スマートウォッチが全盛の今、あえてアナログな高級時計を身につける男たちがいる。
世に言う、富裕層と呼ばれる高ステータスな男たちだ。
ときに権力を誇示するため、ときに資産性を見込んで、ときに芸術作品として、彼らは時計を愛でる。
ハイスペックな男にとって時計は、価値観や生き様を表す重要なアイテムなのだ。
この物語は、高級時計を持つ様々な男たちの人生譚である。
Vol.1 不動産投資会社経営・隆之(35歳)の運命の出会い
「気分がいいからシャンパンでもいれようか」
新進気鋭の大将が営む西麻布の鮨店で、隆之は「ドン・ペリニヨン」をボトルで注文した。
「わ~嬉しい!私、泡好きなんです!」
隆之の隣に座る“今日のデート相手”が、わざとらしく喜ぶ。
隆之は、不動産系ベンチャー企業の代表だ。昨今の不動産バブルの波に乗り、業績は右肩上がり。
また、「イケメン社長」とメディアで取り上げられるほど端正な顔立ちの隆之は、港区界隈ではモテ男としても名を馳せていた。
そんな彼の口癖は「女性は予約困難店、鮨、シャンパンなどブランドに弱い」。
今夜もこの言葉を体現するかのように、話題の店で高級シャンパンを撒き餌に、若き美女をもてなすことで隆之自身の自尊心を満たしていた。
「こんなに素敵な店の常連になれるなんて、隆之さん凄い♡」
供される鮨を最新式のiPhoneで撮影しながら、みえみえのお世辞を発する女性を、隆之はいつもの癖で分析していた。
バレンティノのパンプスにオフショルダーのワンピース。長めの前髪をかきあげながらにっこりと隆之に笑いかける姿は、隙がなくいかにも男慣れしている。
― 女なんて、所詮みんな同じだ。
だが、隆之はそんな女性たちが嫌いなわけではない。むしろ、自分と同類だと感じていた。
事業の成功で手に入れたお金で女性を喜ばせ、その様を見ることで自分も満たされる。いわば、Win-Winの関係なのだ。
― この娘とは2度目は無さそうだ。そろそろ帰るか。
そんなことをぼんやりと考えながら、時間を確かめようと目を落とす。
その視線の先には、黒く光る高級時計が光っていた…。
この記事へのコメント
一話から穏やかなストーリーで気に入りました。