2021.12.21
SPECIAL TALK Vol.87職人としての夢は、淡路に戻り生涯現役
金丸:これまでを振り返って、久住さんが一番手応えを感じたのはどんなお仕事ですか?
久住:2016年に、日本の国連加盟60周年を記念して開かれたイベントに参加したことです。ニューヨークの国連本部で行ったインスタレーションでは、竹を編んで作った大きな壁に土を塗って仕上げていき、その土壁が乾かないうちに、集まってくださった各国の大使のみなさんに母国語で好きな言葉を書いてもらう、ということをしました。
金丸:それは素晴らしいですね。
久住:当時の国連事務総長は、韓国出身の潘 基文(パン・ギムン)さんで、日本と韓国の間ではいろいろと問題が起きていましたが、潘さんは韓国語でなく日本の漢字で、「平和」と書いてくださって。
金丸:久住さんが塗った壁は、現実の問題を乗り越える力すら持っていたんですね。
久住:このときは、今まで自分がやってきた仕事に大きな意義を感じましたね。僕はずっと疑問に思っていることがあります。世の中には頭のいい人がたくさんいるのに、どうして戦争や環境破壊という問題が解決できないんだろうと。そして、自分にできることはわずかかもしれないけど、何かの分野で一番になれば、課題解決に向けて何か発信できるんじゃないか、なんてことを考えていました。
金丸:では、国連でのパフォーマンスは、その思いが実現した場でもあった。久住さんは今、左官職人としてはトップランクですが、そういう立場にいることをご自身で自覚したり、責任を感じたりされているのでしょうか?
久住:もともとはまったく感じないタイプでしたが、今は「何かしなきゃいけない」と思っています。やっぱり若い子が育っていないので、せっかく世界に誇れるいいものがあるのに、それが受け継がれないのはよくない。なくしたくないという気持ちは強いです。
金丸:日本の左官の技術って、本当に素晴らしいですからね。
久住:ただ、技術の習得はすごく大変ですよ。ヨーロッパでは3年くらいでかなりの仕事ができるようになりますが、日本だと、特に伝統的な仕事をする職人は、難しい仕事が多すぎて、10〜20年でようやくなんとかなるという感じで。
金丸:納期に追われて早く造ることが求められると、修業も十分にできないんじゃないですか?
久住:左官職人の寿命は、長くて50年。その間に習得したり、触れたりすることのできる技術は、ほんの一部に過ぎないです。
金丸:一生かかっても習得できないほど、多彩な技術があるのですか?
久住:そうですね。一番わかりやすいのは、道具の種類かなと。ヨーロッパの左官職人が使うコテの種類は、50種類くらい。それでも世界的に見ると多いほうなんですが、僕が今持っている道具は、コテだけでも1,300種類ぐらいあります。
金丸:えっ、そんなに!?
久住:別にコレクターというわけじゃないんですよ。でも僕が茶室や土蔵を作るときには、毎回200種類ぐらいの道具を使い分けています。現場ごとに合う道具をオーダーメイドしていたら、これだけの数になってしまって。
金丸:左官の世界がそこまで奥深いものだとは、正直思っていませんでした。それだけの道具を使いこなすには、相当な技術と修業年数が求められますよね。
久住:やっぱり日本の職人は腕がいいですよ。海外の職人からみると、日本人は体が小さいし、住んでいる家も小さいから、そのぶん仕事は丁寧でゆっくりだと思われがちなんですが、実はめちゃくちゃ速いんです。たとえば僕の脚ぐらいの太い腕をしたヨーロッパの職人が、大きな道具で壁を塗った場合、同じ時間で日本の職人の3分の1くらいしか塗れません。
金丸:そんなにスピードが違うんですか。
久住:材料が乾いてしまう前にどれだけのことができるかにかかってくるので、少しでも速く、完成度高く仕上げることが求められます。だから日本の職人は、個々の技能がものすごく高いんです。
金丸:聞けば聞くほど、その素晴らしい技術が失われるのは、本当に惜しいです。今、左官職人は全国で何人くらいいるのですか?
