
年収いくらあったら「結婚しよう」と思える?20代男女に聞いた“金銭感覚”
今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(火曜日~土曜日 朝5時配信)

貯蓄・年収...20代の金銭感覚
SMBCコンシューマーファイナンスが、20~29歳の男女を対象に実施した「金銭感覚についての意識調査2021」の結果を公表した。
貯蓄額の平均は72万円で、1年前の前回調査から19万円増加。「50万円以下」が40.8%で最も多く、「0円」と回答した人は18.2%だった。
未婚者の平均貯蓄額は61万円、既婚者では126万円だった。
また、「結婚しようと思える年収」を聞いたところ、「500万円」と答えた人が14%で最も多く、「400万円」「600万円」が続いた。
「年収がどんなに少なくてもしたいと思える」は14.9%、「どんなに多くてもしたいと思えない」は21.8%だった。
◆「20代の金銭感覚についての意識調査2021」はこちら

史上最も高い即席ラーメン
明星食品が、業界史上最高価格となる5,000円の即席ラーメンを発売した。
同社の創立70周年を記念した商品「中華三昧 贅の極み」は、フカヒレの姿煮と厚さ5cmの直火焼チャーシューの具材が付いた2食セット。
楽天などのオンライン限定で販売している。

オフィスの空室率 上昇続く
オフィス仲介の三鬼商事によると、2020年12月の東京都心のオフィス空室率は前月比0.16ポイント上昇の4.49%だった。
上昇は10カ月連続で、この1年で空室面積は約3倍に拡大した。
都心5区のうち、新宿区を除く4区で上昇。最も高い港区は5.79%で、2015年8月以来の高水準となった。

“空飛ぶ”キャデラック公開
米自動車大手ゼネラル・モーターズが、「キャデラック」ブランドの空飛ぶ車のコンセプト動画を公開した。
垂直離着陸する空飛ぶキャデラックは、1人乗りで最高時速は90km。全ての操作が自動で行われるため、乗客は景色を見ながら移動を楽しめるという。

培養肉スタートアップと提携
イスラエルの培養肉スタートアップ「アレフ・ファームズ」が、三菱商事と提携することで合意したと発表した。
アレフは2018年、牛の細胞から製造した「細胞培養肉ステーキ」の開発に世界で初めて成功した。
提携によって、製造や流通のノウハウを出し合い、日本でのビジネス展開を狙う。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆昨日14日(木)のニュースのおさらいはこちら
この記事へのコメント