2023.07.21
東カレの素敵な大人に必要なこと Vol.76昨今話題の「下北沢」。小田急線の地下化により新しい商業施設が立ち並び、イマドキでお洒落なお店が駅周辺を賑わせている。
一方、昔ながらのカルチャーを感じさせる“下北らしい”人気店は健在だし、高級住宅地という側面を持つ「下北沢」に住む上質な大人たちを満足させる良店も存在している。
そんな多種多様な店が混沌とする「下北沢」が今、面白い。
港区で艶やかな夜を過ごすのも必要だが、幸せの本質を求め出した現今、“色っぽさ”より“楽しさ”を叶えてくれる「下北沢」も、もはや無視できないエリアなのだ。
東カレ初となる“下北特集”、とくとご覧あれ!
「下北沢」の夜にはふたつの“美味しい側面”がある
「下北沢」はれっきとした「世田谷」である。繁華街から少し逸れるだけで邸宅が立ち並ぶ高級住宅街が現れる。
その住民を虜にするのはアットホームな雰囲気で腕に自信ありなシェフの店。
一方、気さくで楽しい店主の趣味を全面に押し出したカルチャーを感じさせる店も存在する。
温かみのある空間で舌鼓を打つもよし、カジュアルにわいわい楽しむのもよし。「下北沢」には楽しみ方がふたつあるのだ。
「世田谷」らしく上質で美味しい夜を叶える!
駅前の賑わいから忘れがちだが、世田谷であるこの街には、ゆったりとした空間で、舌の肥えた大人たちの支持を集める名店が存在する。
例えば写真の『トネリコ』。高い天井と窓を開け放ったオープンエアでアットホームな空間で、あの『NARISAWA』出身のシェフのビストロが楽しめる。
カシスソースでフレンチの華やかさをまとったハンバーグは遠征してでも食べる価値は十分!
他にも、アットホームな空間で出自の確かなシェフが腕を振るう名店を多数紹介している。
「下北沢」らしくカルチャライズな夜を楽しむ!
サブカルチャーの聖地と呼ばれる「下北沢」だけに、店主の世界観を形にした個性的な店も存在する。
そこでは経験値の高い大人を満足させる、料理が提供され、店主を交えてワイワイと楽しく過ごせるのだ。
写真の『サーモンアンドトラウト』はまさにそう。
自転車乗りでもある店主の趣味がふんだんに反映された店では、独創的な和食と他ではお目にかかれないお酒によるペアリングが楽しめる。
元ボクサーのモツ料理店から線路沿いにあるディープな老舗台湾料理店まで他にも一筋縄ではいかない人気店を紹介している。
「下北の今」を楽しむなら商業施設の人気店へ
「下北沢」の街のイメージをガラリと変えたのは間違いなく新しい商業施設の存在だ。
商業施設と聞くと、無個性なレストランが闇雲に詰まっているというネガティブなイメージもあるかもしれないが、さすが「下北沢」は一味違う。
一例をあげるなら、写真の『ベルプリ』なんて一味どころか二味違う。
東京でも人気の予約の取れないカレー店『カルパシ』が「サウスウェーブ下北沢」に3号店として誕生させた、ユーラシア料理を供する店。
ここでは、インドやタイはもちろん、中東やヨーロッパも含めた、さまざまなスパイス料理が楽しめるのだ。
ナチュラルワインを片手に、初体験のスパイス料理を楽しめば、“下北の今”を存分に体感できるだろう。
食事以外も楽しめる下北カルチャー徹底ガイド!
「下北沢」を語るうえで避けてはとおれないのが、この街独特のカルチャーだ。
ということで、“下北らし”いショップから、スイーツ、不動産事情まで、あらゆるカルチャーを紹介した。
ネオンサインが90年代のアメリカを想起させる、バーバー『TAKESHI’S BARBER』。こちらは、商業施設「リロード」に入る人気スポット。
古着の街ともいわれる「下北沢」ゆえ、最新の古着店もご紹介。写真は、イタリアものからレアなバンドTシャツまで取り揃える、古着店『CCX』。
がっちりアメカジじゃないので、大人にも似合う古着が見つかるだろう。
今月のSpecial企画は鮨!東京中を徹底リサーチして導き出した夏デートの答えとは?
インバウンドの復活からか、空前の鮨ブームがさらに加速中。
東京中にあらゆる新店が誕生している。今回は、デートというキーワードを元に、ニュース性の高い鮨店を厳選してご紹介。
茹だるような暑さが続く今、さわやかな酢飯が心地よい鮨を断る女性はきっといないはず!
「あの三ツ星の鮨店から独立した職人が神楽坂で面目躍如!」もうこのニュースだけで、行く価値は大アリ。“あの三ツ星の鮨店”は月刊誌最新号をチェックして欲しい。きっと驚きを隠せないはずだ。
他にも人気ユーチューバーが手掛ける鮨店から超豪華ペアリングを提供する弩級店まで、今、東京中を賑わせている新店を紹介している。
今をトキメク著名人を話題の店にお連れしたら…すごい“いい表情”引き出せた!