久住:7万人ぐらいでしょうか。一時期、左官がちょっと人気になったんですが、やはり「きつい、汚い、危険」の3Kだというイメージがつきまとっています。
金丸:そういう状況を少しずつでも変えていかなければいけません。
久住:そうですね。職人の地位を上げるため、左官の技術を残すためにやらなきゃいけないと思うことはたくさんありますが、個人的には淡路島に戻って、ひとりの左官職人としていつまでも仕事を続けるのが究極の夢です。近所の人に呼ばれて、軽トラックに乗って直しに行くような。80歳、90歳になっても自転車に道具を積んでやってくる職人を昔から見ていたので、そういう生き方に憧れます。
金丸:たしかにそれは格好いい!職人さんって、目の前の課題を自分の技で解決できるじゃないですか。まさに自己解決というのが、本当に格好いいと思います。私もこれから日本文化を残し、広めるためのお手伝いをしていきたいです。久住さんの作品に触れ、活躍を知ることで、興味を持って左官の世界に飛び込んでくれる若者が増えることを期待しています。今日はお忙しいなか、本当にありがとうございました。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
2024.05.21
Vol.116
~多くの人の期待と希望を背負う街づくりほど、面白い仕事はない。~
2024.04.19
Vol.115
~この楽器だからこそできる表現を。歴史ある箏を武器に世界を目指す~
2024.03.21
Vol.114
~勝負の気持ちから感謝の気持ちに。青森の伝統を守り、盛り上げたい~
2024.02.21
Vol.113
~学問という知的な武器を子どもたちに。学びの体験をアップデートして日本を変える~
おすすめ記事
2021.11.20
SPECIAL TALK Vol.86
~フェンシングの格好良さを伝えたい。ハングリー精神があったからこそ駆け抜けてこられた~
- PR
2024.11.20
銀座で女性と過ごす夜。アイリッシュウイスキーが引き寄せた、2人だけの密やかな高揚とは
2015.01.22
絶対に負けられない接待が、今宵はある
受注後の社長会食。『旬房』の個室で堅い握手
2016.03.12
貴方がAirbnbの社長だったら?大前研一の授業が追体験できる人気本がきた!
- PR
2024.11.18
総勢100名に当たる!西友&東急ストアで「スプリングバレー」を買って東カレ厳選グルメをもらおう!
- PR
2024.11.21
クリスマスは絶景を望むホテルデートへ!彼女がワッと喜ぶ、とっておきの夜を丸の内で過ごすなら…
2016.03.03
初春の接待を制する、大人な空間で人気の名店6選
2023.09.13
ハラスメント探偵~通報編~
地方へ転勤したときに孤独を支えてくれた女性に告白…。そこで彼女が言い放った言葉とは
2015.02.05
絶対に負けられない接待が、今宵はある
絶対に負けられない接待が、今宵はある:『琥珀宮』編
2024.05.02
日本酒好きな彼女とのデートにおすすめ!ゆったり落ち着けるカウンター和食3選
東京カレンダーショッピング
『佐藤養助商店』:門外不出の技による、喉ごし滑らかな"稲庭干饂飩"
『かに物語』:ふっくらと肉厚な一本爪が2本入ったフレンチカレー
『西岡養鰻』:特製タレ付き!脂の乗った高品質な鰻を土佐備長炭で丁寧に焼き上げた蒲焼
『マルヒラ川村水産』:ご飯に載せて贅沢いくら丼!1粒1粒に旨みが凝縮された、とろける食感の北海道函館産天然いくら
『North Farm Stock』:北海道産ミニトマト使用!糖度が高く、コクとうまみがたっぷり詰まったトマトジュース
『ル・ボヌール 芦屋』:フリーズドライフルーツにホワイトチョコがたっぷりと染み込んだ新感覚スイーツ
『HAL YAMASHITA 東京』:シルクのようななめらかさ!冷え冷えトロリの新食感"ウォーターチョコレート"