
1位の都市は66人に1人が億万長者!人口に占める富豪の数が最も多い「世界一お金持ちの街」は?
今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(火曜日~土曜日 朝5時配信)

趣味や年齢...富裕層の実態は?
米調査会社ウェルスXは、資産500万ドル〜3,000万ドル(約5億4,000万円〜32億円)を保有する「ベリー・ハイ・ネット・ワース(VHNW)」と呼ばれる富裕層に関する年次レポートを発表した。
それによると、2020年時点のVHNWの数は前年から1.3%増加し、269万4,480人となった。
国別ではアメリカが約104万人で、前年から7.9%増加した。続く中国は9%増の28万人、3位の日本は5.7%増の19万人だった。
都市別で最も多いのはニューヨークで、東京、ロサンゼルス、香港、シカゴの順だった。
また、都市の人口あたりのVHNWの数を見ると、最も割合が高いのはカリフォルニア州シリコンバレーの中心地サンノゼで、66人に1人がVHNWとされた。続くスイス・バーゼルが107人に1人、サンフランシスコが111人に1人などとなった。
VHNWの平均年齢は60.3歳で、84%が男性、16%が女性だった。
富の出どころについては、80%余りの人が「自ら築いた資産」と回答し、「相続」は約5%だった。
VHNWの趣味や関心事を地域ごとに調査したところ、アジアとヨーロッパの1位は「スポーツ」だったのに対し、北米の1位は「慈善活動」だった。

キャリア官僚の志願者 最少

出生数 2月も大幅減少
厚生労働省の人口動態統計速報によると、2月の出生数は前年同月比10.3%減の5万9,789人だった。
1月の14.6%減に続き、2カ月連続で2ケタの大幅減少となった。
また、婚姻は39.6%減の4万4,800件、離婚は9.2%減の1万5,097件だった。
◆2月の人口動態統計速報はこちら

国内初 株の売買手数料ゼロに
ネット証券最大手のSBI証券は20日、25歳以下の顧客に対し、株式の売買手数料を無料にすると発表した。
ネット証券が売買手数料を完全に撤廃するのは国内初。
1日当たりの取引金額にかかわらず、現物取引の手数料を全額キャッシュバックすることで実質ゼロにする。
対象年齢は段階的に広げ、2022年をめどに完全無料化を目指す。

ステーキの名店が日本上陸へ
米ニューヨークで創業130年の歴史を持つステーキ店「ピーター・ルーガー・ステーキハウス」が、日本に初出店する。
9月に東京・恵比寿ガーデンプレイス向かい、くすのき通り沿いにオープンを予定している。
同店の看板メニューは、フィレとニューヨークストリップ(サーロイン)の両方が味わえるTボーンステーキ「ポーターハウス・ステーキ」。米国農務省によって格付けされた最上級のプライムビーフを使用しており、 東京店でもオーナーが選任した目利きスタッフが吟味して買い付けるという。
恵比寿店はレンガ外壁の3階建てで、1階にはバーを設け、食事やカクテルなどを楽しめるほか、テイクアウト専用のショップも設ける。
2階のダイニングではピーター・ルーガー初となるオープンキッチンを設置、3階はバルコニー席のように2階のダイニングを見下ろして食事ができるように劇場型のレイアウトとなる。

ANA機内でウェディング
ANAは、羽田空港に駐機したボーイング機内で挙式するサービス「THE WEDDING with ANA〜機内ウェディング〜」を実施すると発表した。
挙式のみの155万5,000円のプランのほか、挙式と羽田空港第1ターミナルのギャラクシーホールなどでの披露宴がセットになった300万円のプランを用意する。
機内では生演奏で新郎新婦を迎え、客室乗務員が機内アナウンス風の祝福メッセージで門出を祝う。
参列者は第2ターミナルのANA ARRIVAL LOUNGEを利用できる。

ベントレーがレジデンス開発
ベントレーは、世界初となるベントレーブランドのレジデンスを開発すると発表した。
米フロリダ州マイアミのリゾートエリアであるサニー・アイルズ・ビーチに建設予定の「ベントレー・レジデンス」は、高さ約228m、60階超の超高層ビル。
200戸以上が入居し、プライベートバルコニーやプール、サウナ、レストランのほか、複数台の愛車を保管できるガレージが各レジデンスに完備されるという。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆16日(金)のニュースのおさらいはこちら
この記事へのコメント
最近のコロナ対応で厚労省の人とかが大変な思いをしている様子を見るだけでも、官僚なりたくないなと思ってしまう人が結構いると思う。
成果を出しても当然と言われ、失敗したときはおおいに責められる、、