2023.02.21
SPECIAL TALK Vol.101
みんなに頼られる学級委員長だった
金丸:早速ですが、菅さんは秋田県のお生まれですよね。
菅:そうです。雄勝郡の秋ノ宮村で生まれました。私がまだ子どもの頃に合併して雄勝町になり、さらに平成の大合併によって、現在は湯沢市になっています。
金丸:故郷に帰ることはあるのですか?
菅:毎年お盆には帰っています。
金丸:同級生が総理になったら、周りはどのような反応なんでしょう。変わったりするのですか?
菅:今でも昔なじみの人たちからは呼び捨てですよ。
金丸:では、「菅、元気にしてたか」と?
菅:「義偉」ですね。あのあたりは名字が「菅」ばかりだから(笑)。
金丸:この年末年始も帰られたのですか?
菅:年末年始はこちらにいました。うちのあたりは豪雪地帯で、かなり雪が降るので。
金丸:菅さんのご実家は農家でしたよね。
菅:そうです。米農家ですが、畑もやっていて。のちのちはイチゴもやりました。
金丸:ごきょうだいは、いらっしゃるのですか?
菅:4人です。上に姉がふたりいて、あとは弟です。
金丸:ということはご長男なのですね。菅さんは少年時代、どんなお子さんだったのですか?今の菅さんから考えると、昔からリーダーシップがあって、面倒見がよかったのではないかと。
菅:リーダーシップというほどではないと思いますが、わんぱくで、結構みんな頼ってきてくれていたと思います。実家が小学校のすぐ近くにあったんですが、朝、友達が必ずうちに寄って、お茶を飲んでから学校に行くんです。
金丸:お茶ですか?朝って、みんな学校に駆け込むものかと思っていました。優雅ですね。
菅:当時は、かなり遠いところから通っている子もいましたからね。
金丸:では、そこでひと休みしてから学校に。みんなが集まる中心に、菅さんがいらしたんですね。
菅:面白いのが、授業の時間になっても教科書を出さない子がいて。先生が「教科書を出しなさい」と言っても聞かないんだけど、私が言うと出すんですよ。
金丸:それはなぜでしょう?
菅:分かりません。
金丸:お茶仲間だったからですかね。
菅:そうかもしれませんね(笑)。
金丸:成績はいかがでしたか?
菅:いい方でしたよ。
金丸:ということは、学級委員をされていたとか?
菅:私はずっと委員長でした。
金丸:それは格好いい!スポーツも何かされていたのですか?
菅:子どもの頃は野球をやっていましたね。ポジションは3番、サードで。
金丸:ひょっとして長嶋茂雄?
菅:そうです。長嶋さんの大ファンで。中学3年生のとき修学旅行で東京に来て、神宮球場で初めて巨人戦を観ました。今でも鮮烈な思い出です。
金丸:私は根っからの阪神ファンなのですが、長嶋さんのファンなら許せます(笑)。なんといっても、偉大な方ですから。
「無理だ」と秋田を飛び出し東京で就職するも……
金丸:小・中・高と地元の学校に行かれたのですか?
菅:そうですね。高校はうちから一番近い県立湯沢高校に進んだんですが、通学に片道2時間かかっていました。
金丸:最寄りで2時間ですか。
菅:しかも、真冬には、雪が2メートルくらい積もるんですよ。
金丸:そんなに!?通学もひと苦労ですね。
菅:ひと苦労どころか、バスも走らなくなるので通えなくなる。だから、下宿しなきゃいけなくて。
金丸:私が育った鹿児島も、高校の同級生に離島出身の人がいて、みんな下宿していました。東京で生まれ育った人だと、そういう地方の実情が肌感覚で分からないですよね。
菅:それはそうでしょうね。東京だと冬でもバスや電車は変わらず動きますし。秋田って都道府県別で見ると、平均年収は下から5本の指に収まります。一方で、子どもの学力はトップクラスなんです。
金丸:秋田県は小中学生対象の全国学力テストで、毎年全国トップクラスですよね。ところが、大学進学率は低い。これは鹿児島も同じです。もともと条件が不利なところをカバーして初めて平等になると思いますが、そこには目が行き届かないというか、「人口が少ないところに、お金を出してどうなるの?」と費用対効果が議論される。これはどうにか解決すべきだと思います。
菅:そう思いますが私にとっては、あれだけの自然の中で生まれ育ったことは、結果的にはよかったと思っています。
金丸:そうですね。都会にいる人たちにはまったく経験できない世界ですから。ところで、子どもの頃はお父様の仕事を手伝われたのですか?
菅:田植えや稲刈りは家族総出でした。当時は学校に、田植え休みや稲刈り休みがありましたから。
金丸:その頃、菅さんは農業という仕事をどのように見ていらっしゃいましたか?
菅:大変な仕事だ、というのに尽きます。両親は毎朝5時くらいに畑に出て、ひと仕事終えて帰ってきた頃に、私たちが起きるという生活でした。
金丸:途中、米農家からイチゴ農家に転向されたということですが。
菅:父が「米農家を続けていては食えない」と、イチゴに注目しました。生産や出荷の組合を自分で立ち上げ、さらに高い値段で売るために、地元の農業試験場と一緒に出荷の時期を遅らせる研究をして。
金丸:ものすごい行動力ですね。たしか、地元の農協と対立していたと伺いましたが、そんな気概のあるお父様を間近で見ていて、いずれ菅さんが継ごうとは思わなかったのですか?
菅:正直、無理だと思いました。畑も限られていたし、稼ぐにも限度がある。だけど長男坊だから、当然のように継ぐことを期待されている。それが嫌でした。東京に出たら何かいいことがあるんじゃないかと、高校で就職先を紹介してもらいました。
金丸:お父様と話し合いはされたのですか?
菅:ほとんどしていません。でも、東京に出てきて就職したものの、思い描いていたような夢はないと感じました。そこから秋田に帰る、帰らないというのがしばらく続いて……。私が一番思い出したくない青春時代です。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2023.01.20
SPECIAL TALK Vol.100
~違う自分に会いたいからこそ積み上げたものを崩し、新境地を目指す~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2025.03.11
経営者がリアルに選ぶ“ビジネス会食”の名店8選。大人同士の距離が縮まる理由とは?
2016.03.12
貴方がAirbnbの社長だったら?大前研一の授業が追体験できる人気本がきた!
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2021.01.13
「サクッと一杯ならココ!」覚えておくと便利な目黒・権之助坂の店6選
2016.12.10
美人アパレル広報4名に聞いた会食を絶対成功させる秘訣と都内鉄板店
2015.08.17
決戦は2軒目!接待の切り札になるバー6店
2023.10.11
ハラスメント探偵~通報編~
“頭をポンポン”しながら「頑張れよ」という上司に鳥肌!ハラスメント相談窓口に駆け込むも…
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…