2021.12.21
SPECIAL TALK Vol.87久住:どこの家も共通してそうでした。だから僕は「いくらで請け負って、いつまでに仕上げないといけない」という概念を、東京に出てきて改めて知ったんです。
金丸:なるほど。ビジネスとして考えれば、支払額と納期は先に決まっていたほうがいい。でも家づくりは、そんな枠には収まらないと考えていらっしゃるんですね。
久住:そうですね。淡路島ではそういう価値観でやってきましたし、家づくりの工程をずっと見てもらっていたからこそ、家を大事にしようという思いが生まれる。だから、家が長持ちするんでしょうね。
金丸:やっぱりプロセスを明らかにしないと価値は伝わらない。今の難しい状況で、どのように価値を伝えていくかは、大きな課題ですね。
久住:もともとは世界中で職人が尊敬され、純粋に“いいものをつくる”ことが大事にされていたんでしょうけど。
金丸:それがいつの間にか、日本では「納期は客が決めるもの」になってしまった。香港でオーダーメイドのスーツを頼んだとき、スーツ職人から「納期はおまえが決めるんじゃない。オレが決めるんだ」と言われて、ハッとしました。「オレにはオレのやり方がある。そのやり方は一切曲げない。だから仕上がるのはこの日だ。嫌だったらほかに行け」って。日本、特に東京だとそんな発想は許されない。
久住:都市には人と資本が集中しているからこそ、いいものを生み出すこともできるはずなんですが。
金丸:日本は残念なことに、「工業製品にすると価値がなくなるもの」まで工業製品にしてしまいましたからね。今では住宅もハウスメーカーの場合は、工場で作った部品を現地で組み立てるプレハブ工法が多いじゃないですか。しかも内装は、左官職人さんが塗ったように見せかけた仕上がりになっている。
久住:プレハブ工法そのものが悪いわけではありません。災害や大きな事故が起きたときは、プレハブ工法でなければ、家の供給が追いつきません。ただ、全部がそれに置き換わってしまうのは寂しいですね。日本は風化の捉え方も西洋とは異なります。モノを大事にするとか、古くなっていくものに価値を感じるとか、日本人の独特の考え方は建築にも根付いていますし。
金丸:「侘び・寂び」のように、風化していくものを美しく感じるというのは、日本独特の感性なのかもしれません。「住めればそれでいい」とか「早く完成するに越したことはない」とかばかり思っていたら、日本の文化はあっという間になくなってしまいます。
自然と人間のちょうど中間。茶室は日本文化の極み
金丸:久住さんから見ると、日本の壁は機能的なものなのか、アート的なものなのか、どう捉えていらっしゃいますか?
久住:両方あります。日本は地震や台風が多くて、建築的には悪い環境です。だからこそ日本家屋は、昔から機能面がかなり考えられて造られてきました。
金丸:家が軽いと台風で飛ばされてしまうし、重いと地震で倒れてしまう。
久住:それに四季がはっきりしているので、その変化に耐えられるように、中国や朝鮮半島だけでなく、ヨーロッパからも技術を取り込んで、さらに進化させてきたのが、日本の壁であり家造りなんです。一方で、空間の作り方は、すごくアート的だと思います。もともと神道の流れがあるので、人がモノを大事にする気持ちや、柔らかいものは柔らかいまま生かすといった美意識がすごく感じられて。
金丸:それこそ茶室なんて、アートの極みなのでは?
久住:おっしゃるとおりです。たとえば西洋で壁を作るときは、まっすぐ水平に、きっちり測って作ります。でも茶室の壁は、まっすぐ塗られているようで、実は微妙に曲面になっている。壁だけじゃなく、室内に自然とのつながりを取り込んでいるのが大きな特徴だといえます。
金丸:自然とのつながり、ですか。
久住:モノの生かし方が、自然と人間のちょうど中間のような感じなんです。だからスケールできっちり測るとか、「こういうふうに見せよう」という職人の作意が入り込むと、途端に本物ではなくなってしまう。「建物自体、すべてが本質」みたいなところがありますね。
金丸:そういう特殊な空間だからこそ、そこでお茶を飲むという行為が大事にされてきたんでしょうね。
久住:僕自身、自然のなかにいる時間をとても大切にしています。自然を感じ、それを模倣して壁を塗るというか、「自分たちも自然の一部なんだ」と感じながら、人間と自然の間みたいなものが作れたらいいな、といつも思っています。
金丸:そういう感性を持った職人がのびのびと仕事ができる環境だと、きっと素晴らしいものが生まれるんでしょうね。早くて安くて、質もそこそこでといった製品やサービスが支持される世の中ですが、長く使えるものを本気で作ろうと思ったら、それなりの時間とコストがかかるのは当然だ、という意識を持たないといけません。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
2024.05.21
Vol.116
~多くの人の期待と希望を背負う街づくりほど、面白い仕事はない。~
2024.04.19
Vol.115
~この楽器だからこそできる表現を。歴史ある箏を武器に世界を目指す~
2024.03.21
Vol.114
~勝負の気持ちから感謝の気持ちに。青森の伝統を守り、盛り上げたい~
2024.02.21
Vol.113
~学問という知的な武器を子どもたちに。学びの体験をアップデートして日本を変える~
おすすめ記事
2021.11.20
SPECIAL TALK Vol.86
~フェンシングの格好良さを伝えたい。ハングリー精神があったからこそ駆け抜けてこられた~
- PR
2024.11.20
銀座で女性と過ごす夜。アイリッシュウイスキーが引き寄せた、2人だけの密やかな高揚とは
2016.07.05
年収1,000万超の秘密とは!人気職業"総合商社"の給料の実態に迫る
2017.02.24
TBS&博報堂社員に聞いた、赤坂でリアルに通う名店8選
- PR
2024.11.18
総勢100名に当たる!西友&東急ストアで「スプリングバレー」を買って東カレ厳選グルメをもらおう!
- PR
2024.11.21
クリスマスは絶景を望むホテルデートへ!彼女がワッと喜ぶ、とっておきの夜を丸の内で過ごすなら…
2015.01.22
絶対に負けられない接待が、今宵はある
受注後の社長会食。『旬房』の個室で堅い握手
2023.07.05
ハラスメント探偵~通報編~
妻から心配されるほど激務に追われていたプロダクトマネージャーの男性。上司に相談を持ちかけたら…
2023.07.19
ハラスメント探偵~解決編~
「お仕事できないんでちゅか?」と嘲笑う、スーパー上司のやりたい放題に限界!匿名の内部通報の結末
2016.05.19
この手があった!1か月超ステイなら高級サービスアパートメントという選択肢
東京カレンダーショッピング
『佐藤養助商店』:門外不出の技による、喉ごし滑らかな"稲庭干饂飩"
『かに物語』:ふっくらと肉厚な一本爪が2本入ったフレンチカレー
『西岡養鰻』:特製タレ付き!脂の乗った高品質な鰻を土佐備長炭で丁寧に焼き上げた蒲焼
『マルヒラ川村水産』:ご飯に載せて贅沢いくら丼!1粒1粒に旨みが凝縮された、とろける食感の北海道函館産天然いくら
『North Farm Stock』:北海道産ミニトマト使用!糖度が高く、コクとうまみがたっぷり詰まったトマトジュース
『ル・ボヌール 芦屋』:フリーズドライフルーツにホワイトチョコがたっぷりと染み込んだ新感覚スイーツ
『HAL YAMASHITA 東京』:シルクのようななめらかさ!冷え冷えトロリの新食感"ウォーターチョコレート"