女優として多忙を極める白石麻衣さんを「下北沢」の人気店でおもてなし。
30歳に突入し、よりマルチな活躍を見せる彼女の胸の内を引き出すため、ご用意したのが、日本ではなかなかお目にかかれない本格スペイン料理。
子羊のローストを手渡された瞬間の表情がこれだ。
美味しい料理とレストランのアットホームな空気が相まって、白石さんは、これからの自分の可能性について語り出した。
その内容は月刊誌最新号をチェック!
異世界から現れたような美しきオーラーを放つJO1の“王子”こと、白岩瑠姫さんは、「下北沢」の老舗居酒屋に降臨!
「居酒屋自体初めて」とのことだったが、年代を感じさせる店内で表情を決める白岩さんは逆に“王子感”が増しているようだった。
ロケーションとのギャップが印象的な写真は月刊誌最新号で!
「美味しすぎた」という唐揚げをワイルドに食べている表情がコチラ。
TBSの朝の情報番組『ラヴィット!』でおなじみの田村真子さんを「銀座で鮨」ディナーにご招待。
仕事柄「夜のお誘いはほとんどない」という田村さんに、エレガントな黒のワンピースを身に纏い、鮨を楽しむシュチュエーションを楽しんでいただいた。
日本酒を片手に語っていただいたのは、アナウンサーとしての存在意義。
勢いに乗る27歳の女性アナウンサーが考える仕事観は、女性ならずとも男性も必読の内容だ。
東カレグラビアで魅せた増田貴久さん(NEWS)の色気に卒倒!
ついに結成20周年を迎えるNEWSの増田さん。
醸し出す内なる色気はもちろん、その肉体美から直接放たれる色気をホテルのスイートルームで表現。
ファッションセンス抜群の増田さんは、ビッグシルエットのゆるいTシャツ一枚でもスタイリッシュに着こなし、次々ポージングしてくれた。
インタビューでは、男女の色気について語っていただいた。気になる色気の醸し方は月刊誌最新号でご紹介。
今月の『東京カレンダー』は「下北沢という刺激」特集。初めて特集する「下北沢」で大人が楽しめる店だけを厳選してピックアップ。
普段行き慣れないエリアを攻略してこそ、東京の大人だと改めて実感した。「下北沢」は若者だけに遊ばせておくのはもったいない!
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。今号は7/21(金)から。
【東カレの素敵な大人に必要なこと】の記事一覧
2025.02.21
Vol.95
東カレ4月号は「鮨 最前線」。カジュアルから超高級まで全網羅、東京の鮨事情を一挙に掌握できる一冊だ!
2025.01.21
Vol.94
東カレ3月号は「食通たちのつい足が向く店」。総勢47名のグルマンがプライドをかけて推す最新の人気店がすべてわかる!
2024.12.20
Vol.93
東カレ2月号は「大人の美食計画2025」。新しき年に「グルメな大人」の称号が手に入る、完全計画がここに完成!
2024.11.21
Vol.92
東カレ1月号は「2024年、最強の新店」。この1年を彩った、最高に艶やかで美味しい新店を一挙公開!
2024.10.21
Vol.91
東カレ12月号は「帰りたくない温泉宿」。令和6年、艶やかに進化した最新の温泉宿を厳選紹介!
2024.09.21
Vol.90
東カレ11月号は「池尻・三宿の誘惑」。いま東京で最も刺激的なこの街の全貌を解明する!
2024.08.21
Vol.89
東カレ10月号は「韓国グルメに恋して」。サムギョプサルからチュクミまで、東京で最高に旨い店を一挙公開!
2024.07.20
Vol.88
東カレ9月号は「真夏の酒場」。仕事終わりの一杯が最高に旨い、イケてる酒場だけを完全収録!
2024.06.21
Vol.87
東カレ8月号は「中華が変わった」。円卓で大皿のイメージはもう古い、令和デートの急先鋒は中華だ!
2024.05.21
Vol.86
東カレ7月号は「コース1万円の満足度」。大人が心躍る“お値打ちな店”を総力取材!
おすすめ記事
2023.06.21
東カレの素敵な大人に必要なこと Vol.75
東カレ8月号は未踏の聖地「四谷三丁目」!粋と美食に満ちた大人な夜のすべてがこの1冊に!
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2024.08.22
表参道でカジュアル鮨デートが叶う人気店!気軽にワインと楽しめるコースが大正解
2021.08.17
柳 忠之のこの12本におまかせ
きめ細やかで強めの泡が、暑い夏にぴったり!日本生まれの希少なロゼスパークリング
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2019.04.24
百戦錬磨の美女もインスタで自慢!行くだけでステータスな広尾の予約困難店とは
2016.03.09
東京では流通ほぼナシの“幻の肉”を提供する名店6選
2016.02.21
有名バーテンダーが伝授する簡単つまみレシピ
コーンの缶詰が酒に合うつまみに! プロ考案のレシピ3選
2018.01.05
6席のみの銀座随一のプラチナシートに予約が殺到! 見たことない料理に驚きが止まらない
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント