそれ以上落ちることがないように、ということですか?
金丸:そうそう。落ち込んだら、「よし、明日も落ち込もう」って(笑)。そうやって、より落ち込もうとすると、結構すぐ底にたどり着く。そしたら翌日からは、普通にしてても上がっていくしかありません。
LEO:そんな考え方ができたら良かったんですけど。
金丸:「どうにか抜け出したい」という思いがあると、うまくいかなかったときに、さらにストレスを抱えてしまうので。
LEO:それはそうかもしれませんね。ドツボにはまるというか。
金丸:落ち込んだところから復元する力って、努力とかではどうにもならない自然の力だと思います。だから「今日も落ち込んだぞ、もうすぐ底に着くぞ、素晴らしい」「あとは上がるだけだ」って、ポジティブに捉えられるようになったら無敵です(笑)。
LEO:それをもっと早くお聞きしていれば。僕なんて大学に通っていた頃は、結構落ち込むことも多かった気がします。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2024.03.21
SPECIAL TALK Vol.114
~勝負の気持ちから感謝の気持ちに。青森の伝統を守り、盛り上げたい~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2016.06.24
MBA医師と学力女王が贈る「圧倒的な勝ち組の最強の勉強法」講演会が開催!
2015.12.17
年末年始のキメの接待はここで!相手を絶対に唸らす和食の名店4選
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2023.07.19
ハラスメント探偵~解決編~
「お仕事できないんでちゅか?」と嘲笑う、スーパー上司のやりたい放題に限界!匿名の内部通報の結末
2024.04.17
グルメな歓迎会におすすめな東京の人気店
歓迎会が「センスいい!」と盛り上がる人気店6選!会社近くのおしゃれな良店へ
2016.04.26
予約受付中!大人のガンダムコラボ ”ザビ家御用達万年筆” で悦に入れ!
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…