2022.09.19
柳 忠之のこの12本におまかせ Vol.22ワインといえば、赤、白、ロゼ、そして今注目のオレンジ。
独特の香りが特徴のオレンジワインは、実は鮨との相性が抜群なのだ!
今回は、8000年の歴史を誇るジョージアのオレンジワインを紹介する。
◆
東京カレンダーアプリのプレミアム会員になれば、発売中の最新号を電子書籍で今すぐご覧いただけます!相手を必ず喜ばせる「艶やかな鮨店」をご紹介!アプリのダウンロードはこちらから。
専門誌からライフスタイル誌まで、幅広い分野の雑誌で執筆を手掛け、切れ味あるコメントに定評があるワインジャーナリスト・柳 忠之氏。
柳氏が東京カレンダーでワイン連載の担当となって5年目。ワインの勉強に日々奔走する編集・嵩倉の質問に、いつも親身になって答えてくれる。
オレンジワインはジョージア発。その製法は世界無形文化遺産
――ちょっと柳さん、教えていただきたいことがあります!
柳「びくっ!クラリン(編集担当の嵩倉)、いきなりどうした?」
――最近、ワインバーでしばしば見かけるオレンジワイン。
柑橘類のオレンジから造られたお酒ではないことは分かってますし、オレンジっぽい色をしてるからそう呼ばれていることも知ってるんですが、どうしてこういうワインができるのかがまったく分かりません。
柳「あれ?この連載で説明したことなかったっけ?
白ブドウを潰してその果汁だけを発酵させると白ワインになるよね。そして黒ブドウを潰して果皮も一緒に漬け込みながら発酵させたのが赤ワインだ。
でもって、黒ブドウを潰して、ピンク色に染まった果汁のみ発酵させると?」
――ロゼですよね?
ジョージアのオレンジワイン
「QVEVRI WINE CELLAR KISI QVEVRI(クヴェヴリ ワイン セラー キシィ クヴェヴリ)」
2015年設立と新興のワイナリーながら、初ヴィンテージがジョージアワイン最優秀賞を獲得したクヴェヴリ ワイン セラー。
キシィは絶滅の危機に瀕していた品種で、アプリコットやベルガモットの香り。ボディに厚みがあり、アフターのほろ苦さが食欲をそそる。
4,700円/モトックス TEL:0120-344-101
◆
柳「そう。では、白ブドウを潰して、赤ワインのように果皮も一緒に漬け込みながら発酵させたら?」
――それがオレンジワインですか?
柳「正解。黒ブドウは果皮にアントシアニンという色素が含まれているので赤く染まる。けれど、白ブドウにはそれがないので、オレンジっぽくなるというわけだな。」
――飲んでみると、白ワインとはまったく違いますよね。
柳「うん。独特の香味があって、後口にほんのり渋みが残る。」
――どうしてこういうワインを造ったのでしょう?
柳「最初からオレンジを意識して造ったわけではなく、大昔は黒ブドウも白ブドウも区別なく、摘んだブドウをそのまま発酵容器にぶち込んでただけ。現代のオレンジワインは原点回帰、いわばリバイバルだな。」
――へぇ〜。
8000年の歴史!伝統の甕仕込み
これがクヴェヴリと呼ばれる素焼きの甕。地中に埋めて使う。
潰したブドウを果皮や種子もろともクヴェヴリに入れ、何の添加物も加えずに仕込む。
◆
柳「オレンジワインで有名な国が、ワイン造り8000年の歴史を誇るジョージアだ。
ここではクヴェヴリと呼ばれる素焼きの甕に、白ブドウを果皮や種子、場合によっては軸ごと詰めて発酵させる伝統的醸造法がいまだに行われている。ただし、ジョージアではオレンジではなくアンバー(琥珀色)と言ってるけどね。
このクヴェヴリによるジョージアの伝統的ワイン造りは、ユネスコの世界無形文化遺産にも登録されているよ。」
――きゃ〜。それはたまりません。
柳「世界遺産オタクのクラリンなら反応すると思った。料理との汎用性も高く、赤か白か迷ったときにオレンジは便利。アジやサバなど青魚との相性もいいしね。」
――では早速、ジョージアのオレンジ、もといアンバーワインを持ってお鮨屋さんに。
柳「僕も連れてって!」
▶このほか:千葉に遠征する価値がある、鮨の名店!唯一無二の豪華な握りが味わえる
東カレアプリでは「艶やかな鮨店」を完全網羅!
今月の『東京カレンダー』は「艶やかな鮨店」を特集!大切なあの人を「鮨」で誘い出したい。
プレミアムサービスなら、その最新号も過去号(約10年分)も、電子書籍で読み放題!レストラン検索機能もついて超便利!
