
「銀行」人気はまだまだ健在!?大学生が就職したい業界、最新ランキング発表!
今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(火曜日~土曜日 朝5時配信)

就活生に人気の業界は?
「キャリタス就活」を運営するディスコは、2022年卒の学生を対象にした就職活動調査を実施した。
それによると、3月1日時点の志望業界の1位は21年卒と同様「情報処理・ソフトウエア」で、2位は「インターネットサービス」、3位は「銀行」だった。
文系学生の1番人気は男女ともに「銀行」となった。
理系男子の1位は「情報処理・ソフトウエア」、理系女子の1位は「医薬品・医療関連・化粧品」だった。
◆キャリタス就活 就職活動調査はこちら

CEOから「テクノキング」に
テスラは、イーロン・マスクCEOの肩書を「テスラのテクノキング」に変更すると発表した。
最高財務責任者(CFO)の肩書は「マスター・オブ・コイン(コインの達人)」に変える。
同社は変更の理由について明らかにしていないが、「役割はこれまで通り」だとしている。

医師国家試験の合格率は91%
厚生労働省は16日、医師国家試験の合格発表を行った。
試験の受験者数は9,910人、合格者は9,058人で、合格率は91.4%だった。
前年と比べると受験者数は230人減少、合格率は0.7ポイント低下した。
学校別の合格率では、自治医科大学が100%で、東京医科歯科大学99%、秋田大学医学部97.7%、防衛医科大学校医学教育部97.5%などとなった。
また、歯科医師国家試験は受験者数3,284人、合格者数2,123人で、合格率は64.6%だった。
受験者は前年から73人減、合格率は1ポイント低下した。
大学別の合格率は、東京歯科大学が最も高い94.3%だった。

自分の貯蓄は誰のもの?
フィデリティ投信は、男女約2,000人を対象に実施したお金に関する調査の結果を発表した。
既婚者に家計管理について聞いたところ、「家計をすべて管理している」と回答した割合は女性で51%に上り、男性(22%)の2倍以上だった。
また、お金の所有者について尋ねたところ、既婚女性では自分の貯蓄や年金などの資産を「自分のもの」と考える人が64%だった。
一方、男性では「自分のもの」と考える人は45%で、「パートナー・配偶者のもの」、「家族のもの」と考える人が合わせて48%だった。
◆フィデリティ投信のお金に関する調査 詳細はこちら

日本初のオステリア併設店
グッチは、東京・銀座で2店目のフラッグシップショップとなる「グッチ並木」を4月29日にオープンすると発表した。
1964年にグッチが日本での事業スタートした並木通りに位置する同店では、家具などのデコール コレクションを含むフルカテゴリーを展開。3階には完全予約制でオーダーメイドを受け付ける日本初の空間「Gucci Apartment(グッチ アパートメント)」も併設する。
4階には、レストラン「グッチ オステリア ダ マッシモ ボットゥーラ」が年内にオープンする。ミシュランの3つ星に輝くシェフ、マッシモ・ボットゥーラがプロデュースするこのレストランは、フィレンツェ、ロサンゼルスに続く世界で3店目のオステリアとなる。

フォションのホテルが開業
フォションが手がけた日本初・世界2軒目となるホテル「フォションホテル京都」が16日、京都市下京区に開業した。
全59室を備えるホテルのコンセプトは「FAUCHON Meets Kyoto. feel Paris.」。ブランドカラーのフォションピンクやホワイト、ブラック、ゴールドを西洋と日本の素材や技術で表現した。
フランスと京都のガストロノミーを楽しめるレストランのほか、フォションブランドとして世界初出店となるスパ「Le Spa Fauchon」では、日本初上陸のプレミアムコスメブランド「KOS PARIS(コス パリ)」と共同開発したトリートメントを提供する。

インパクト大!緑のケーキ
カフェコムサが、アボカドを使ったケーキを販売する。
「森のバター」とも呼ばれる栄養価の高いアボカドにエスプレッソやマスカルポーネを組み合わせたティラミスケーキで、中にはバナナとマンゴーを入れて絶妙なバランスに仕上げた。
3月18日~4月14日の期間限定で販売する。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆昨日16日(火)のニュースのおさらいはこちら
この記事へのコメント