2011.08.22
牛肉進化論。炭火ステーキから肉割烹まで Vol.416年前から、がっつり熟成肉と付き合ってきた。マルセロ・ラブ氏は16歳から料理人修業に入り、22歳で転じたイスラエル・テルアビブの有名肉料理レストランで、ブラジル系老料理人から熟成肉のノウハウを学ぶ。
「昔むかしアルゼンチンで、屠殺した牛を山の洞窟に隠しておいたら、2週間後に旨い肉が偶然できたのがはじまり、と師匠が言うんだ。本当かどうかは、知らないけどね」と笑うシェフ。
ブラジル、カナダのレストランで働いたほか、熟成肉向きの牛がいると聞きつけてケアンズに数カ月滞在するなど、足取りも軽く地球を回り、食肉に対する知識と料理技術を深めてきた。
彼が使うのはアメリカ産とオーストラリア産。自然の穀物と牧草で健やかに育った牛だけだ。カナダで出会った奥さま・三浦麻由子さんと共に来日して5年。各種国産牛にもトライしたが、霜降り肉ではどうしても目指す味にならず、イスラエル時代からの赤身肉使用を守る。
熟成はウェットエイジングで、サーロインとリブロースを使用。2日に1度、丹念にドリップを除去し、約3週間冷蔵庫で寝かせ、最長でも25日で使い切る。脂肪分の高い部位にもかかわらず、しっとりとさっぱりとした味わいは、元来の肉質と技術の賜。わずかなバターと岩塩だけで、十二分に旨みを堪能できる。
「レア仕上げだけど中心温度は必ず65度。基本には忠実さ」
何故か素っ頓狂な笑い声を上げる彼。職人の照れ隠し、かも。
この記事で紹介したお店
ピンクカミラ
【牛肉進化論。炭火ステーキから肉割烹まで】の記事一覧
おすすめ記事
2011.08.22
牛肉進化論。炭火ステーキから肉割烹まで Vol.3
シンプル・イズ・ベストを実感させる肉ビストロ
- PR
2025.01.22
海外じゃ当たり前!バーテンダーも思わず微笑むツウなウイスキーカクテルの正体
2015.05.20
編集長オーツキの 磨け、バカ舌! 学べ、オトナの遊び
明日は、5月21日ゴツイニクの日 (東京カレンダー肉特集発売日)
2016.08.26
肉食女子は必見!肉の聖地神田のブランド熟成豚コースが熱い!
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2016.09.30
明日から100食限定!なくなり次第終了の”熟成肉”秋メニューで週末デートを楽しもう
2015.06.19
関西出身者必見!東京で食べられる大阪発祥の店3選
2015.05.17
ドクターたちの恋愛事情
医師の恋愛事情〜初夏のテラス席で出会った代理店の女〜
2015.07.22
恵比寿の『ユーゴデノワイエ』は、ジョエル・ロブションも認める世界一の肉屋
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