⇒アプリでのご利用はこちらから
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。今号は8/20(土)から。
【柳 忠之のこの12本におまかせ】の記事一覧
2023.01.19
Vol.26
赤身肉に合せたいフランスワイン!心地よい渋味で、大人のおうち焼肉にピッタリ
2022.12.13
Vol.25
クリスマスディナーに、香り高きスペインの赤を!5,000円で楽しめるリッチなワイン
2022.11.16
Vol.24
3,000円で大満足な、上質チリワイン。ホームパーティーで大活躍間違いなし!
2022.10.19
Vol.23
今年のボージョレはヌーヴォーではない逸品を!秋におすすめのエレガントなワイン
2022.07.20
Vol.20
ドイツワインが“辛口”にイメチェン!?シンプルかつモダンな味わいに驚愕!
2022.06.15
Vol.19
おうち時間を格上げする、大人のワイン。優雅な“食後のおやつタイム”を過ごそう!
2022.05.18
Vol.18
おうち女子会を華やかにしてくれる、“ワイン界の貴公子”といえる一本!
2022.04.19
Vol.17
お家デートで華やかなワインを楽しむならこの一本。豪快な肉料理と好相性!
2022.03.17
Vol.16
お家デートに新鮮さをプラスしてくれる!トレンドに敏感な大人のためのワインとは?
2022.02.20
Vol.15
お家デートでのムードづくりに一役買う、ラグジュアリーな大人のワイン!
おすすめ記事
2022.08.17
柳 忠之のこの12本におまかせ Vol.21
コスパ良しのカリフォルニアワインは、今が狙い目!名門ワイナリーが造る上質な赤とは
- PR
2023.12.08
8割以上の女性が好印象と答えた“モテる男の新条件”!それを叶える、あるアイテムとは
2021.06.03
長濱ねるが、熱視線を送る逸品は…?サプライズな串料理で楽しませる、話題の新店
2020.11.26
銀座にできた東京最高峰の焼肉店は、肉を知り尽くす達人の名店だった!
2021.08.30
都内の人気店がすべてわかる冷麺カタログ32選!焼肉の名脇役を徹底取材!
2022.04.08
中目黒グルメ決定版。
お忍びデートができる中目黒の隠れ家エリアはここ!大人しかいない名店5選
2023.06.12
東京ご近所探訪
緑豊かな街並みとセンスのいい美食が同居する、最注目エリアがここだ!
2022.09.07
東京デートレストラン~日常編~
神楽坂の大人デートにぴったりの隠れ家4選。行きつけにしたい、1万円以内の名店
2021.04.15
三宿エリアの隠れ家
窯焼きピッツァのレジェンド的存在!ゆっくりと語らいたい日常のデートに寄り添うイタリアン
2021.07.06
港区の高層階から望むリッチなヌケ感が、夏気分を高揚させる!
東京カレンダーショッピング
『ラ・クロシェット ヒラノ』:まるで宝石箱!サクサク食感のタルトにガナッシュを流し込んだ4種のタルトショコラ【期間限定】
『ラ・クロシェット ヒラノ』:コク深いバタークリームといちご・レーズンを挟んだかわいい花型バターサンドクッキー【期間限定】
『VIVANT』:Xmasモチーフの絵柄がかわいい!チョコレートコーティングしたスティックバウムクーヘン【期間限定】
『GURUMAN VITAL』:甘酸っぱさが絶妙!いちご尽くしなホワイトチョコ&シュトーレンセット【期間限定】
『GURUMAN VITAL』:石窯でふっくら焼き上げ!丹波黒豆、丹波栗を使ったほうじ茶シュトーレン【期間限定】
ロングヒット記事
2023.12.02
男と女の答えあわせ【Q】
デート帰り。タクシーで「家まで送るよ」と男が言っても、女が家のちょっと前で降りたら…
2023.12.03
Editor's Choice~life style~
仲居さんが振舞う岡半のすき焼きをお部屋で!スイートルームで体験する1日1室限定のプラン
2023.11.28
Editor's Choice~fashion~
即売必至!ニューバランスの大人気シリーズ「996」日本製モデルが登場!大人がハマるその魅力は…
2023.11.30
Editor's Choice~beauty~
クリスマスや忘年会のプチギフトに最適!今年お世話になった人へ、気軽に渡せるコスメ3選
2023.12.01
大人の週末ToDoリスト
日本最大級のクリスマスマーケットや新宿御苑のライトアップ…秋冬を楽しむイベント3選
- PR
2023.11.30
Editor's Choice~gourmet~
とろ~りさっぱり濃厚卵が超映える!グルメ好きも驚く新感覚ヘルシーフード“エッグル”を知ってる?