2023.11.29
我が家のエンジェル係数 Vol.7エンジェル係数という言葉を、ご存知だろうか?
これはエンゲル係数にひっかけたワードで、全消費支出に占める教育費の割合のことを指す。
この連載では、普段絶対に知ることのできない“ある家庭の教育明細”を紹介していく。
他人の家計簿を覗き見して、我が家のエンジェル係数が高すぎないか、答え合わせをしてみよう。
取材・文/風間文子
前回の記事はこちらから
我が子を医学部に進学させた世帯年収1,000万の家庭。その家計簿と、母親が実践した秘策とは?
▼INDEX
1. 世間の親は、我が子の大学費用をどう工面している?
2. 一家の月々の食費は4万5,000円。その実態は
3. 手取り年収1,300万円でも、節約生活を続ける事情
世間の親は、我が子の大学費用をどう工面している?
【今回の取材対象者】
名前:浅香さん(52歳)
職種:一般事務(正社員)
世帯年収:約1,800万円
住居地:近畿地方(分譲マンション・持ち家)
家族構成:夫(54歳)、長男(21歳)、次男(19歳)
文部科学省の「令和4年度学校基本調査(確定値)」によると、国内の大学進学率は1985年以降、増加の一途を辿り、2022年度には60.4%と過去最高を記録した。
しかも在学生の7割が私立大学に在籍していることから、子を持つ親としては、それなりの費用を工面する心構えが必要になるわけだが…。
他の家庭が、我が子の大学進学・卒業までの費用をどう工面し、どう家計をやりくりしているのか。気になる読者も多いことだろう。
今回紹介するケースは、我が子を大学に進学・卒業させるために“堅実な家計”を実践する、模範的な家庭と言ってもいい。
取材したのは近畿地方在住の浅香さん(仮名、52歳)。現在、大学4年生と大学2年生の2人の子どもを大学に通わせる母親。ちなみに長男が通うのは偏差値62前後の文系学部、次男が通うのは偏差値64前後の理系学部だ。
さっそく、そんな浅香さんの家計を見ていこう。
上図の金額は今から2年前、長男が大学2年生、次男が高校3年生になって大学を受験し、見事志望校に入学するまでの1年間の支出を月割り換算した数値となる。
食費は月4万5,000円と、かなりの節約ぶりがうかがえる。
長男は1人暮らしだろうか。実家から通えなければ大学の費用だけでなく、仕送りも家計の負担となる。
教育費には長男の大学授業料、そして次男の高校3年次にかかる学費1年分と受験対策費用、そして大学初年度にかかる費用(入学金+授業料等)が含まれる。
では、浅香さん夫婦が子ども2人にかけた教育費はというと…。
読むことができます
【我が家のエンジェル係数】の記事一覧
2023.12.13
Vol.8
突然娘が「アメリカに留学したい」と宣言!手取り年収720万の母子家庭が、費用を捻出した方法
2023.11.01
Vol.5
慶應中等部に合格させた世帯年収1,200万の家庭が、小6の1年間で費やした教育費の詳細
2023.10.12
Vol.4
40歳手前でFIREしても、子ども3人の教育費は工面できる。5年で完了するという教育費対策とは!?
2023.09.28
Vol.3
ダブル私立受験時は家計の危機!?年収1,000万未満世帯に起こりうる、3歳差の3兄妹問題
2023.09.14
Vol.2
「世帯年収2,500万超えでも、教育費が足りないかも」と悩む家族。その理由とは?
2023.08.26
Vol.1
学習塾以外に年間300万円以上!?娘が“東大に現役合格”するまでに費やした、教育費の内訳とは
おすすめ記事
2023.11.15
我が家のエンジェル係数 Vol.6
我が子を医学部に進学させた世帯年収1,000万の家庭。その家計簿と、母親が実践した秘策とは?
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2024.01.17
私の名品テラピー
「学会や女医会はバーキン祭りです。でも…」29歳美人医師があえてピコタンを選んだワケとは?
2023.06.19
慶應義塾のすべて
「実家が裕福な慶應ボーイほど、大成しない」と囁かれる理由。幼稚舎から慶大卒業後の、彼らの進路は…
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2022.01.24
成功者が実践する “稼ぎ生活”
一流ビジネスマンが語る!収入をアップさせる“キッカケ”の掴み方
2022.12.28
【12/28(水)の運勢をチェック!】恋人ではないのに、 恋人のように振舞うのはやめましょう!
2022.01.17
成功者が実践する “稼ぎ生活”
成功者だけが知っている「仕事で成功するための能力」と「必要のない努力」
大学のブランド力調査、東京外大に変わってトップ10入りした「上品度ナンバーワン」の大学とは?
2023.06.26
慶應義塾のすべて
慶應付属校のメリットとデメリットを、徹底解説!幼稚舎受験を“させない方がいい”ケースとは
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…